毎月11・12〜25・26日開催の
超降臨ステージ「奈落門」などに登場するボス敵。
お面を取り換えた
般若我王のような姿。
このステージをクリアすることで、30%の確率で
ネコメデューサがドロップする。
般若我王とは少し性質が異なっており、奥に届くタイプの全方位攻撃でこちらを必ずふっとばしてくる。
赤黒の2属性を持つが、動きを止める無効のため
ネコアップルや
ネコボンバー等による止める妨害は効かない。
攻撃の最大射程は800と長いため、その外から安全に攻撃できるキャラはほとんどいない。
感知射程が短いことを利用して、射程勝ちできる高火力キャラで削っていくことが対処法の一つである。
他に
真田幸村でなどのカウンター打撃キャラを差し込む、ふっとばし無効キャラで攻めるなども有効。
いずれも、先行して感知されないように壁キャラの生産を控えると良いが、ステージによっては敵の取り巻きも絡んでくるためそうともいかず、生産のメリハリを付ける必要がある。

奈落門の攻略
ブラッゴリをはじめとした突破力の高い敵が複数登場するが、量産壁は阿亀我王の高威力の全方位攻撃により一撃でやられてしまうか瀕死になり、ほとんど効果がない。
鈍足やふっとばしで時間を稼ぎつつ
大狂乱島や
極上などで前線を下げずにダメージを蓄積させ、移動速度が速く攻撃力も高い
覚ムートや
真田幸村で大ダメージを与えよう。
本能
暗黒嬢は阿亀我王に直接攻撃することはできないが、取り巻き処理では大活躍できる。波動を解放していればわずかながらダメージも与えられる。
ふっとばし無効かつ高体力の
カイや
ハデスも前線維持要員として役に立つ。
コラボキャラではあるが、吹っ飛ばし無効と打たれ強いを持つ
クリスタルチビガウガウや
ちびアヤナミレイを入れるとかなり前線が安定するため、持っていれば編成に入れると良い。ちびアヤナミは攻撃力ダウン妨害も持っているのもプラスポイント。
ネコマシンもふっとばし無効の本能を解放することで壁としても使え、Lv.30でも攻撃力は95,000ほどあるので取り巻き処理も可能。また、クリスタルチビガウガウやちびアヤナミレイと併用することでさらに安定する。

絶・奈落門
2022年1月28日実装。

獄楽穢土 超極ムズ
「奈落門」とステージ構成に変更はなく、出撃できるキャラが5体までの出撃制限が追加された。
元々潤沢な資金を獲得できるのと前線のキャラはどんどんやられていく関係で、クリスタルチビガウガウを使っていない場合はほぼ元ステージと攻略法に変わりはない。
せいぜい、前線を押されやすいのと城を落とすのに時間がかかるくらいか。

冥土喫茶OKAME 超極ムズ
取り巻きは
シスターデビルのみだが、1体→3体→6体→9体→12体→15体という具合に、定期的に大量湧きする。
資金源にならない上、火力も高めで油断すると前線を一気に崩されて一瞬で城を落とされるためかなり厄介。
15体湧きが終わってからは大量に出ることはなくなるので、それまで耐えきるか、先にボスを倒すかすると一気に楽になる。
有効なキャラは以下の通り。
アタッカー
移動速度が速く攻撃力も高いアタッカーで、シスターデビルの処理と、ボスへのダメージソースの両方に使える。
移動速度が速く、比較的量産性の高いアタッカー。主な役割はボスへのダメージソースだが、範囲攻撃の重機やチョキンドスはシスターデビル処理もある程度こなせる。
大量湧きのシスターデビルの処理に有効。シスターデビルの射程は短いので、ネコスライムでも余裕を持って先制攻撃できる。また、シスターデビルを起点として奥にいるボスに波動を当てられるので、ボスへの攻撃面でも悪くない。シスターデビルの大量湧きをすべてしのいで攻略する場合に有用。
壁役
定番。シスターデビルの攻撃を何発か受け止めることができる。Lv.40ではボスの一撃を耐えることができないが、Lv.50ならギリギリ耐えることができる。
前者は黒+悪魔、後者は赤(+本能で悪魔)の攻撃を30%の確率で2秒間無効にすることができる。前線をロックできるのはかなりの強みだが、ボスの吹っ飛ばしを誘発してしまう可能性があるので注意。
- Gデスハーデス、召し猪のカイμ(本能:シールドブレイカー)
ふっとばし無効でそこそこのDPS持ちの大型壁。前線維持とシスターデビル処理の両方に貢献できる。
このページへのコメント
感知射程が短いくせに射程長いからグイグイ
押すのやらしすぎる
ごめん、俺''王''だったわ(十二段最終試験官)
せめて一人称は我であってくれよ…
ハギャぎ!?(追加マガモジョー)
(マガモジョー登場と同時に流れ出すガスコイン神父戦BGM)
にゃんまだと絶対に殴れない敵なのは初めて知ったけど超本能上杉でタイマンのときは完封できるね
いや、速度アップ積みまくればギリギリタイマンで殴れる
絶対にってのは語弊があるねぇ
呪いとか移動速度アップコンボとか殴る方法はいくつかある
降臨ステは雑魚を簡単に蹴散らせるからそれほど難しくないだけで
ボス級の敵と組んだら恐ろしい事になるって昇段試験12で分からせられた
デスピ戦法以外での正攻法攻略はソラク爺より難しい
検定で分かったけど、こいつ高耐久キャラと組んだらやばい
もし詰まってる人いたら、あまり壁出さず射程ある高火力キャラで削るのがおすすめ
居るなら斎藤とか真田突っ込ませるのもおすすめ