ノスタルジアを遊ぶ際の道しるべとなる事を目的とした非公式wikiです。初心者向けのシステムガイドやノスタルジアをより楽しむ為の色んな紹介を行います。

愛の挨拶/エルガー

婚約者に捧げられた愛の讃歌
紹介No.116 【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
257
ƒORTE登場 2018.2.14
デフォルト楽曲
コナステ版:ベーシックコース楽曲
穏やかでまったりと、何気なく愛しい時間が過ぎていくような、日常的な愛、みたいな雰囲気かな?
とてもリラックス効果があり、肩肘張らずに聴く事ができる、かもしれない。
電話の保留音となっている事も多い曲なので、職場の事を思い出してしまう人もいるかもしれない。
所属カテゴリ:クラシック/ジャズ
関連:エルガー
ノーツ数:N-241 H-484 Ex-854 演奏時間:約2分


Op.12。原曲は2分40秒程度で,ノスタルジア版もそれほど派手にカットしている訳ではない。
エドワード・エルガーが,婚約者のアリスに捧げた楽曲(一方アリスは「夜明けの風」という詩を贈っている)。
エルガーのもとにピアノを習いに来たのがアリスだった。エルガーは当時無名の音楽家だったが,アリスは名家の出で売れっ子の作家。さらにアリスはエルガーより8つ年上の39歳だった。周囲の反対を押し切って結婚した2人。式の参加者はわずか数人だけだったという。
ジャケットに描かれた男女は,この2人をイメージしていると思われる。
アリスはその後も夫の音楽活動をサポートし,ついにエルガーの名は音楽家として広く知られるようになった。


アーティストに関して

エドワード・エルガー。イギリスのコンポーザー。
ノスタルジアに収録されている愛の挨拶は,彼の生徒で婚約者となった8歳年上のアリスに捧げた曲。彼女は72歳で亡くなるまで夫の作曲活動を支え続けた。エルガーは47歳でナイトの称号を受け,作曲や録音に励んだ。1934年,大腸癌により76歳で死去。
ノスタルジアに収録されている曲
収録されてないおすすめ楽曲
◆威風堂々 第1番
あまりにも有名な行進曲。リフレクビートのチュートリアルでプレーするのは,この曲のアレンジ版だったと思う。

◆交響曲第1番第2楽章 Op.55
約6分の曲。開始後40秒程度で何だか怪獣上陸のテーマのような,耳に残るメロディーが流れる。Pianistaにも収録されている。

演奏のポイント


愛を込めて,しっかり溜めながら弾こう。アウトロも長めで余韻を残しつつ終わる。
Normal譜面について
両手での同時押しが多め。ごく一部に細かい音符や微ズレ押しも登場する。
Hard譜面について
同時押しの音符数が多い。素早い打鍵が求められる箇所もある。
Ex譜面について
「春の歌」ほどではないが,短いグリッサンドが多数登場する。後半にもアルペジオ(時間差)で弾くテヌートが登場。
左手の速いグリッサンドはその前後が忙しくてノーツをよく取りこぼしてしまいますね。
鍵幅が様々で移動量の大きい両手同時押しの連続も難関だと思います。


ゲーム外での展開


元々はピアノとヴァイオリンの曲だが,エルガー自身が編曲したピアノ独奏版もある・・・ノスタルジア版に近い音源が欲しいなら,ピアノ独奏版の方を探してみよう。

みんなのコメント

曲名は知らないけど聞いた事がある曲の代表格だと思う。


【吹き出しネコアイコンについては吹き出しについてのページを参照ください。】


みんなのコメントを募集しています。曲への感想や思い出がなんかも、こちらに書き込んでやって下さい。



←個別楽曲紹介一覧

あなたも好きな曲を紹介しよう!
★楽曲個別紹介テンプレート【雛型】
■楽曲一覧(ソート付き)
楽曲通称【協力求む】

【メニュー(スマホ用)】
【トップページへ】
編集用参考資料リンク  ★吹き出しについて  ★wiki記法ガイド
※ブラウザバッグでの閲覧を推奨しています

どなたでも編集できます

メンバー募集!