最終更新:ID:J1jondpYQQ 2023年04月10日(月) 03:28:42履歴
画像 | 説明 |
---|---|
堅いバリアを身にまとった宇宙の羊。 体のトゲが特徴的だが実は寝癖。 本当は柔らかボディなのに近寄りがたい 見た目なのがコンプレックス。 |
宇宙編の全お宝(1500%)取得時 | |
---|---|
体力 | 500 |
攻撃力 | 1,000 |
宇宙編の初登場時(500%) | |
体力 | 5,500 |
攻撃力 | 11,000 |
射程 | 110 (単体) |
攻撃発生 | 0.47秒 |
攻撃頻度 | 1.43秒 |
移動速度 | 10 |
KB | 3回 |
属性 | エイリアン (スター) |
特性 | バリア (強度266,000) |
当初はレジェンド終盤以降で登場するステージ固有種だったが、後に実装された宇宙編第2章の地球でも唐突に再登場した。
本家と同様に全体的なステータスは低く、単体攻撃とさほど脅威でも無いが、耐久値266,000のバリアを持つ。
よって、対処にはバリアブレイカーがほぼ必須*1である。
戦闘開始から10秒経ってから出現すると統率力を消費したことになるので、あらかじめバリア対策をしてない場合初見では実質詰みである。
ただ、ウルトラメェメェ自体の攻撃力は大したことがないため、複数溜まっても前線を突破する力はそれほど高くない。
このように高いバリア性能を持ちながら、ステージでは遠慮なく複数体出現することが多い。
対処するには、いつでも生産できる自由のネコなど軽めのバリアブレイカーが最適だろう。
なお、城連動でボスが出てくるステージでは、あえてバリアブレイカーを生産せずにウルトラメェメェを生かしてキャラを溜めるのも一つの戦法である。
こうすることで、遠方・波動攻撃の起点にしたり、バリアを壊せない強力なキャラを大量に溜めたりすることができ、その後の戦いを有利に戦闘を進められるステージもある。*2
また、カンバン娘のように溜めて、出撃制限で他の敵を抑制させることが可能なステージもある。
ただし、真レジェンドストーリー『深淵を覗く者』の「ゲッソリ性悪説」では時間切れになるとブラックマが大量湧きするようになっており要注意である。
このページへのコメント
汎用編成にバリブレいれる余裕無くて急にコイツがでたらポセイドンとにゃんまに懸けてる
こいつの悪魔シールド版やばそう
間違いなく出る
確証のない断言は、妄想か虚言になると思う
きもすぎだろこのキャラ
誰が作ったんだこんなゴミ
過激にと過剰には違います
10秒後に登場
こいつを利用してキャラを溜めたのはいいものの、肝心のバリアブレイカーがいなかった時
それは絶望的で草
それと同じく出撃制限がかかったとき