タンビュライト・スクワロル



名前
タンビュライト・スクワロル
イラスト100円のもやしテキスト100円のもやし
所属英雄
コストパワー
属性宝石使い魔

効果

◆スキル1【速攻】[速攻]
このキャラクターはアンタップ状態で召喚できる。

◆スキル2【百万分の1の幸運】[誘発・1ターンに1回限り]
自分が[背水2]かつ自分の場に『宝石』か『魔法少女』が存在するなら、手札のこのカードを場に出してもよい。

◆スキル3【色素欠乏の宿命】[誘発 / 強制]
自分ターンのエンドフェイズに捨札に送られる。撃破される場合、マナエリアに置く。

◆スキル4◆【タンビュライトの輝き】[付与]
このカードの上に重なっているキャラクターは以下の▶の効果を得る。
◆付与スキル◆【天上の支え】[誘発・付与+]これがバトルエリアに出たターンのバトルフェイズ開始時、このカードをアンタップする。

キャラ詳細

プロフィール
アルカイオス聖団が確認した聖遺物の影響を受けて変異した野生動物の1体。
この個体は尾が魔石に変化し、最終的には全身が魔石となって死に至る現象を確認している。この現象については現状誰も原因を解明できておらず、聖遺物を運用するリフモニカにはそうした症状がみられないことから影響の関連性を見いだせずにいる。
ただ1つ確かなのは、聖遺物の影響を受けた生命体は徐々に宝石に変化していき最終的に死に至る現象が多発しているという事実のことだ。

タンビュライトとは別名『ダンブリ石』と呼ばれ、美しく研磨されたものはダイヤモンドの代用品として扱われていたこともある宝石。しかしその希少さとは裏腹に市場価格は決して高くはなく数千〜数万円前後で入手が可能。モース硬度は7〜7.5と個体差がある。
主に柱状結晶で産出されることが多いとされ、鉱床によっては粒状やくさび状で発見されることも。外見がトパーズの結晶とよく似ているが劈開(へきかい)の有無と比重の違いで判別することができる。
産出地は世界中に散らばっており、かつては日本でも採掘された。希少石のためジュエリーとして見かけることは殆どなく、入手するのであればパワーストーンを取り扱うお店の方が入手はしやすい。

スクワロルとはリスのことを指す。尻尾や身体の特徴はエゾリスであり、モチーフは2021年6月9日に発見された白いエゾリスを参考にしていると考えられる。
発生率は100万分の1と言われ、効果名の由来にもなっている。

性能

ここに性能解説等

好相性カード

  • カード名
    • (ここに詳細を記入する)

  • カード名
    • (ここに詳細を記入する)

FAQ

よくある質問またはよくありそうな質問とその回答をここに記入

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます