ノスしるべ (ノスタルジア紹介wiki) - The Splendid Expression

←クリックで目次を開く

The Splendid Expression/ technoplanet

華麗なる技巧は躍動し疾走する 表現の果てへ
紹介No.191  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
4712◆3(13)
Op.3 2021.1.20登場
期間限定イベント「GITADORA×ノスタルジア音楽祭」
表現とは、伝達である。
その中でも音楽は、無限の可能性を秘めた表現である。
旋律と技巧をもって、感情を未知なる極みへと導く。
音楽こそ正に"The Splendid Expression"。
所属カテゴリ:ノスタルジアオリジナル
アーティスト:technoplanet 同時収録:GITADORA

Op.3の期間限定イベント『GITADORA×ノスタルジア音楽祭』にて新規収録された楽曲。
アーティスト欄にあるツイートの通り、当初はノスタルジアの為に作曲されましたがGITADORAに同時収録される流れとなった経緯を持っています。
確かに主役はピアノの旋律ですが、他の音色(ギター・ベース・ドラム)も存在感が強く、楽曲が一つの感動へと統合される様子が伝わってくるため、同時収録も自然な流れだったのではないでしょうか。


曲名を和訳すると「素晴らしい表現」となりますが、Splendidという言葉のイメージとしては煌びやかさといった突き抜けた強さの光に繋がるもののようです。
高く高く駆け上がるピアノ、残響たっぷりのギター、涙腺を揺らすベースライン、感情的なドラム。
下記のtechnoplanet氏のツイートによれば「音楽に対する憧れを詰め込んだ」とのことで、様々な形で私たちを感動させてくれる、音楽そのものをテーマにしているのかも知れません。
音楽に対する限りない賛美を謳っているようであり、その表現の果て、更にその向こうへ挑んでいるようでもあります。
技巧の研鑽もさることながら、表現としての音楽をより前面に出している(と筆者は思っています)ノスタルジアにとって、これもまた象徴的な楽曲と言えるでしょう。


アーティストに関して

technoplanet氏の楽曲としては初のノスタルジアオリジナル楽曲。
Turn the storyが移植収録された際に氏は「移植はありがたいことですが願わくばゲーム性に合わせた新曲を書きたいという思いがあります。ノスタルジアだとパラディドルとかグリッサンドをがんがん入れると楽しくなりそうだなぁってことをぼや〜っと考えてます。」とツイートしていたが、実際にその際technoplanetさん自ら「ノスタルジアに楽曲を書かせて下さい」とお願いするやりとりがあったようだ。


込められたオマージュについて


※333秒は100秒ことThe Least 100sec?をベースに333秒にアレンジしたロングバージョン楽曲で、アルバム「GUITAR FREAKS 5thMIX&drummmania 4thMIX Soundtracks」に収録されている。(アルモバでも聞くことができる
The Least 100sec?はGITADORAの印象が強いが初出は『KEYBOARDMANIA 3rdMix』なので、ノスタルジアとGITADORAの合同イベントの楽曲としてなるほどなふさわしいオマージュと言えよう。
(参考:ニコニコ大百科)

←ノスタルジアでのThe Least 100secについて


10年前に作った曲に面影があるかも・・・?


演奏のポイント

旋律を聴いているだけで演奏を敬遠しそうな気持ちになりますが、NormalとHardにおいては安心して取り組める難易度に収まっています。
何でもそうだとは思いますが、特にこの楽曲においては事前に覚えていればいる程、駆け上がるような感動に没入できるでしょう。
余裕ができたら他の楽器の音にも注目してみると、まるで本当にセッションしているような感覚も味わえます。
煌めく感情の奔流に、遠慮なく混ぜてもらいましょう。
Normal譜面について
楽曲自体は8分の6拍子と思われますが、全体的に2拍子のリズムで演奏できるように構成されています。
逆に自動演奏部分が凄まじくなる為、リズムを掴み損ねてしまう事があるかも知れません。
メトロノーム機能を使うよりも、頭の中で「1,2,1,2…」と刻みながら取り組むと、上手く行くかと思います。
Hard譜面について
超絶な部分をグリッサンドという形で多数要求してくる、派手な見た目の譜面になっています。
流れの速さに惑わされてせっかちにならないよう、ぐっと確実にグリッサンドをキャッチしていきましょう。
他にもリズム的に難しい箇所も点在しています。音の鳴り方に違和感を覚えたら、配置をじっくり見てみましょう。
Ex譜面について
散発的な高速階段、合間に襲い掛かる往復の波と、Lv12相当な難易度に「収められて」います。
しかし、それよりも個人差が出るのは、最初と最後の縦連打である気がします。BPMは変わりませんが、独特なリズム感を求められるように感じます。
いずれにしても、この楽曲の技巧の本領に片足を突っ込む事になりますので、精神統一して挑みましょう。
Real譜面について
内部Lv13.0の通りの譜面構成であることは間違いないのですが、流れを見るに体力系に分類されるでしょうか。
絶え間ない階段の流れに紛れ込む同時押しも、右手の疲労に追い打ちをかけてきます。
そもそも最初の縦連打で激しく体力を削ってくるのですが、3鍵幅というノスタルジアらしさを存分に活かさせてもらいましょう。
左手の負荷が少ない所も、救いになるでしょうか。

ゲーム外での展開

解禁イベント名の通り、GITADORAにも同時収録されました。
ノスタルジアでは中々じっくり聴けない各パートの音色を楽しめるという点で、キーボードマニア時代に実施されていたマルチセッションが無い事が今になって悔やまれます。
一方、あちらでは残念ながら冒頭のピアノソロ部分が省略、若干違ったイントロに変更されています。
ノスタルジアでの該当箇所にギター・ベース・ドラムの演奏パートがほぼないのが理由。
最後のピアノソロ部分は省略されていないので(音量バランスの関係上少し聞こえ辛いですが)、GITADORAでプレーした際はパート演奏後に余韻に浸るのもよさそうです。

beatmaniaIIDX ULTIMATE MOBILEのMUSIC PLAYER、ノスタルジアアルバム内に収録された音源はGITADORA版となっていましたが、現在はノスタルジア版に修正されました。
GITADORA版音源はHIGH-VOLTAGE内38番目に収録されている。

みんなのコメント

最初の縦連打から、感動のあまり勝手に涙がこぼれ落ちるイメージが沸き上がり、「何て楽曲だ!」と感銘しきりでした。全体としても、旋律が感情を開放して新たな道へ光を通す流れを感じ、まさにノスタルジアの為の楽曲だと心が声高に叫んでおります。
(ページ制作者)


【吹き出しネコアイコンについては吹き出しについてのページを参照ください。】


みんなのコメントを募集しています。曲への感想や思い出なんかも、こちらに書き込んでやって下さい。



←個別楽曲紹介一覧

あなたも好きな曲を紹介しよう!
★楽曲個別紹介テンプレート【雛型】
■楽曲一覧(ソート付き)
楽曲通称【協力求む】

【メニュー(スマホ用)】
【トップページへ】
編集用参考資料リンク  ★吹き出しについて  ★wiki記法ガイド
※ブラウザバッグでの閲覧を推奨しています
[END]