オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。

市場
情報
種別商業施設
スタック数100
1
レアリティコモン
ライフ500
売却価格240
アイテムを売却することで、お金を入手する設備です。
8個の内部インベントリを持ち、そこにアイテムを保管しておくことで規定の時間に売却されます。

ゲーム内1日に4回、おおよそ5分ごとに売却が行われます。売却のタイミングで同じ島に居ないと売却がされません。
売却したアイテムは完全に失われます。時間ギリギリで操作して誤って貴重品を売り飛ばさないよう注意が必要です。

上位版にインベントリが多めの活気のある市場がありますが、設置面積はこちらのほうが少なくてすみます。

※なお、2020年10月15日現在のバージョンではチェスト系と違って、中にアイテムがあっても「回収」できてしまいます。この場合、アイテムはロストして売却益も得られないので注意してください(報告済み)
対応されました。
不要になった物を売却することが出来る。売却には少し時間がかかるので、早めに行動しよう。一般によく加工されたものほど価格が高い。

目次


小ネタ

  • チェストと同様に、アブソーバーやクラフトコネクタを付けることは出来る(但し、判定が微妙にシビアで付く場所が限られる)ので、これを利用して自動売却システム等を作ることが出来る。
    • もちろん、適当に投げ捨てたアイテムもアブソーバーに吸われれば入ってしまうので、運用には注意すること。
  • 普通にプレイしていれば引っかかることはまずないが、売却額が2,147,483,648G(32bitで処理できる数値の限界)を超えた瞬間オーバーフローし、-2,147,483,648Gになってしまうため注意。戦車を198両以上売却すると引っかかる。この状態で商品を追加するマイナスの数値が売却額分減っていく。
    • 当然ながら、マイナスになった場合は所持金がその分だけ引かれてしまう。ただし、所持金の下限は0なのでマイナスになることはない。

入手方法

クラフト

作成可能ワールドレベル1
作成時間3s
必要設備作業台類
必要素材×10
原木×10

トレジャー

入手不可

用途

プレビュー



売却画面

更新履歴

20201126.0026 スタック数変更、売却タイミング増加(2回→4回)
20201013.0053 確認

関連項目

建築

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です