侵略化学兵しんりゃくかがくへい ヤクヤク/化学兵器かがくへいき V4-Fブイフォーエフ



名前
侵略化学兵 ヤクヤク/化学兵器 V4-F
イラストゴーシュテキストゴーシュ
所属悪役/悪役呪文
コスト3/1パワー
属性侵略者宇宙人科学者

更新/修正履歴

効果

【Fo-31】[永続]
バトルエリアにある相手キャラクターすべてのパワーは−1される。

◆呪文面◆《化学兵器 V4-F》
【6C1】[帰属−悪役]
コストを支払ってこの呪文を唱える時、悪役カードを1枚以上マナとして支払わない限り、唱える事は出来ない。

・パワー2以下のキャラクターを1体選び、撃破してもよい。

キャラ詳細

《化学兵器 V4-F》のイラストで毒ガス攻撃を受けているのは、《魔獣戦術師 シアン》

性能

相手へのデバフ効果を持ったキャラクター面と、低パワーキャラクター除去呪文が一体になった分割カード。

キャラクター面は単純明快なデバフ効果。パワー−1と最低限の値だが、そのデバフに救われることも多い。
パワーが1変わるだけで突破できるブロッカー、もしくは受け止められるアタッカーが増えるという事はしばしばある。

この効果を初手出し出来るコスト3で持ち、パワーも一応2あり、キャラクターとしてそれなりの性能を持つ。

パワーが2である為、低パワー除去呪文に引っ掛かり易いのが少々ネック。
デバフで相手パワーを下げ、ブロックできるから安心。…としている時にこのキャラクターを撃破されては計算が狂いやすい。


呪文面はパワー2以下のキャラクターを撃破する除去呪文。

帰属を持つもののわずか1マナで相手キャラクターを撃破できる呪文であり、キャラクター面との選択肢を考えると非常に高いコストパフォーマンスを持つ。
デッキスロットの圧縮にも一役買ってくれるだろう。

相手のキャラクターを能動的に除去する手段に乏しいUCBにおいて、低パワーのシステムキャラクターに対してカウンターできる低パワー除去呪文は非常に重宝される。
(システムキャラクター:戦闘力よりも所持する能力を目的に使われるキャラクター全般の事。維持すればするほどアドを稼ぐようなキャラクターがよくこう呼ばれる)

「システムキャラクターを処理できるかどうかが試合の命運を左右する」というシチュエーションは多く、これらのカードを採用するかどうかで対応できるデッキの幅が大きく変わってくる。
パワー2しか撃破できないという範囲の狭さはあるが、システムキャラクターはパワー0〜2程度しかない事が多くパワー2が取れれば十分とも言える。

ただし、除去呪文を撃たれる事を見越して先にスケープゴート的なキャラクターを立てられる事もある。
相手のデッキ内容を予測していつ撃つかをしっかりと見極めて使用しよう。

FAQ

Q:カード名が二つありますが、このカードはどういうカードですか?
A:上側のキャラクター面と下側の呪文面の二種類の性能を持ったカードです。使用する時はどちら側を使うのか宣言して片方のみ使用します。同時にキャラクター面と呪文面を使う事は出来ません。

Q:呪文とはどのように使うカードですか?
A:自分のメインフェイズにコストを支払って手札から使用するカードです。このカードの場合中央右側にある「1」が《化学兵器 V4-F》のコストになります。
使用された呪文カードは効果処理が終了した後に持ち主の捨て札に送られます。

Q:各エリアにある時のこのカードのコストを参照する場合どのように扱いますか?
A:バトルエリア以外の各エリアにある場合、2種類のコストを持つカードとして扱います。コストを参照する効果の発生源のプレイヤーがどちらのコストを参照するかを選択します。
ただし、効果で「キャラクター」を、もしくは「呪文」を指定している場合はそちらのコスト、ステータスしか参照する事は出来ません。指定が無い場合、もしくは「カード」を指定している場合は参照するコストを選択することが出来ます。
また、このカードがバトルエリアにある場合、キャラクターとして存在している事になる為、呪文面は無視し、失われているものとして扱います。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます