ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。

 
「最初にはっきりと言っておきます。このギルドは他の大手よりも君たちに支払う賃金は少ないです」

「どのタイミングでどこに移籍するというのも自由です。私は君の意志を尊重し、引き止めはしません」

「でも、このギルドに在籍する限り私は君の画舫ゴンドラ乗りとしての誇りプライドを守ると誓います」



基本情報

【氏名】アイザック・ラジカルレイディオ
【性別】男性
【年齢】??歳
【出身】???
【身長・体重】188cm・66kg
【肌色】白【髪色】金【瞳色】灰

【所属】青の林檎ブルーアップル

魔術・特殊技能・特性など

ビリヤード

趣味の範疇ではあるがとても得意。

外見・容姿の詳細など

縦に長い馬顔、ごつごつと筋張った鼻、加齢による口元や眉間の皺、丁寧に切り揃えられセットされた、くすんだ金色の髪と眉。
そして古めかしいウェリントン型の眼鏡の奥に覗くぎょろりとした灰色の瞳が印象深い、どこにでもいそうなのに何故か記憶に残る顔が特徴的。
背が高いがかなりの痩せ型であり服を着ていてもその細さはよく分かる。遠くから見るとまるでマッチ棒が組み合わさって歩いているよう。
糊の効いたYシャツにユニークなネクタイを締め、仕立てのいいベストとスラックスと革靴を着用というお洒落なサラリーマンめいた格好を温暖な珊瑚の海ではまず崩さない。
かつての旧世紀の西洋における「Yシャツはあくまで下着」という認識を固く守り、間違ってもベストを脱いで人前に出ることはない。
いつも顰めっ面をしているように見えるがこれが素の顔というだけで怒っているわけではない。
表情は豊かではないがひたすら鉄面皮というわけではなく、笑いたい時はちゃんと微笑む。大きく表情を動かさないだけで意外と感情が顔に出る方。

人物像


イメージカラー:灰色
特技:数字全般
好きなもの:ビリヤード、仕事のサボり、ポン菓子
苦手なもの:コーヒーなど苦いもの
CV:三宅健太

【一人称】僕、私 【二人称】君、あなた 【三人称】彼ら、彼女たち

台詞例


来歴

出身は定かではないが「風紋の大洋越えをしたことがある」などといった断片情報からどうやら珊瑚の海出身ではないということだけ分かる。
AIではあるのだが、新生SE.RA.PHに発生するようになった情報生命体としての定義がはっきりとしたタイプのAIであり、ほとんど月の民らと変わらない。
ある時期に珊瑚の海にやってきてギルド『青の林檎ブルーアップル』を設立。当時の所属画舫乗りは僅か3名だった。
しばらくはよくある小規模ギルドとして活動していたが、城下町に嵐が訪れた際に人命救助をして名前を覚えられてからは一気に業績が拡大。
中規模ギルドにまで成長した頃、以前から似たようなものはあった、訳ありの子供たちをギルドが預かるシステムをアイザックが初めてはっきりと体系化して取り入れる。
これによって最初こそ集めた子供たちの管理のための経費で経営状態が悪化したものの、彼らの内の何割かが画舫乗りとしてデビューするようになるとギルドも大躍進。
古豪たちを押しのけあっという間に最大手ギルドの仲間入りを果たし、アイザックは今も昔も変わらずギルド長として君臨し現在に至る。

性格

誰に対しても、それこそ赤ん坊にすら敬語と丁寧な態度を崩さず、物腰の洗練された真面目な人物(に見える)。
常日頃の格好からしてそれが滲み出ている。どこに行くにしてもYシャツ、ネクタイ、ベスト、スラックス、革靴という格好を崩さない。
温暖な気候である珊瑚の海で汗ひとつかかずそれを着こなしている。いつも同じ格好に見えるが、実のところかなり繊細に取捨選択している。
(例えば場や出会う相手に応じてベストやスラックスや革靴のタイプを細かく変える、宴席ではネクタイを着用すべきか否か考慮する、など)
自宅には詳しくない者が見ればどれも一緒に見えるような服をずらりと揃えており、清潔感があることを第一として服装にはかなり気を使っている。
背が高く痩せているのもあり、これらの要素から非常にお洒落でスマートな初老の男性という第一印象を与えやすい。

その実態はというと、はっきりと真面目とは言い難い人物。
青の林檎の構成員には自分のことを社長と呼べと言うアイザックの日頃の姿とは、口をむっつりとへの字に結んだ顰め面(※素の表情)でギルド長の席に座り漫然と新聞や雑誌を読んでいるというもの。
いつもこの調子であり、ギルドの業務に関しては部下に任せっきりと、傍目にはまるで仕事をしていないように見える。
おまけにサボり魔。ふと気がつくと青の林檎の施設を抜け出してその辺をほっつき歩いており、しばらくして大好物のポン菓子の袋片手に戻ってくるなんて日常茶飯事。
所属画舫乗りからは「サボってるフリして所属員がちゃんと仕事をしているかチェックしてるんじゃないか」なんて噂される始末。
退勤時間になると誰よりも早く引き上げ、盛り場で酒盃を片手に趣味のビリヤードを楽しんでいる。
と、日頃からこの調子なので珊瑚の海の城下町でアイザックを見かける機会は結構多い。固い表情、固い喋り方に似合わず、なかなか気さくでとっつきやすい。
顔は広く、最大手ギルドのギルド長でありながら珊瑚の海の下層に位置する大勢の民衆に彼の顔見知りは多い。
意外と不真面目、意外とフレンドリー、というのがアイザックの表面的な部分を知っている者たちの評価である。

これが青の林檎の構成員や他ギルドの幹部など内実を知っている者からはまた評価が違ってくる。
ギルド長と経理を兼任しており、金銭に関する遣り取りと記録を一手に引き受けている。実のところ、あらゆる無駄遣いや不正を許さない財務の鬼。
アイザック本人が青の林檎の財布の紐を完全に握っていることで効率の良い資金繰りができるというのがこのギルドを最大手まで押し上げた要因のひとつ。
『来る者は選ぶが去る者は追わない』『最優先は構成員の福利厚生』『画舫乗りは自前で鍛えた若者が主力』というのが基本方針。
構成員の健康や事情を気遣ってくれる優しさと、言いにくいことや厳しいことでもはっきりと伝える怖さ、その両方を併せ持つことでギルド全体からの信頼を勝ち取っている。
金勘定に関しては非常に厳格だが、逆にそれ以外のことに関しては部下たちに任せ、自分からはなるべく余計なことを言わない主義。
普段まるで怠けているように見えるのはわざわざ自分が口を挟まなくていいことまで首を突っ込まない、という意味合いもなくはない。
これはギルド間の会合でも同じような姿勢であり、最大手ギルドのひとつでありながらあまり積極的に発言しない反面、お金のことになるとかなり手厳しい。
その姿勢から『電卓野郎』というのがギルド間での密かな悪口だが、アイザック自身は「むしろ褒め言葉です」と馬耳東風。

前述したが好物はポン菓子とビリヤード。
新聞を読みながら麦のポン菓子をぽりぽり食べて仕事をサボっているのはよく見られる姿。
頻繁に買ってくるポン菓子の袋を構成員たちが勝手に取っていくが、本人は自分のために一袋残しておけばいいと寛容な態度。一袋も残っていないと露骨に不機嫌になりすぐにまた買いに行く。
ビリヤードをこよなく愛していて終業後は大抵バーで球撞きをしている。結構な腕前で珊瑚の海でも五指に入るプレイヤーらしい。
一方で子供舌であり、味の濃いものが好きで苦いものが嫌い。食べ物の好き嫌いが激しく、苦手な食べ物は大人気なく残す。
さすがに会合など面子の大事な場では我慢して食べているようだが、その場合は後で「苦かったなぁ」とぶつぶつぼやいているアイザックが見られる。
同じ理由でコーヒーが全く飲めず、彼がマグカップで常飲しているのは常にお茶。「なんであんな泥水を好き好んで飲むのか分からない」とはアイザック評。
煙草は吸わない代わりに酒は飲むが、やはり苦い酒より甘い酒が好み。ケーキなど甘いものをつまみにぐびぐび飲めてしまえるタイプの人。

珊瑚の海にやってくる以前の過去については語らず、聞かれても口を濁す。せいぜいが風紋の大洋を横断した時の経験を語る程度。
気難しそうな顰め面、堅苦しい態度と喋り方、洗練された格好、そのどれもに「そうなんだけど、意外と」と注釈がつく人物。
それでも締めるべきところはきちんと締めるので、今日もアイザックは部下にあれこれ言われる文句を受け流しながらポン菓子を頬張り雑誌を読み耽るのだった。

行動規範・行動方針

自分にとっても、構成員たちにとっても、大事な居場所である青の林檎を守るのが彼の使命であり行動原理。
新しく雇用する構成員には必ずこのページ冒頭の台詞を言い、そして彼らを大切にする。

サーヴァントへの態度

お客様、あるいは王の落胤に付き従うサーヴァントに対しては事務について相談する相手。
それ以上でも以下でもない。これといった戦闘力を一切持たないアイザックだが、金の力を武器に強大な力を持つ彼らから一歩も引かない。
自分の役割に忠実で相手が誰だろうとそこを曲げることはしないという点では彼にもAIらしさがある。

役どころ・コンセプトなど

シャッチョサン。

因縁キャラ

セレスティア・コラルリウム・クレセンティス
王の落胤
画舫乗りの最大手ギルドを率いる身として“蒼”の王城内部で勤務しない平民では接する機会が最も多い方。
国の代表として一定の敬意を向けているが、逆に言うとそれ以上の過分な感情は向けていない。そのあたりの公平さ、あるいはドライさはAIチックである。
アイザック自身の考え方は「必要以上の敬意は求められていまい」というもの。積極的に意見はしないが、求められれば耳に痛いことでもかなりはっきりと発言する。だいたいはお金に纏わること。

ウトガルド・ロキ
『ツィルクス』の首魁
おそらく王の落胤のサーヴァントの中では最も顔を合わせる機会の多い相手であろう。
画舫乗りは国中にその足を伸ばす以上、集める情報量も多い。アイザックは最大手ギルドである『青の林檎』のギルド長として珊瑚の海の防諜に協力する立場であり、そしてそれを拒んでいない。
自分からロキに連絡を取って伝えるほどではないが、訪れたロキに尋ねられれば集まった情報を渡す程度には結び付きがある。
個人的にはというと、実はそれほど相性は悪くない。
全ての胸の内を明かさず、しかし本当は真摯であるということにシンパシーがあるのか、王の落胤のサーヴァントと最大手ギルドのギルド長とはいえ平民の立場でありながら一度プライベートで飲みに行ったことがあるくらい。

ノノイ・5255
社員
部下。移民であり、良質な『青の林檎』の訓練プログラムを経て今や看板画舫乗りへとなった成長株。
アイザックは風紋の大洋出身というわけではないが、それを横断してきた者として風紋の大洋トークで盛り上がることが無くもない。

ニニャ・フー
社員
部下。中流階級、それもかなりの富豪であるフー家との縁故によって預かっている少女。
とはいえ手加減はない。事実、預けられた際も「画舫乗りも遊びではないので使い物にならないようならば突っ返します」とはっきり明言したくらい。故にニニャが見習いながら画舫乗りとしての教練を続けられているのも本人の努力と資質あればこそ。
甘い顔こそしないものの“画舫乗りとして”気遣いはするし、いずれ彼女が進んでいく道の先達として人を使う立場の考え方をそれとなく教授したりもする。

ミコト・セルピナ
社員
部下。おそらく現在の珊瑚の海の画舫乗りではトップクラスの腕前を持つ人物であろう。
望めばもっと高給を出すギルドもある中で、何故福利厚生こそ手厚いものの大手としては安めの賃金である『青の林檎』所属になったのか、それは現時点では明かされていないが関係は良好。
ミコトの地元愛溢れるマシンガントークを全く表情を動かさない仏頂面で聞き入り、「非常に勉強になるので続けてください」と教えを乞うような関係。なお女性としては見ていない。
『青の林檎』所属理由が焔の海の武闘大会SoLに参加する際の全面的サポートを約束したからというのが明かされるのはミコトが画舫乗りを引退した後の話となる。

ナギィ・ニュレーネス
社員
部下。『闇夜渡し』などとは口が裂けても呼ばない。ナギィもまたアイザックにとってはとても大事な構成員のひとり。
実はナギィの裏の事情を知っている数少ない人物である。その上で他の者と全く変わらない対応をしている。彼女が『青の林檎』入りとなるまでちょっとしたあれこれもあったのだが、その全てをアイザックは闇へと葬った。
今はナギィが望むままに事務的な対応をしているが、いずれは彼女に変化をもたらす何者かが現れるだろうとも思っている。かつての自分のように。

フィー・トリアナ
社員
部下。今はまだ『青の林檎』の貨物輸送部に所属させている画舫乗り見習い。技量が高じればいずれは一人前の画舫乗りとして画舫に乗せる日も来よう。
たまたま運河に落ちたフィーを回収しギルドまで急いで運んできたのが『青の林檎』のメンバーであったため、流れで預かることになった。情報通のアイザックはこの時点で扉の入江で取り扱われている非合法商品であろうという見当がついていた模様。
アイザックはそのことに気づかないことにして別の生き方を提示した。彼がしっかり努力を重ねて画舫乗り見習いとなり日々勉学に励んでいることについては何とも思っていない。
そうすることは少なくとも『青の林檎』に属する者に与えられるべき権利であり、ごく当たり前のことだからだ。

リカルダ・フロント
社員
部下。『青の林檎』の養成プログラムで画舫乗りとなった、比較的新人の方の子。特別な期待はしていないが、侮りもしていない。
面接の際に鉄の大洋出身と聞いて「風紋の大洋の砂漠を越えて来たのですか。大変だったでしょう。私も経験があるので分かります」と声をかけはしたが、それを理由に同期の中で贔屓などをしている素振りもない。
ただ一度だけ「街外れに用事があるので送ってください」と突然リカルダの画舫に乗り込んできたことがある。
仕事はつらくありませんか、など当たり障りのない話をした後、降り際にふと「申し訳ありません。差し出がましいことをしました。あなたは大丈夫です」と言い残して去っていった。
リカルダは今こそ傷つき悩んでいるがいずれは己で道を見出して歩いていける、ということを悟って何も言わなかった………というのが分かるのは随分後の話。

服部半蔵【正成】
???
珊瑚の海と鉄の大洋。所属が大きく違うのでまず無いことだが、仮に会ったならばアイザックは礼を言い、半蔵側は「あの数字弄りにしか興味のなかったAIがこうもなるとは」と驚かれる関係。

コメント

陰険眼鏡に見えて案外愉快な性格してる。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【初めて来た人へ】

【TRPG】

【ボードゲーム】

【動画】

 

泥ガチャ
(現在カード18種)

Wiki内検索

News

泥HPATK計算機

レア度
クラス
ステータス傾向
筋力
魔力
敏捷
耐久

※小数点以下切り捨て
 HP
初期HP
最大HP

 物理タイプATK
初期ATK
最大ATK

 魔術タイプATK
初期ATK
最大ATK

DL版HPATK計算機
計算式ソース:
https://www9.atwiki.jp/f_go/pages/1341.html
Java Scriptソース:
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js06.html

どなたでも編集できます