貴方が考えた独自の架空国家を作ろう

基本情報

詳細情報
国の標語モンゴル帝国の再興
国歌大ハーンを讃えよ
特性専制国家
公用語モンゴル語
中国語
ハングル
政治の中心地カラコルム
王宮の所在地大都
人口1億8877万人
憲法新元朝帝国憲法
面積3340800km2
国教仏教
通貨交鈔
GDP4兆8000億ドル
政府首脳
国家元首ドルジ=ハーン

概要

新元朝帝国はユーラシア大陸に位置する専制国家。モンゴル、満州、朝鮮半島を領土に持つ。北に第二ソビエト連邦、西に東トルキスタン、東に日本海を接する。首都はカラコルム、最大都市は漢城である。

歴史

朱元璋率いる明は中国から元の勢力を追い出した。しかし元の最後の皇帝トグス=テムルは奇跡的に脱出に成功、現在のモンゴル東部を放浪していた。トグス・テムルの子孫は現地の遊牧民と共に暮らして子孫を残していった。
1900年代に入ると、モンゴルは独立するも政治的に混乱が続いた。その頃トグス=テムルの子孫で一族の嫡男アール=ハーンは天啓を受け、地元の遊牧民たちと共に挙兵した。圧倒的な兵力差ながら勝利を重ね、ついにウランバートルを制圧、モンゴルを統一した。1938年にアール=ハーンは崩御し、息子のハルザーヒ=ハーンは大規模な常備軍を設立、満州と朝鮮半島へ侵攻し領土を拡大した。また、海軍の設立や空軍の設立、純国産兵器の開発などに力を入れたほか、「新元朝帝国憲法」の整備も行った。2000年にハルザーヒ=ハーンが崩御すると、息子ドルジ=ハーンが即位した。

政治

政治のトップドルジ=ハーン
議会クリルタイ?
議会
  • クリルタイと呼ばれる。大ハーンと各省の大臣らによる国家方針の決定などが行われる。
政策
大規模な公共事業と徴兵制度により、失業率を0.2%にまで留めている。国家予算の16%は国防に投じられている。

政策一覧

宗教

国民の大半がチベット仏教などを信仰している。

外交

同盟国

友好国

仮想敵国

敵対国

憲法

交通

  • 新元朝帝国の交通?参照

貿易

各国との貿易

文化・世界遺産

  • 新元朝帝国の世界遺産?参照

都市

大都?
カラコルム?
釜山
旅順
長春?
漢城?
平壌?
シンガポール?
クアラルンプール?

資源

鉄鋼
タングステン
石炭
重油
小麦

大豆
など

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

フリーエリア

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!