追加山札



カスタムルール内容

通常の山札とは別に、各プレイヤー10枚以下の追加山札を使用出来るカスタムルール。
追加山札のカードを出す専用のカードや、追加山札からのみコスト踏み倒してできるカード等が存在する。
使用ルール
  • 追加山札から使用出来ると記載されたカードを自分のメインフェイズに使用出来る。
  • 追加山札は非公開情報である。通常山札と違い、持ち主は中身をいつでも確認でき、順番を自由に変更できる。
  • 追加山札から離れたカードは使用後に追加山札に戻らず、通常のカードと同じように指定された場所に送られる。(呪文の場合は捨て札に送られる、バトルエリアからバウンスされたカードは通常通り手札に加わる、等)
  • 追加山札の枚数は勝敗に影響しない。追加山札にカードが残っていても通常山札が0枚になった時点でゲームに敗北する。
  • 「山札」を指定する効果で追加山札を参照する事は出来ない。(例えば、《監視するリザードマン》の効果は受けない)
作成ルール
  • 10枚までで作成する。9枚以下でもかまわない。
  • ゲーム中に数が増えて10枚を超えてもかまわない。
  • 通常の山札に入るカードならばどんなカードでも追加山札に入れてもかまわない。(追加山札に関する効果を持たないカードを入れてもかまわない)
  • ただし、呪詛や降臨等のゲーム開始時に山札から離れるカードを追加山札に入れても効果を使用できない。入れる事は出来る。
  • 通常山札と追加山札の両方で同名カードは4枚まで。通常山札に3枚入っているカードは、追加山札に2枚入れる事は出来ない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます