稲荷の禍灯まがともし/災いの縁夢守火えんむすび




名前
稲荷の禍灯まがとも
イラストふぁろテキストふぁろ
陣営悪役
コストパワー
属性獣耳

スキル

◆効果外テキスト◆【アンビバレンス:《災いの縁夢守火》】
 ●ゲーム開始時、バトルエリアに置く。 そのとき、後攻ならこのカードを裏返す。
 ●ゲーム開始時にバトルエリアに置かれるカードと同時に2枚以上デッキに入れられない。
 ●ルール上、ブロックできず、リバースされる場合に裏返す。

◆スキル1◆【天つ炎の死海】[永続]
 このカードのプレイヤーがカードを【英雄】以外を召喚するためのコストは1増え、【英雄】を召喚するためのコストは1減る(最低1)。
 自分の捨て札のカードが10枚以下の場合、このカードは攻撃できない。
 また、このカードは自分の効果の対象にできず、このカード以外の自分の【悪役】はパワーが+1される。

◆スキル2◆【涅槃の呪い・劫火】[誘発]
 自分のセットアップフェイズに山札からドローした場合、その枚数と同じ数だけ自分の山札の上からカードを追放する。
 また、バトルエリアに【英雄】が召喚されたとき、このカードを裏返す。

◆スキル3◆【稲荷の遣い】[起動]
 以下の効果から1つ選ぶ。
 ●自分の捨て札から【英雄】カード1枚を手札に加える。
 ●このカードを裏返す。




名前
災いの縁夢守火えんむすび
イラストふぁろテキストふぁろ
陣営英雄
コストパワー
属性獣耳

スキル

◆効果外テキスト◆【アンビバレンス:《稲荷の禍灯し》】
 ●ゲーム開始時、バトルエリアに置く。 そのとき、後攻ならこのカードを裏返す。
 ●ゲーム開始時にバトルエリアに置かれるカードと同時に2枚以上デッキに入れられない。
 ●ルール上、ブロックできず、リバースされる場合に裏返す。

◆スキル1◆【幽か炎の暗雲】[永続]
 このカードのプレイヤーがカードを【悪役】以外を召喚するためのコストは1増え、【悪役】を召喚するためのコストは1減る(最低1)。 
 追放されている自分のカードが5枚以下の場合、このカードは攻撃、ブロックできない。 
 また、このカードは自分の効果の対象にできず、このカード以外の自分の【英雄】はパワーが+1される。

◆スキル2◆【涅槃の呪い・滅却】[誘発]
 自分のセットアップフェイズに山札からドローした場合、その枚数と同じ数だけ自分の山札の上からカードを捨て札に置く。このとき【誘発】は発動しない。
 また、バトルエリアに【悪役】が召喚されたとき、このカードを裏返す。

◆スキル3◆【縁結びの遣い】[起動]
 以下の効果から1つ選ぶ。
 ●追放されている自分のカードから【悪役】カード1枚を手札に加える。
 ●このカードを裏返す。



キャラ詳細

プロフィール
詳細は《冒涜の隠者 鶸》を参照

「こんなわたしでも、お役に立てるんですね……」
「綺麗……このまま、ずっと、永遠に……」


性能

運用
ゲーム開始時にバトルエリアに置く、両面に効果が記されたカード。
特殊な運用が必要なため、デッキは専用の構築が求められる。

効果は複雑だが、運用を簡単にまとめると以下の通り。
  • 自身と逆の所属のコストを減らし、その召喚時に裏返る。
  • 自身と同じ所属のパワーを+1する。
  • 自身と逆の所属のカードを回収する。

ただし最初からバトルエリアに置かれており、召喚の手間やコストがかからない分、相応のデメリットが存在する。
  • セットアップフェイズ時のドロー1枚につき、ダメージを受ける。
    • これについては【奇跡】等のダメージ反応を許さず、山札に【奇跡】持ちを入れるだけで相性が悪い。
  • 自身と逆の所属以外(コスト減しない所属)のカードは逆にコストが増える。

先攻・後攻の違いによって最初にサポートできる所属が違うため、どちらかに偏らせた運用は難しくなっている。
そのため、山札には【悪役】と【英雄】をバランス良く入れておく必要があり、運用が特殊なものになる。
またこのカード自体に除去への耐性が無く、軸となるこのカードを除去されてしまうと、デッキとして大きな損失となり、勝敗に関わってしまう。
その代わりに、うまくいけば相手の追従を許さない高速展開が可能。素早く相手のライフを削り、盤面を制圧しなければ、逆にデメリットでこちらが自滅する。
採用する【英雄】【悪役】は所属の違いから効果をシナジーさせづらい。初手から4コストカードが召喚可能なことを活かして、パワーを上げることに重きを置くのも良い。
対策
(もし対策が必要、もしく具体的な対策があればここに記入する)

好相性カード

関連カード

冒涜の隠者 鶸
鏡の主 鶸
鶸喪得火
庚狐の想ひ出
名も無き災禍

(上記カードは《永劫回帰》の効果の対象にできます)

FAQ

Q:「アンビバレンス」とは何ですか?
A:両面で1枚のカードとして扱う効果外テキストです。そこに記されたカードが、そのカードの裏面に相当します。一種の特殊カードであり、テキストの処理に従う必要があります。このテキストは効果外テキストであり、無効化されません。

Q:山札やマナエリア、手札などの非公開領域に移動した場合、このカードはどのように扱われますか?
A:通常のカードと同じように扱われますが、このカードは裏面のデザインが違うため、公開情報となります。また、手札などから再度召喚する際や、バトルエリア以外でカードの所属を参照したりする場合には、好きな面で1枚のカードとして扱うことができます。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます