ノスタルジアを遊ぶ際の道しるべとなる事を目的とした非公式wikiです。初心者向けのシステムガイドやノスタルジアをより楽しむ為の色んな紹介を行います。

ピアノ体操第一/ノスタルジア演奏協会♪

みんなあつまれ!ピアノ体操はじまるよ!
紹介No.147  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
610123(13.5)
Op.3 9th KAC決勝楽曲
2020.02.20登場
イベント検定にて解禁
コナステ版:2021年 2月マンスリーボーナス楽曲
「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」のマニフェストにて予告されていたあの楽曲がついに登場!
審査猫たちと一緒に楽しく演奏しよう!
Let‘s 体操♪
所属カテゴリ:ノスタルジアオリジナル
関連:wac(掛け声)/S-C-U(ガイド?)/検定/Op.3検定攻略/9thKAC
ノーツ数:N-663 H-1052 Ex-1910 Real-2528  演奏時間:約2分30秒

楽曲登場までの経緯

2019/09/12〜2019/10/14まで開催されていた多機種合同イベントいちかのっ!BEMANI投票選抜戦において、マニフェストとして製作が掲げられていた楽曲。
(「いちかのっ!BEMANI投票選抜戦」は、ゲームを遊んで投票券を集め、webサイトで投票券を機種に投票、機種毎に投票券の数が指定量を超える事で各種マニフェストが実行決定する、という企画だった)

(裏話)2019年9月28日のリアルリサイタル大阪の楽屋にて、ピアノ体操第一について問われたwacが「いやぁ〜〜あれね〜〜まだ何も考えてないんだよねぇ〜〜」と悪い顔で言っていた、という裏話がリアルリサイタル出演者のツイッターにて確認されており、マニフェストで名前が登場した時はまだだどのような曲にするのかは考えてなかったようである。

年明けを挟んで2020年2月2日、9thKACのベーシック部門決勝にて、特別なムービーと共に登場、のちに9thKACをテーマにしたイベント検定で解禁できる楽曲として実装された。
9thKACでこの楽曲が登場し、初めて聴く曲・初めて見る譜面としてこの楽曲が演奏された際のRealな場の盛り上がりは、是非アーカイブスを見て体感してみてほしい。

良い子が元気に楽しくノスタルジアを遊ぶための、基礎と応用と発展の詰め込まれたとても楽しい楽曲ですね!
参考
公式サイト:いちかのっ!BEMANI投票選抜戦
9thKACアーカイブス

解禁方法

検定モードにて、9thKACをテーマにしたイベント検定The 9th KACスペシャル検定をクリアすることで解禁することが出来る。
The 9th KACスペシャル検定ははじめはReal難易度が選択されているが、これはKAC決勝進出レベルのランカーじゃないとクリアは難しい超絶難易度なので注意。(旧一級検定を上回る難易度)
左にスライドしていけば難易度を変えられる、楽曲の解禁のためにクリアするのはNormalで良い。
そのため楽曲の解禁は初心者でも難しくはない、とても楽しい楽曲なのでぜひ解禁しよう。

小ネタ

  • 縦連ゾーンはクラシック楽曲魔王のオマージュ。ガイドの「お父さん、お父さん」は魔王の歌詞が元ネタ。
  • 指を開く運動の最後のガイドの「もっと、もっとだよ」は7thKACテーマ曲Be a Hero!?をリスペクトしているのかもしれない。
  • Real譜面の最後には目を疑うノーツ配置が登場するが……?
  • ジャケットイラストに並んでいる四匹の猫は、Op.2のリサイタルにおいて登場していた変猫たち(レアで特殊な審査員猫)である。
    左側から順に「ニアルパオ」「カッツ」「ヴィルカト」「ラムダ」


アーティストに関して

「ノスタルジア演奏協会♪」という初登場名義であるが、様々な理由によりwacを主に製作された楽曲かと思われている。
(こういう事をするのはwacだろう。ノスタルジアのSDはwacだし他機種連動イベントのご褒美でありKAC決勝曲というポジション的にwacだろう。難易度毎のキー音変化等の細かい仕事はwacらしいところだ。こんなはっちゃけた譜面(Real)はwacだろう。合唱団といえばwacだよね。等の理由。)

楽曲内で凛としたかっこいい男性ボイスで動きのガイドしてくれているのはショッチョーさんことS-C-Uが有力。(DANCERUSHでのガイドも担当していると言われている)
始まりの合図や合間の掛け声でプレイヤーの頬を緩ませているぐんにゃりした声はwac

※あくまで推測であり公式で明言されているわけではない(2020.2.26)

演奏のポイント

どうやら各難易度毎に演奏する旋律(キー音)が調整されている模様。
演奏するピアノの音が際立って聴こえるように作られており、どの難易度でも高い演奏感が楽しめる。
(試しにhard譜面で全てのノーツを見逃した場合、ボイス以外の音が殆ど消える。ピアノの音がほとんどノーツに割り振られている事がわかる。)

手間をかけて作られたであろう演奏感抜群の譜面たち、攻略にも手間がかかるが、NormalからRealまでどの難易度が丁度いい人も、いつまでも何度でも楽しく遊ぶことが出来るだろう。
楽曲の中毒性も話題性も抜群!Let‘s 体操♪
Normal譜面について
Normal譜面の中では一番むずかしいのではないか?との声も。(登場時時点)
(深く楽しんだ方なにかコメントよろしくおねがいします)
Hard譜面について
レベル10というのはhard譜面のレベルとしては珍しい高めのレベル設定であるが、実際の内容もレベル相応に難しい。
特に難しいのはエックスゾーン「左右の手の交差」と、縦連ゾーン。
エックスゾーンはノーツの左右指示を無視してしまえば苦労はしないが……
テヌート拘束しながら指で鍵盤を押す配置が続く「指を独立させる運動」も、hard譜面の粋を超えていて難しい、見切るのにも手を動かすのにも慣れが必要かと思われる。

Ex譜面について
攻略し甲斐のある難しい譜面です(遊べる人なにかコメントよろしくおねがいします)
Real譜面について
プレイはしてませんが譜面を見た感想を…
唯一の運動方法が音ゲーの私:「ピアノで体操させるな」


普通にプレイする分にはスライドでガンガン誤魔化せばいい。危険なのは連打地帯で連打前に早GOOD、遅GOODハマりすることくらい。
ただそれもベーシックでの話でしかなく、リサイタルでの難度は更に段違い。階段地帯とゴミ付きトリルを正確に弾くのが非常に難しい。
最後の2鍵幅の連打は構造上、正確さの点でほぼ減点されないのでベチャ押しでも良い。
余談ながら、片手で5鍵盤を同時に押すような譜面は、実際のピアノにもほとんどないらしい。

ただ、スコアがグダグダになろうとも、一度はナレーションに沿って弾くことをオススメしたい。
ピアノを体感できる楽しさはこの曲ならでは。

音ゲーにおける〇〇体操について

色んな音ゲーにいろんな体操があるよね…って話を誰か書いてくれたらたのしいだろうなーと思います
  • オリジナル曲
    • ヒデオ体操第一 (pop'n)
      アーティストは「すわパンチとギターの人」すわひでおとカタオカツグミによるてんやわんやした楽曲である。なんとキャラクターとしてポップンの世界観に沿った絵ではなく、実写写真が使用されている。曲バナー絵ではそれを隠している周到っぷり、もちろん楽曲自体もツッコミが追いつかない怒涛の展開を繰り広げるので、是非遊んでみよう。(参考:ニコニコ大百科)
    • ボルテ体操第一 (SDVX)
  • 版権曲
    • ラジオ体操第一 (太鼓)*1
    • ようかい体操第一 (太鼓)
    • あたりまえ体操 (太鼓)*2
    • ゼビウス体操 (太鼓)*3
    • うまるん体操 (jubeat)
    • 脳みそ夫体操メインテーマ (jubeat)
  • その他
    • CHUNITHMのアメマイ体操
      AMAZING_MIGHTYYYY!!!!という楽曲の譜面において、正規運指でプレイするとまるで体操をしているように見える地帯があり、プレイヤーの間で「アメマイ体操」と呼ばれているらしい。

音ゲーでは色んな体操ができるんですね!


みんなのコメント

Twitterのリプライでコメント募集しています
色んな人の色んなコメントを並べさせてください!
もちろん直接のwikiの編集も大歓迎です!
こちらへリプライどうぞ。

wacさんとガイドさん(恐らくTAG)の声といい楽曲といいBEMANI芸人が伺える1曲です...(なお譜面)

ネタとガチの混在するたのしい曲です。
Normal譜面については初心者脱出チュートリアル的な感じなので奏法やリサイタルの強弱指示などを今一度おさらいするのにぴったり!Expert以上は体操かどうか少し怪……アッハイ体操です

緑から紫まで、ノスタルジアの難所をこれでもかと詰め込んでしまった曲。
トリル、スライド、テヌート、縦連。これ一曲やりこめば、ノスタルジアの基礎から応用までのテクニックを習得できる!……かも?

体操名乗ってるだけあり
演奏の準備運動にいい感じで楽しい。
BGMの間から聴こえる声が
より体操らしさを醸し出す。
ただし、Expart以上は人を選び、
Realに至っては(お察しください)。

個人的にはHardでも十分な
弾き応えです…(苦笑)

階段、同時、縦連、混フレ、エーックス(?)、とバラエティーに富んだ譜面で確かに体操のような…総合譜面。
赤以上は密度も濃い為、実は体操する為の準備運動が必要。
しかし、この譜面、難易度表記に対してかなり難しい!ので、連続プレイすると、目が慣れてくるという実は頭の体操も担ってる。

この体操のおかげで、左手が広くなり(つつある気がし)ました!

歌の指示通りにやるとNORMALでも十分腕が絡まりそうになります。オプションでの試し弾きで物足りない人の準備体操にはいいかもしれません。


【吹き出しネコアイコンについては吹き出しについてのページを参照ください。】

みんなのコメントを募集しています。曲への感想や思い出なんかも、こちらに書き込んでやって下さい。



←個別楽曲紹介一覧

あなたも好きな曲を紹介しよう!
★楽曲個別紹介テンプレート【雛型】
■楽曲一覧(ソート付き)
楽曲通称【協力求む】

【メニュー(スマホ用)】
【トップページへ】
編集用参考資料リンク  ★吹き出しについて  ★wiki記法ガイド
※ブラウザバッグでの閲覧を推奨しています

どなたでも編集できます

メンバー募集!