ノスタルジアを遊ぶ際の道しるべとなる事を目的とした非公式wikiです。初心者向けのシステムガイドやノスタルジアをより楽しむ為の色んな紹介を行います。

Surf on the Light/Tomoyuki Uchida

光の波に乗り求めるは星空の欠片
(流れ星のブローチ ちいさき光よ ゆく先を照らせ)
紹介No.157 【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
4792(12)
2017.04.04登場
初代ストーリー13番目の解禁曲
ノスタルジアにも、ポップでエレクトロなMr.Tのフュージョンがやってきた。
光と共に、美しく穏やかなピアノの波に乗っていこう。
所属カテゴリ:ノスタルジアオリジナル
関連:Tomoyuki Uchida/郷愁の階段
ノーツ数:N-341 H-691 Ex-975 演奏時間:約2分

初代ノスタルジアで登場、解禁することが出来たオリジナル曲。
作曲者はMr.TことTomoyuki Uchida氏。
そして曲名が「Surf on the Light」ということで、
昔からの音ゲーマーの多くは「Ride on the Light」の続編がノスタルジアに登場!?と驚いたことだろう。
実際の曲調はだいぶ違う雰囲気なので、これはちょっとした遊び心やファンサービスなのかもしれない。

とてもキャッチーで印象的なメロディの曲をいくつも作ってきたMr.T氏らしく、とても綺麗なピアノインスト曲。
あえて近い雰囲気の曲をあげるならば、2DXに収録されている「airflow」だろうか。
特に曲の終わり方(リタルダント?的なテンポが下がっていくアウトロ)が似ている。
あちらが朝方の雰囲気ならばこちらは曲コメント通りの夜の星空だろうか。

ちなみにこの曲で使われている名義の「Tomoyuki Uchida」はこの曲が始めてで(というよりビーマニ系への曲提供自体、ポップンミュージックの「僕の気持ちを描く」以来…だったと記憶している)
この曲が入ってからノスタルジアにはMr.Tの新曲が毎シリーズ入る、おなじみの作曲者となっている。
2DX、ポップン、jubeatに収録されているMr.T名義の曲が好きな人にはとても嬉しい常連アーティストではないだろうか。

なお、この曲はそのMr.T氏がいくつも曲を提供している2DXに移植されている。
さらに、2回めの開催となるトロッコ大作戦で、jubeatにも移植されることとなった。
もしもポップンミュージックとの曲交換イベントがあれば、そちらにも移植されるのかもしれない(もっともポップンミュージックには既にかなりの曲が移植されている中、これが来ていないので望みは薄いかもしれない…)

公式ジャケ絵が大きく見れる公式告知ツイート




アーティストに関して

アーティストはTomoyuki Uchida氏。解説の方はコンポーザー紹介をお読みください。
2DXやポップンミュージックでは譜面職人としても活躍をされていたが、ノスタルジアではどうなのだろうか。(もっともその2機種ほど色々な音を出すゲームではないが)

演奏のポイント

Normal譜面について
Hard譜面について
Ex譜面について
難易度は9。右手はメロディの殆どを退かせる譜面となっていて、階段系もグリッサンドでごまかしやすく演奏しやすい。
左手はゆったりとした階段状の配置が続くものの、複雑な動き自体は無くこちらも弾きやすい。
ただし曲の最後は減速するので、そこは注意しておこう。Mr.T曲としては現状では一番やりやすい譜面と思われる。

Real譜面について
右手の細かい階段も少し増えたが、何より左手でほぼ常に8分の折り返し階段、右手でほぼ常にメロディをオクターブで弾く譜面となった。
リズムキープさえしていれば、12.0相当の譜面としては簡単過ぎる配置。11としても弱め、下手すると10に感じる人もいるかもしれない。
リサイタルでプレイする場合は、右手よりも左手に意識を向けること。右手の移動距離はさほどでもなく、強弱付けも簡単なので、あとはミスタッチをいかに減らせるかの勝負である。


ゲーム外での展開

2017.07.24バージョンアップ記念 楽曲交換イベントにてbeatmaniaIIDX?に移植された。
(その際のノスタルジアがもらった楽曲はElement of SPADA?

Op.3のお届けトロッコ大作戦でjubeatにも移植されており、エンブレムにもなっている。


pop'n musicにも移植。
担当キャラクターは飛行機を作る少年、ライト君。

ノスタルジアの公式サントラへの収録について

2020年8月19日に発売された「NOSTALGIA Music Collection 〜Op.1 & Op.2〜」に収録されている。
ノスタルジアおよびノスタルジアOp.2の楽曲165曲が収録されたCD5枚組の公式サウンドトラックであり、CDはコナミスタイルの限定販売。
ダウンロード版で曲ごとの購入も可能なのだが、コナミスタイル版についてくるブックレットやCDのデザイン等のビジュアルが素晴らしいのでオススメしたい。

→サントラの特設紹介ページはこちら

みんなのコメント

雲を抜けて星空に至るファンタジックで爽やかなフュージョン!


【吹き出しネコアイコンについては吹き出しについてのページを参照ください。】


みんなのコメントを募集しています。曲への感想や思い出がなんかも、こちらに書き込んでやって下さい。



←個別楽曲紹介一覧

あなたも好きな曲を紹介しよう!
★楽曲個別紹介テンプレート【雛型】
■楽曲一覧(ソート付き)
楽曲通称【協力求む】

【メニュー(スマホ用)】
【トップページへ】
編集用参考資料リンク  ★吹き出しについて  ★wiki記法ガイド
※ブラウザバッグでの閲覧を推奨しています

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


ソート付き楽曲一覧
難易度補足付き楽曲一覧新登場

コナステ版ノスタルジア
 (コナステ版ノスタルジア楽曲パックまとめ)

Pick up!
BEMANI SYMPHONY ORIGINAL SOUNDTRACK
NOSTALGIA Music Collection 〜Op.1 & Op.2〜
NOSTALGIA Music Collection 〜Op.3〜
思い付きアンケート
「ちゅ〜るしよ!」個別紹介ページ
(色んな人のコメントが集まりました)
「ピアノ独奏無言歌 "灰燼"」個別紹介ページ
(MISSION BINGOで解禁できます)
0から始める弾き方レッスン7/22更新
一歩一歩実際に手を動かしながら指の動かし方を考える、ノスタルジア指押しレッスン

ノスしるべサポーターの募集について

楽曲紹介(じわじわ製作中)

楽曲一覧(ソート付き)
難易度補足付き楽曲一覧
  (楽曲通称)
246.Hopes and Dreams / 夢と希望
245.Battle Against a True Hero / 本物のヒーローとの戦い
244.MEGALOVANIA
243.Bonetrousle
242.Once Upon a Time / むかしむかし…
241.面影橋
240.女神の微睡
239.ゴリウォーグのケークウォーク
238.ハテノサキ
237.隅田川夏恋歌
236.Urban Life
235.neu*
234.neu
233.羊皮紙の上の銀河
232.Spica
231.Ave
230.Audite Nostalgia
229.終曲・改「三儀の凱奏」
228.終曲「黒の狂」
227.多極性ニューロンの崩壊による人間の末路
226.concon 〜live pf addition〜
225.nostos algos
224.シャルル
223.うそつき
222.Indigo Nocturne
221.Eurasian Journey
220.Enigmatic Synchronization
219.Ping×Pong×Dash
218.Eine Haube 〜聖地の果てにあるもの〜
217.零と弌の鍵の唄
216.DUAL STRIKER
215.斑咲花
214.スーパー戦湯ババンバーン
213.LIKE A VAMPIRE
212.チュッチュ♪マチュピチュ
211.鋳鉄の檻
210.PLEASURE STREAM
209.IX
208.熊蜂の飛行
207.防人恋歌
206.Little Prayer
205.Tapioca
204.Far east nightbird
203.Catapulted Arch
202.Datte! Brand-New Me!!
201.やさしさに包まれたなら

151〜200

200.ピアノ独奏無言歌 "灰燼"
199.Manhattan
198.nalca
197.Welcome to pop'n fantasy
196.アクアリウム ブルー
195.交響詩「悪魔の誕生」
194.天使の追放
193.世界の果てに約束の凱歌を
192.協奏曲「世界の果てに約束の凱歌を」〜28の鍵盤のための〜
191.The Splendid Expression
190.緑の風
189.ピアノソナタ「ヴァルトシュタイン」第1楽章
187.Un Happy Heart
186.virkatoの主題によるperson09風超絶技巧変奏曲
185.波と凪の挟間で
184.Turn the story
183.命に嫌われている。
182.Noah's song
181.ニコラウスさんの出来心
180.リメンバーリメンバー (BEMANI SYMPHONY Arr.)
179.さよなら世界 (BEMANI SYMPHONY Arr.)
178.ピアノ協奏曲第1番“蠍火”
177.murmur twins
176.バッドエンド・シンドローム
175.Voca Nostalgia
174.Gamja Dog
173.Fuego
172.うっせぇわ
171.Concertino in Blue
170.交響曲第5番第1楽章"運命"
169.サヨナラ・ヘヴン
168.枕元で聞いた不思議な国のお話
167.VALKYRIAS -英雄誕生-
166.白日
165.シシリエンヌ
164.変わりゆく時間とノスタルジアと
163.Seyana.〜何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン〜
162.量子の海のリントヴルム
161.
160.轟け!恋のビーンボール!!
159.Pretender
158.viator in vitro
157.Surf on the Light
156.風の丘の東
155.50th Memorial Songs -Flagship medley-
154.50th Memorial Songs -Beginning Story-
153.チョコレートスマイル
152.レグルス αβ
151.黒緋の白鳥座

101〜150

150.やさしさに包まれたなら(削除楽曲)
149.flee for free!!
148.Drive in Sunday
147.ピアノ体操第一
146.ちゅ〜るしよ!
145.Starlight Fantasia
144.ユメイロムスビ
143.Windy Fairy
142.ラデツキー行進曲
141.軍隊行進曲第1番
140.アラベスク第1番
139.morning music
138.ワルツ第14番
137.結婚行進曲
136.ラ・カンパネラ
135.木枯らしのエチュード
134.幻想即興曲
133.交響曲第9番第4楽章"歓喜の歌"
132.華麗なる大円舞曲
131.くるみ割り人形よりトレパック
130.Idola
129.くるみ割り人形より小序曲
128.亡き王女のためのパヴァーヌ
127.ハンガリー舞曲第6番
126.エチュード Op.10-4
125.くるみ割り人形より花のワルツ
124.くるみ割り人形より金平糖の踊り
123.secret base 〜君がくれたもの〜(削除楽曲)
122.くるみ割り人形より行進曲
121.you
120.Sweet tea
119.華麗なるニョアの剣舞
118.パガニーニによる大練習曲第6番「主題と変奏」
117.協奏曲第4番ヘ短調 RV 297「冬」より第一楽章
116.愛の挨拶
115.向日葵サンセット
114.幻想のサテライト
113.待チ人ハ来ズ。
112.夢ハ夢ノママデ
111.クシコス・ポスト
110.ガーネット(削除楽曲)
109.追憶のアラウカリア
108.My dear child, mother's arm
107.One more time, One more chance
106.neko fun jitter
105.妖隠し -あやかしかくし-
104.月に叢雲華に風
103.小犬のワルツ
102.ピアノソナタ「悲愴」第2楽章
101.主よ、人の望みの喜びよ
みんなも推したい曲を紹介しよう!
パネルの編集案内
 ジャケ絵について
 (ジャケ絵提供者さん紹介予定ページ)
楽曲個別紹介の作成案内【雛型】


お役立ち講義

【特別講座】
  • Rocksmith+ピアノパート(無料体験有り)?
    音ゲー式楽器練習ソフトに待望のピアノ登場。ノス奏者向けの調整ガイド


【wiki外講座紹介】

ノスタルジア難易度表検索補助

#ノスタルジアS難易度表(12・◆2・◆3)
#ノスタルジア990k難易度表(12・◆2・◆3)

初心者〜中級者向けの難易度表や詐欺逆詐欺リストをどうにか作れたら良いなぁ

◆トップページへ◆

【編集用】



この辺りの記事誰か作ってくれたらいいいなのコーナー




【メニュー編集】

Wiki内検索

どなたでも編集できます

メンバー募集!