最終更新:ID:ocGYKTVNgg 2024年12月09日(月) 15:59:10履歴
キャッツアイ*1を使用することで、キャラクターのレベル上限値を解放できる。
パワーアップ画面にて、Lv.30*2に達したキャラは対応したレアリティのキャッツアイ1個(Lv.46〜50およびLv.56〜60は2個)につき1レベル解放できる。
これはあくまで「上限値を解放するアイテム」であり、実際にレベルを上げるには別途XPが必要である。
ただし、Lv.30にできない一部のキャラ*3には使用することができない。また、巻き戻しはできないため、ご利用は計画的に。
ちなみにレジェンドストーリーに「見つめてキャッツアイ」、宇宙編に「キャッツアイ星雲」というステージがあるが、本システムとは一切関係なく、例えばこれらのステージでキャッツアイが手に入るということもない。

キャッツアイ【EX】→EXキャラのレベル31-50までの上限解放に用いる。
キャッツアイ【レア】→レアキャラのレベル31-50までの上限解放に用いる。
キャッツアイ【激レア】→激レアキャラのレベル31-50までの上限解放に用いる。
キャッツアイ【超激レア】→超激レアキャラのレベル31-50までの上限解放に用いる。
キャッツアイ【伝説】→伝説レアを含めたすべてのキャラ(基本キャラ・メタルネコを除く)のレベル31-50までの上限解放に用いる。(詳しくは後述)
キャッツアイ【闇】→超激レアのレベル51以降の上限解放に用いる。また、伝説レアを含めたすべてのキャラ(基本キャラ・メタルネコを除く)のレベル上限(レベル31−50)解放に用いる。
- ガマトト探検隊(ユーザーランク1600以上)
- 及び同機能で出現するアイテム袋と大袋
- ユーザーランク報酬(ランク1650以上)
- キャッツアイ入りにゃんこガチャ
- 風雲にゃんこ塔、異界にゃんこ塔のクリア報酬
- レジェンドクエストのクリア報酬
- 発掘ステージ(ねこの目洞窟)のクリア報酬
- にゃんこ神社のドロップ
- サイクロン祭イベント限定追加ミッションのクリア報酬
- 終末ノ連戦場「一の修練 極ムズ」およびそれに続く各EXステージのクリア報酬
- 地底迷宮のドロップアイテム
最も確実にまとまった量を手にいれることができるのは、終末の連戦場ステージである。
連戦場は、週末のみ・一日1回・やり直し不可という制限があるものの、連戦ステージそれぞれに報酬が設定されておりドロップ率も悪くない。
- ガマトト探検隊で出現する大袋
- ユーザーランク報酬
- キャッツアイ入りにゃんこガチャ
- 異界にゃんこ塔、にゃんこ別塔(無、赤、黒、天、蒼、屍)のクリア報酬
- レジェンドクエストのランダム報酬および特定ステージクリアの確定報酬
- 発掘ステージ(ねこの目洞窟)のクリア報酬
- にゃんこ神社のドロップ
- 降臨祭イベント限定追加ミッションのクリア報酬
- サイクロン祭イベント限定追加ミッションのクリア報酬
- 「天使と般若」など降臨ボスの連戦ステージ限定ミッションのクリア報酬
- 終末ノ連戦場「一の修練 極ムズ」およびそれに続く各EXステージのクリア報酬
- 地底迷宮のドロップアイテムと特定ステージのクリア報酬
- 一部ネコカン販売セットのおまけ
不定期的に、しかし頻繁に開催される降臨祭イベントの追加ミッションが大量ゲットのチャンス。
案外あまりがち。
- ユーザーランク報酬
- キャッツアイ入りにゃんこガチャ(1%)
- レアガチャの連続11連ガチャのおまけ
- 異界にゃんこ塔(41,44,47,50)およびにゃんこ別塔(古、悪)(9、10)のクリア報酬
- 降臨祭イベント限定追加ミッションのクリア報酬
- 「阿亀と赤子」など超降臨ボスの連戦ステージ限定ミッションのクリア報酬
- 地底迷宮の特定ステージ(10,50,90,99,100)のクリア報酬
- 地底迷宮の順位50%〜1%帯の特典報酬
- 超生命体強襲ステージの特定ステージ(20)の初回クリア報酬
- 異次元コロシアム冠2ステージ5のクリア報酬
- にゃんこ検定のクリア報酬
- 毎月1日に販売するレアチケ1枚と闇目1個の抱き合わせセット
- ユーザーランク100区切りの有料販売
入手手段は極めて高難易度or有料販売に限られる。エンドユーザー用の希少なキャッツアイ。
ユーザーランク達成など、さまざまな条件を満たすことで一定の上限値までキャッツアイを用いて解放できる。
(+値含めたレベル上限値の解放条件についてはFAQを参照)
レベル上限値 | 〜20 | 〜25 〜30 | 〜40 | 〜50 | 〜60 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 日本編2章クリア | 上限解放なし | |||||
EX | 特定キャラ(※) | ランク1600 | 真・伝説の始まり-古代の呪いクリア (キャッツアイ【EX】使用) | 古代神樹-起源の覚醒クリア (キャッツアイ【EX】使用) | 上限解放なし | ||
特定キャラ以外 | (対応するキャッツアイ使用) | 真・伝説の始まり-古代の呪いクリア (対応するキャッツアイ使用) | |||||
レア | ランク900 ランク1200 | ||||||
激レア | 狂乱系 | ランク3600 ランク3650 | |||||
狂乱系以外 | ランク1000 ランク1300 | ||||||
超激レア | ランク1100 ランク1400 | (キャッツアイ【闇】使用) | |||||
伝説レア | ランク1110 ランク1410 | 上限解放なし |
- ネコヴァルキリー・聖 / 覚醒のネコムート / 超・神さま / 破壊神ジャガンドーJr
- 覚醒のタマとウルルン / 覚醒のネコニャンダム / 覚醒ラブずきんミーニャ / 覚醒 宮木武蔵 / ぶんぶんネコライダーL / イディ:N2
- 土偶戦士ドグえもん / ミケとウルス / ネコ神面ドロン / 雷古獣ナーラ
- 仮面のネコ仙人 / ネコ仮面のウララー / ネコ仮面のウリル
ただし、それはそれぞれのレアリティ専用のキャッツアイの手持ちが尽きた場合に限る。
なお、通常Lv.46〜50の解放には専用キャッツアイが2つ必要だが、それが1つしかない場合は残りの1個をキャッツアイ【伝説】で代替することができる。
また、使用前には必ず「キャッツアイ【伝説】を本当に使用しますか?」という確認メッセージが表示される。
通常であれば、キャラ1体をLv.50まで育てるのにキャッツアイが25個必要。
伝説レアのキャラはなかなか手に入らないので、この25個を目安に【伝説】をストックしておけば、あとは自由に使ってもほぼ支障はない。
また、レジェクエや降臨祭など、入手機会も増えてきているので、使い切るぐらいのつもりで他のレアリティキャラの育成に使っていくのもアリ。
このページへのコメント
50と60ってステータスどのくらい変わるの?
64/54倍なので1.185…倍
個人的に
伝説目→ちりつも(短時間で大量入手は厳しい)
闇目→短時間で大量入手も可能だが、全体的に敷居が高い
ってイメージで希少性の向きが違うから分かりにくいけど、同じくらいレアなんじゃないかって最近思ってる
まぁ、伝説目は基本的に需要量<<供給量だからそんなに欲しいとは思わないけど
闇目を短時間で大量入手って、課金かガチャじゃないと無理じゃね?
大量入手って地底迷宮くらいだろうけど普通に降臨祭の方が伝説目いっぱいもらえりゅ
個人的におすすめの闇目の使い方
1.にゃんま真田ラスヴォは使用頻度が高いので最優先
2.1や超本能第四以外の強キャラは大体の場合、60にしても目に見えた変化がなく後悔しかねないので使用目的が明確でない限り基本的に55で止めておく
3.第四は変化が分かりやすく育成コストも手軽なため優先的に60にする、超本能は膨大なNPや本能玉が必要で後悔しないよう慎重に選ぶ
(私はクレイGに使って後悔しました)
こんな感じでやれば上手くいくと思います
超本能は本能玉ちゃんと周回するならクウが一番おすすめだと思います
個人的なおすすめではあるから否定はしないけど
たぶん1は人に依るから他人に勧める場合はステータス目当てならlv55止めの2扱いでいいと思う
1は固有のキャラではなく、思い入れのあるキャラや使用頻度が多いキャラを最優先するってのがいい表現じゃないかな
ムースに闇目使いたいなぁ、、、、
なぎさもレベル六十にしたんだけど思った以上にゼロレジェンドでお荷物になることが増えたわ、、、今度は失敗したくない
闇目どのキャラにぶっこむかほんと悩むわ
とりあえずにゃんまにだけは脳死で使ったけど。
このページの情報はありがたく大いに参考にさせてもらってます!