マスティフ装備、シュウ




名前
マスティフ装備、シュウ
イラスト100円のもやしテキスト100円のもやし
陣営英雄
コストパワー
属性人間銃火器機械

更新/修正履歴

スキル

◆スキル1◆【不屈】[永続]
このカードのパワーは相手のカード効果によっては−されない。

◆スキル2◆【強化換装】[連携5−英雄『シュウ』カード]
自分の英雄所属で『シュウ』カードが攻撃する時、そのキャラクターと手札にあるこのキャラクターをコストを5減らして召喚して入れ替えてもよい。

◆スキル3◆【補給物資専用装備】[永続]
このカードはマナにできず、自分の捨て札の英雄が14枚以上なら攻撃中のみ、パワー+7。

キャラ詳細

プロフィール
エイプリルフールのネタとして制作されたIFカード2年目。またもや別の世界から装備を持ち出しており歯止めがかかっていないのはご愛敬。
どう考えてもこれとかこれのほうがパワーが上回っていそうだがこちらの方が上という何ともな事態になっている。

マスティフとはTitanfall2で登場した低重力下での近接戦闘を想定したセミオート方式のショットガンで、水平に8発の弾丸を発射するやや特殊な散布界を持つシャッガン。
続編世界を描いたApex Legendsではフルヒットさせるとアーマーなしの敵を即時KOできる程のぶっ飛んだ破壊力をたたき出し、ヘッショであるならば同作最高のアーマーとヘルメットを揃えていても問答無用の一撃必殺一応、鉄壁持ちレジェンドならSR以上のボディシールドとR以上のヘルメットでギリギリ耐えられる
デバフ無効効果はこの『マスティフの前に生半端な防御手段は無意味』であることを間接的に表現したのだろう。実際にあちらで対峙した場合の対処はプレイヤーの技量に依存するがそれでもかなり苦しい。
一方で強烈な反動がかかるほか連射速度は遅く(チャージライフルほどではないが。)ましてや残弾を使いつくすともう撃てなくなるというリスキーな部分も多々あるのでプレイヤーの好みが分かれるところ。なお製作者のお気に入り武器でもあり、握れた試合の勝率はだいぶ良好だとか(他の武器だと酷いクソエイムが散見される)

あちらのシーズン5で通常武器落ちして性能は大きく弱体化したが、本カードのマスティフはシーズン4を基準に考えられているため当時のレジェンダリー武器としての性能を元にしている。
シーズン8ではチーター対策の影響としてさらに弱体化されレートが壊滅的にダウン。このカードの作者は泣いていい…。

性能

エイプリルフールネタとして用意された新『シュウ』カード。一見すると悪ふざけにしか見えないが性能は同カテゴリの中でかなり優秀。
デバフに弱い【如月 シュウ】の中で比較的扱いやすいカードであり、高いパワーとデバフ耐性を持った切り込み性能に特化された1枚。
運用
高パワー、デバフ無効で相手局面に一気に切り込む新シュウカード。基礎コスト・パワーは《如月 シュウ(スルトル.55装備)》に並ぶ2位タイ。高パワーと安定性は大きな強みになるだろう。
連携時の召喚コストも2と非常に軽く帰属もないため他のコスト軽減も巻き込めるなど切り込み・奇襲性能は非常に高い。マナトークンルールであれば更に猛威を振るうことができるだろう。相手がデバフ編成であっても殴りに行ける強みを十分に生かしたい。
更に捨て札の英雄が14枚以上ある場合には+7という凶悪なバフがかかり超パワーで殴りかかってくる化け物カードに豹変する。しかも恐ろしいことに連携の攻撃に対しても有効になったため連携でパワー14が殴りかかってくるという恐怖のパワーアタッカーとなり全『シュウ』カード中ダントツの瞬間火力に到達するというえげつない代物。

『0にする』とはじめとしたパワー固定化は受けてしまうものの原罪でも該当カードは少なく、相手が《怒竜の威圧》等を採用していない限り打点の対処は難しいカードだろう。
しかし弱点も相応であり本カードはマナとして支払うことができず、帰属補助にも使えないため事故要因になりがち。連携できるときはすぐにしておかないとそのデメリットがモロに響く事態になってしまう。
マナ送りの除去もかなり辛く、中でも本カードの攻撃が通った場合に奇跡で飛び出してくる《森の眠り花 ローラ》は本カードにとっては天敵中の天敵となる。相手に除去された挙句マナゲインも許してしまうのは極めて痛い。

コストとして使えない分、攻撃性能に強く特化されているのでコスト要因の確保も忘れないように。構築者の腕前を問うものの【如月 シュウ】の主砲を担う1枚になるだろう。上手く使いこなそう。
対策
  • 汎用性の高い《森の眠り花 ローラ》が本カードをキラーできる。汎用性も優れるカードなので、枠が余っていたら入れておくといいだろう。

好相性カード


  • カード名
    • (ここに詳細を記入する)

  • カード名
    • (ここに詳細を記入する)

FAQ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます