私的な卓上ゲーム(ボードゲーム、カードゲーム)の雑多なWikiです。

Core Set / 基本セット ※公式日本語版

Chaos Arc / カオス・アーク
コスト6
キャスト:3ダメージを与える。さらに、これに隣接する破孔にセット中の呪文1枚につき追加で2ダメージを与える。
フレーバー:「この世界に残されたものがいかに少ないか、盲人でも判るでしょう」破孔魔術師の預言者フェドラクサ
普通に使ってもそこそこ強力な呪文だが、カディアの特殊能力や他拡張の破孔に二枚以上セットすれば恐ろしい高火力をたたき出せる。
Wildfire Whip / 熾火の鞭
コスト6
セット中:自分のメインフェイズ中、2エーテルを消費してもよい。そうしたなら、プレイヤー1人がセットしている呪文をキャストする。
キャスト:4ダメージを与える。
フレーバー:「時として、悲惨な状況に立ち向かうために必要なのは少しの意思だけということがある」追放の破孔魔術師のザーナ
Planar Insight / 空間洞察
コスト6
キャスト:2ダメージを与える。自分の開放状態の破孔1枚につき1ダメージを追加で与える。
フレーバー欄:「あの子が言葉を口にすることはもうないでしょう。でも、良く見ている」破孔魔術師の長老ブラマ

The Depths / 深淵

Devouring Shadow / 貪り食らう影
コスト6
セット中:自分のターンのメインフェイズ中、1回だけ自分の手札のカード1枚を破壊してもよい。
キャスト:3ダメージを与える。
フレーバー欄
継続的なデッキ圧縮が可能な呪文。
コスト6で3ダメージと、ダメージ自体は低く、複数この呪文をセット中でも1枚しか破壊できない。
破壊可能なのも自分の手札のみで、総合的には控えめの性能である。
継続的にデッキ圧縮ができる時点で全く弱くはないが。

The Nameless / 名も無き者

Scrying Bolt / 占術の稲妻
コスト6
キャスト:5ダメージを与える。
あなたは1チャージを消費してもよい。その場合、ネメシスデッキの上からカード2枚を公開し、任意の順番で戻す。
「エーテルの稲妻の先に未来がはっきり見えるなんて誰が考えたのだろう」上級破孔魔術師 リーヴ

War Eternal / 終わりなき戦い ※公式日本語版

Conjure the Lost / 失われし者の召喚
コスト6
キャスト: 5ダメージを与える。このカードを破壊してもよい。 そうしたなら グレイヴホールドは体力4を得る。
「あと1日を生き延びるためなら、みな喜んでグレイヴホールドに命を捧げるさ」新米破孔魔術師インディラ
Nova Forge / 新星鍛造
コスト6
セット中 自分のターンのメインフェイズ中に1回のみ、あなたは2を得てもよい。これは呪文カードの獲得にのみ使用できる。キャスト: 4ダメージを与える。
「前にも言ったけど、破孔は私の金床なのよ、アーデルハイム」破孔魔術師の助者ゲクス

The Void / 虚無

Resonate / 共鳴
コスト6
キャスト:4ダメージを与える。
自分の捨て山の枚数が6枚以上であれば、追加で3ダメージを与える。
フレーバー欄
かなり攻撃的な呪文。
コストが6なので、素のダメージは高くは無いが、自分の捨て山が6枚以上なら、合計7ダメージと強烈なダメージとなる。
キャストするタイミングがあわないと、弱いのだが、条件の達成自体容易だし、安定性もそこそこ。
素のダメージも4なら低めとはいえ、まだマシな部類。

The Outer Dark / 外なる闇

Catalyst / 促進させる触媒
コスト6
キャスト:2ダメージを与える。
あなたの体力が2以下の場合、追加で5ダメージを与える。
フレーバー欄
瀕死状態であれば7ダメージとなる呪文。
最大威力は申し分なく、難しい条件ではないのだが、体力2というのはこのゲームではあっというまに0になりかねない危険な状態であり、この呪文のダメージのためだけに体力2を維持するべきではない。
この呪文が安定して力を発揮できる状況は、疲弊状態の時である。疲弊状態から、この呪文で一気に逆転したいところ。
基礎ダメージもコスト6に対してかなり低いので、使いにくい。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

攻城兵器

その他データ

ネメシスカード

その他データ



ゴジラ 東京バトル

管理人/副管理人のみ編集できます