カイトの部屋の中に代々居座り続けている蚊




名前
カイトの部屋の中に代々居座り続けている蚊
イラスト灰街とういかテキスト灰街とういか
所属自由
コスト5パワー0
属性ストーカー

更新/修正履歴

スキル

【回避性能高めの蚊】[永続]
相手はコスト2以下、またはコスト6以上のカード効果でキャラクターを選択する時、このキャラクターを選択できない。

【※蚊です】[永続]
このカードは攻撃もブロックも出来ない。

キャラ詳細

プロフィール
年齢 1ヶ月未満(人間換算で23歳) / 身長 4mm / 体重 2mg
カイトは何故か蚊をひきつけてしまう非常に厄介な体質を持ち、これまでも散々血を吸われてきた。そのため彼は蚊が人一倍嫌いである。絶対蚊殺すマンである。
しかし彼の部屋にはいつも、必ずと言っても過言ではないレベルでいつも蚊が最低一匹存在する。どんなにカイトが対策をしても、必ず一匹は部屋の中に留まる。そしてこの蚊が他の蚊と比べても異次元の回避性能を持っており、全く仕留める事が出来ない。

蚊は孵化して1ヶ月しか生きられないので、無論この蚊は同じ個体ではない。超回避は恐らく遺伝的なものだろう。
そしてこの蚊も、カイトの部屋に棲み着いてしまったとされる蚊の一族の者である。そして既にカイトの血を吸った前科がある。どうやら子持ちだ。今度こそ仕留めないと…




なお、カイト達の物語の中でコイツはあろうことか擬人化されてしまう。オイ何してくれてんだ

性能

※以下の解説は旧性能に関するもののため、今とは異なる点もあります。ご注意ください。

UCBでもトップクラスの耐性を持つカード。
運用
このカードの特徴として、“相手がカード効果で選べない”というものがある。
……何を隠そうこの効果、文章の差異こそあれど《宿命を超える者、フィナ》殆ど同じ耐性効果なのである。十中八九同じなのでこの効果が如何に強固なものなのかはこちらを参照してほしい。

さて、こんなに強固な耐性を持つこのカード。ではこのカードは一体何ができるかというと……




何もできない。



……そう、
自分一人じゃ何もできないのである。


攻撃もできなければブロックもできない。かといって優秀なシステムどころか耐性以外の効果自体一つも持っていない。仕方ないね。だって蚊だもん。




だがこちらが[付与]効果を持つカードを使えば話は別。
1枚[付与]カードを重ねるだけであら不思議、大半の除去に対して絶対的な耐性をもつシステムという名の害虫の出来上がりというか蚊そのものが害虫だけど
付与したキャラのパワーを上げる効果等は付与してもあまり意味がないが、味方をサポートする効果や相手を妨害する効果を付与してしまえば除去がまともに通らない凶悪なシステムキャラとして猛威を奮う。蚊に盤面荒らされるってどんな地獄絵図?

ただこの件に関しては、最近だと非常に強力な競合相手が登場。その名も《センシャリオンフゥミィちゃん》

この蚊と同一の対象耐性に加えて複数の別の耐性を持つため、固さという観点ではこの蚊の上位互換。
それでいてコストは何と。数値だけならこの蚊より軽いのである。
一応これは進化カードであるためなのだが、逆に言えばこちらならバトルエリアに[付与]持ちがいればその上に乗るだけで効果を適用できるのだ。
蚊に[付与]を重ねるなら他のカードも要するため、どう見ても《センシャリオンフゥミィちゃん》の方が優秀なのである。というか固さが“ガチ”。流石に相手が悪い。


とはいえ、[進化]の重さまで考慮すればなんだかんだ対象に取られない効果を持つカードの中では最軽量。[進化]の素材としては十分すぎるほど優秀。
なんせ相手が効果で選ぶことすらできないのだから、相手に邪魔されることがまず無いため進化が安定するのだ。
自分はこのキャラを効果対象として選択できるため、代償に味方キャラを撃破する効果の生贄にしたり、超越同調の素材にしたり、という事は当然可能。やっぱり相手に邪魔されないのって強いね。《センシャリオンフゥミィちゃん》見た後だとちょっと霞むけど。


アイデア一つで結構応用が利く無敵カード、できれば相手にしたくないものである。



なお作者曰く「これはただ固いだけのネタキャラとして作ったもので、付与については全くの想定外だった」とのこと。でしょうね。
対策
  • こちらが効果で選べない?なら相手に選ばせてやろうじゃないか。効果対象はその蚊だけ、さあ選べ!蚊に慈悲は要らぬ!
    まあ相手に選ばせる除去というものは数が少ない。しかも蚊以外にも対象になるキャラがいればそちらを選ばれるのは必然であり、上手くいきにくいのがネック。
  • 効果で選べない?なら直接選ばなければいいな!オラッ位置参照だッ!
    要するに「正面のキャラクターを○○する。」系。なんか参照した場所に偶然蚊がいただけなので有効である。
    まあこっちもこっちでそう数が多いわけではないし、また正面参照が大半なので相手の蚊の正面に既に別のキャラがいるとそれを退かさなければ成立させられない点には注意。

好相性カード

FAQ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます