最終更新:ID:vJRqA+630Q 2023年01月27日(金) 15:12:50履歴
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | 真面目にコツコツと働いて貯めたエサを 冬が来る前に我慢できずドカ食いしてしまい お腹を壊して生死をさまよい続けるアリ。 緊張するとお腹を爆発させる危ないヤツ。 |
体力 | 75,000 |
---|---|
攻撃力 | 135,000 (45,000+45,000+45,000) |
射程 | 100 (-130〜130, -260〜260, -390〜390 範囲) |
攻撃発生 | 5.33秒 |
攻撃頻度 | 14.37秒 |
移動速度 | 7 |
KB | 1回 |
属性 | ゾンビ 超獣 |
特性 | 射程に入ると500地中を移動(1回) 倒されると24秒後に体力100%で蘇生(1回) 動きを止める無効 攻撃力ダウン無効 ふっとばし無効 連続攻撃(3回) 全方位攻撃 |
初登場ステージ(熱風山道 エリア8)では200%に強化されている。
攻撃発生は遅いものの、200%個体で90,000ダメージ×3回攻撃という非常に高い火力の全方位攻撃を放つ。
これは、攻撃毎に射程が変わる連続攻撃であり、最接近した状態では3発当たる。
1回攻撃に見えるが各攻撃の間隔は2Fと短いためであり、途中でKBした場合は重複して食らうことはない。
また、攻撃モーションとは裏腹に毒撃ではない。
動きを止める・攻撃力ダウン・ふっとばしが無効なので、攻撃モーションに入られると攻撃を阻止することは困難(一応にゃんこ砲かスニャイパーなら中断可能)。対ゾンビの妨害キャラやブレイク砲・雷砲も役に立たない。
動きを遅くする無効は持たないため、地中移動前に鈍足をかけて撃破することは可能。また、超獣にしては珍しく波動・烈波無効は持たない。
そのため、妨害ではなくゾンビキラーもちのキャラで、攻撃される前に撃破するのが得策。
ネコックマンケンは地中移動後なら先制して2回攻撃できるため、対策として非常に有効。
Lv.50かつお宝300%であれば、2回攻撃によって合計ダメージは155,520となり、200%個体までは対応できる。
また、超獣特攻とゾンビに超ダメージを合わせ持つネコ村長も有効。村長は魂攻撃を持ってるため、仮死中にも攻撃出来る。
また、24秒後に蘇生というのは敵キャラの中で最長。*1大型キャラの足元で復活されると思わぬ一撃を受ける可能性があるので、仮死状態になっている場合は復活のタイミングに注意。
このページへのコメント
ぶっちゃけ、対策なしでも飛脚連打いつの間にか死んでるから、個人的には超獣中でNo.二の弱さ。一位は超豚やけど。
攻撃モーションきもすぎてエリア16(現最新ステ)の獣石周回しんどい。敵としては雑魚なのに精神攻撃される
毒撃じゃないんだ
今知ったわ
ガス色が毒撃と同じに見えるから言われないと分からないな
毒撃じゃなかったよりも連撃だったことの方が意外だったわ
対策としては下手な高体力より高KBの方が場持ちが良さそうやね
できれば高火力で一撃が一番良いとアリアント
ゾンビのタマゴはないけど確実にクマンケンと被るんだよな…妨害無効もあるし、どうするつもりなのやら
出てきたね。魂攻撃持ち。
超獣とはいえ量産型の敵であるこのキャラに妨害耐性はいらないと思う。
攻撃発生をかなり長くすることの代償としての妨害無効だと思うから
妨害無効を付けない場合、攻撃発生をかなり短く設定されて余計に被害が出そうな気もする