対浮いてる敵の常設レアキャラの一つ。
人魚姫をモチーフとしたキャラ。
進化するとかなり姿が変わるが、いずれも跳び上がって攻撃する。
第2形態までの性能は低いが、
第3形態への進化で大幅に強化されるキャラの一体である。
ステータスがものを言うので、プラス値の重要性も非常に高い。

第1・2形態
浮いてる敵にめっぽう強い効果を持つ。
生産性は良好だが、移動速度が
ゴムネコの半分と遅いため、他のキャラに取り残され使いにくい。
火力はそれなりだが、単体攻撃で射程が微妙に短いのがネックである。体力も控えめで火力としても壁としても中途半端。
なお、Ver4.0.2にて50%の確率で一度だけ生き残る能力が追加されたが、焼け石に水。
早めに第3形態に進化させよう。

第3形態
Ver5.5.0より実装。
範囲攻撃になり、体力・移動速度は1.5倍、さらに射程距離が250に上昇。物足りない部分が全面的に改善され、使い勝手は大幅に向上した。生き残る能力もあるため、長く場に生存して火力を出すことができる。
浮いている敵の中では短射程の
ぶんぶん先生系統や
ちびぶんぶんに対して非常に強いアタッカーである。また、生産性の高さや生き残り能力によって扱いやすいため、浮いている敵以外にも短射程の敵キャラ全般に強い。
一方、浮いている敵は射程が長めのキャラも多く、よく見かける
ガガガガや
まゆげどりなどの相手は苦手である。育成が進んでいないうちは敵構成の射程を確認して起用しよう。
相変わらず移動速度は遅いが、その遅さを利用し、カメラマンの大群を形成させて瞬間的に攻撃力を大幅に向上させることができる。城までゆっくりお金を溜められる点も心強い。
また、生産速度の早さと生き残り能力により
射程のある殴れる壁としても運用できる。
一般に
かわわっぱJr.などの烈破持ち、
イルカ娘などの感知射程の短い遠方攻撃持ちの敵に対しては、
ゴムネコなど短射程の壁を出すと、味方の奥まで届く相手の攻撃を誘発してしまう。しかし、カメラマンを壁として起用すると間合いを取って攻撃できるため敵の攻撃回数を減らせ、火力でKBさせることもできる。クリア困難なステージを打開できる重要な戦略の一つであり、覚えておきたい。
*1*2
まとめると、シンプルに
ぶんぶん先生など短射程の浮いている敵対策として有効で、十分に育成してからは浮いている敵に限らずとも汎用的な短射程のアタッカー・壁として活躍することができる。特にレジェンドステージの王冠4(EXレア制限)では最も重要な戦力の一人であり、育成がほぼ必須になる。コツコツ育て続けるといいだろう。

本能
特に優先度が高いのは「生き残り」能力の強化。最大レベルまで上げれば必ず発動するようになり前線の安定度が非常に増す。率先して解放しよう。
基本体力・攻撃力も「めっぽう強い」持ちであるこのキャラにとって恩恵が大きく、殴れる壁運用でもステータスは重要になる。
お宝込みLv50以上で攻撃力の本能を上げきれば、厄介な
ツバメンズを一撃で倒せるようになる。
*3
クリティカルは、確率2%でしか発生しないが数を溜めやすいため、確率の低さはある程度カバーできる。
また、決まれば
超メタルカバちゃんを一撃で倒す威力がある。
*4
レアキャラのクリティカル持ちといえば
ねこジュラザウルスが定番だが、カメラマンは火力があり範囲攻撃である点が大きい。特にメタル以外にも出現するステージでは頼りになるだろう。
ただし、単純な火力の上昇幅はたったの+2%
*5で、対メタル属性以外には非常に効果が薄い。
「範囲攻撃のクリティカル持ち量産アタッカー」として魅力を感じないならば開放しなくてもよい。
波動耐性はあくまで50%軽減止まりであり、強力な波動攻撃を行うキャラにはあまり役に立たない。
ねこタコつぼ等の波動ストッパーの起用で十分であることが多いため、NPが余ってから考えると良いだろう。
このページへのコメント
星4では、こいつとちびゴムのコンボのリトル軍隊(体力小)がまじで有能。
このコンボの最大の利点は、どっちのコンボ要員も、星4ではスタメン級の実力を持っている点。
ちびゴムは、貴重な安価壁だし、カメラマンは言うまでもないくらいの汎用アタッカー。
できるだけこいつらを上段に入れるだけで、ラーメンやファイターの安定度合いが格段に上がる。
武家屋敷お家騒動でこいつの強さを初めて知った人多そう
クリティカルが出て超メタカバが一掃されるの気持ちいい
下のコメントにある無課金1年でプラス値28って可能なの?
逆カバをかなり周回してれば、運によるけどできそうですね
俺したよ
120円チケットぐらいしか課金してないけど、9ヶ月目でネゴエモンは+20ぐらい。偏りがあれば十分あり得るんじゃないかなぁ
ぶっちゃけカメラマンと半魚人いたら浮いてる敵は無双し放題(本能解放前提ではあるけど)
よく考えたら人魚から人間になるのと、人間から人魚になるのってなんか良いよね