私的な卓上ゲーム(ボードゲーム、カードゲーム)の雑多なWikiです。

※日本未発売なので独自翻訳となります。ご注意ください。

グランドインクイジター・インスマス / Grand Inquisitor Innsmouth

攻撃力
防御力ダメージ1以上の武器で倒せる
射程同じゾーンの生存者がいる場合に攻撃を行う
移動力
経験値
アクション回数
攻撃優先度最も狙われにくい

設定

「私がお前達を始末するまでに、お前達は魔法に対する罪をさらけ出すだけでなく、お前達の弱き心が理解できぬ残虐な行為を告白するであろう」

偽りの神ダイウスへの献身によって歪められ、偽りの預言者への断固たる忠誠心に縛られた大審問官は、ゲートウェイの市壁内で真の魔法を行使しようとする者にとって恐ろしい敵である。
奴の非人間的な策略は、魔術師から自白を引き出す悪夢のようなものだ。亡者でさえも奴の拷問のような審問の手が届かないわけではない!
無くてはならない真実の煙の代わりに、奴の香炉は犠牲者の意志を破り、ありもしない罪を告白させるための血清を放出すると噂されている。
大審問官インスマスはダイウスの従者のように、部分的に屍者であり、彼の体の機能を維持するために魔法の混合物を常に点滴しなければならない。

特徴

偉大な質問者あるいは大審問官の肩書きを持つネームドネクロマンサー。

ネームド故に厄介な特殊能力を持つ。
基本的にインスマスを遠距離攻撃で狙うことはできず、同じゾーンにいるエネミーも遠距離攻撃で狙えなくなる。
このため、基本的には近接攻撃などで同じゾーンに踏み込まないと倒せないという非常に倒しにくいネクロマンサーとなっている。
視線が通らなくなるため、攻撃はもちろんドラゴンファイヤーも狙いにくい(一応自殺覚悟で同じゾーンに踏み込んで着火はできるが、生存者1人の死亡と引き換えるには分が悪すぎる)。
攻城兵器があれば倒しやすくなるが、そうでなければ手こずると思われる。

ルール

  • 独自のルールで移動する。
  • 移動時に分割ルールに従わない。
  • 「死霊術師の屍者出現トークン」は出現した場所を区別するために使用する。
ネクロマンサーの出現
出現時「死霊術師の屍者出現トークン」を出現場所に配置し、即座にその出現トークンの出現判定を行う。
  • 既にネクロマンサーが存在する状態で「死霊術師の屍者カード」が引かれた場合、全てのネクロマンサーは追加アクション1回を得る。
    • この時、同じネクロマンサーのカードであった場合は、死霊術師の屍者出現トークンは新たに配置されない。
ネクロマンサーの移動と行動
行動開始時に、同じ場所に生存者がいない場合、移動する。
  1. 行動開始時に、同じ場所に生存者がいる場合、攻撃を優先する。
  2. 移動する場合、出現場所以外の最も近い「屍者出現トークン」のあるゾーンに向かう。該当する場所が複数ある場合、任意に決める。
  3. 移動時に、視界内の生存者を無視する。
  4. 「屍者出現トークン」のあるゾーンにいる状態で1アクション消費で逃走成功し、ゲームから取り除く。グランドインクイジター・インスマスが逃走成功した時、「死霊術師の屍者出現トークン」を裏返して「屍者出現トークン」に変更する(出現位置の区別が必要なくなるため)。
    注意点として、屍者出現トークンのあるゾーンに到達しただけでは逃走ではない点に気をつけよう。そこからさらに、グランドインクイジター・インスマスが1アクション使うことで逃走となる。
  5. 「屍者出現トークン(死霊術師の屍者出現トークン含む)」が6つ以上存在する状態で、いずれかのネクロマンサーが逃走成功した場合、ゲームオーバー。
ネクロマンサーの撃破
  • グランドインクイジター・インスマスを倒した時、「屍者出現トークン(死霊術師の屍者出現トークン含む)」を1つ選んで取り除き、その後に「死霊術師の屍者出現トークン」が存在する場合は裏返して「屍者出現トークン」に変更する。
    • 倒されたグランドインクイジター・インスマスの「死霊術師の屍者出現トークン」を選ぶ必要はなく、別の「屍者出現トークン」を選んでも良い。
    • 対応する死霊術師の屍者出現トークンではなく、マップ上の邪魔に位置にある他の屍者出現トークンを取り除くのも戦術である。
グランドインクイジター・インスマスの固有ルール
  • インスマスのいるゾーンに対して、インスマスのいないゾーンにいるキャラクターの視線は通らない。
    • つまり、射程1以上の遠距離攻撃でインスマスのいるゾーンを目標に選ぶことはできない、ということである。
      • 通常は発生しないが、攻撃の種類は関係ないため、近接攻撃でも射程1以上の攻撃の場合、インスマスとは別のゾーンからの攻撃となるので視線が通らない。
    • 目視を必要とする攻撃や技能などは、インスマスのいるゾーンを目標にできない。
      • 目視を必要としない攻撃や技能はインスマスのいるゾーンも目標にできる(攻城兵器や近接攻撃など)。
    • ただし、同じゾーン=インスマスのいるゾーンにいる場合は、このルールは適用されないため射程0への射撃・魔法攻撃は可能である。

ミニチュアギャラリー

収録商品

  • ゾンビサイド黒疫禍・拡張セット「スペシャルゲストボックス:ショーン・アンドリュー・マレー」(原題:Special Guest Box: Sean A. Murray)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

攻城兵器

その他データ

ネメシスカード

その他データ



ゴジラ 東京バトル

管理人/副管理人のみ編集できます