基本情報

名前
ハスファルの装祁神
イラスト100円のもやしテキスト100円のもやし
陣営
コスト10パワー15
属性絶対者飛行聖遺物

効果

『神』は基本の4所属に属さない。(所属を『神』として扱う)

[進化−キャラクター3体]
このキャラクターは自分のキャラクター3体の上に重ねてアンタップ状態でバトルエリアに出る。

[突破]
このキャラクターがブロックされてバトルした時、このキャラクターのパワーが、バトル相手のキャラクターのパワーを超えているなら、
そのバトルの後で、その超えていた数だけ相手にダメージを与える。
(他の[貫通]や[突破]とは重複しない)

◆希望亡き夢の果て[誘発/任意]
これの攻撃宣言時にこの下のカードを3枚取り除いて発動できる。相手の手札を確認して1枚選び、それを撃破する。

◆最大にして極限の絶望[永続]
相手の効果によるパワーの変動が無効。相手による『攻撃を行えない』効果を受けず、相手に効果を無効化されない。

*アスタリスク*
最大にして極限の絶望[永続]→無限に歪む墓標[永続]
相手の効果によるパワーの変動が無効。相手による『攻撃を行えない』効果を受けず、相手に効果を無効化されない。→またこのカードは相手にダメージをカットされない。が追加

キャラ詳細

全長 36.03m / 重量 5580.42t / 最高速度 計測不能 / 装甲 アンチ分子運動ナノカーボン装甲 / 動力 小型生物結晶炉
かつて旧文明で古代から世界に崇められていた空の神の骸を兵器として改造された成れの果て。

旧文明においてはすでに活動を終えていたのだが高度な科学技術の進化を経た旧文明によって生物兵器『結晶化侵食生物』とその制御中枢を組み込まれ、最強最悪の破壊兵器となってマレブランケ共々旧文明を破壊しつくし文明崩壊の主要因の1つとなった。
グラフィアカーネの策略によって復活するが、すでに生物兵器によって浸食された荒れ果てた姿となっており暴走。ラハイナ各地に甚大な被害をもたらしアルカイオス聖団が迎撃を試みるも敗走、介入したマリオンを含め多数の死者を出す惨状を引き起こす。

しかし侵食が限界に達しリフモニカが最後の力を振り絞った特攻によって外殻を破壊され、パスレルが禁忌を行使し自らを粒子化し直接対話を試みたことで活動を停止。そして…

核ミサイルの直撃、爆心地に居ても十二分ぶ耐えうるほどの堅牢な外格、損壊しても外部から生物兵器に感染した生命体を取り込むことで自己修復される継戦能力、大気圏内においてもチャージほぼなしで110ギガワット相当の粒子ビームを高速発射が可能、最大出力では4.3TWとなり小規模な戦術核兵器に匹敵する破壊力を出す。翼部の端末は結晶体ともども対象を刺突し捕縛、捕食するための無線攻撃端末としても機能する。

同作者の制作カードに出てきた宝石の『聖遺物』のほとんどはこのハスファルの制御を掌握した生物兵器へ感染もしくはそれに関連のある物が殆どを占めている。

性能

10コスト、3体素材を進化とする複数体進化における最大コスト(2024/03/09現在)のキャラクター
召喚は著しく困難であるが、盤面に出せさえすれば強烈なゲームエンド能力を発揮する汎用超高コストフィニッシャー。

所属の『神』については《死渡神竜 ブラッドゼロ・エクシードドラゴン》と同一の扱い方を適用する。

運用

3体の進化素材を要求される超高コストキャラクター。パワーは15、突破持ちと高いフィニッシャー能力を持つ。
他の複数体進化と比べると専門性が無くややパワーが見劣りする印象はあるが、反面進化素材の指定は一切ないためマナと素材さえ用意できさえすればテーマにかかわりなく運用が可能。

フィニッシャーお馴染みの[突破]に加えて、ATで相手の手札を確認して破壊する効果を持つ。
攻撃宣言時に起爆する特性上、相手の手札から[防衛][対抗][制裁]といった受け札を排除して相手に被害を強要させる事が可能。処理方式も『撃破する』為、万一『相手の効果で手札から捨てられない』などの耐性があったとしても排除可能。

自身が持つ効果無効化、パワー変動無効耐性、攻撃不能効果無効を兼ねた耐性を有していることから大抵の妨害は上から踏み潰すため召喚を通せば有効な防御手段はかなり限られる。

しかし進化素材は3体も必要で、コストを踏み倒したとしても進化素材は踏み倒せない為非常に重い。
単純なコスト数値としても複数体進化のとしてはけた違いの重さであり、召喚は容易ではない。
また除去に対する体制は有していない為苦労して出したとしてもカウンターであっさり退場、といった事故も起こりうる。
この重さはアスタリスク版でも改善されておらず、アスタリスク固有の[廻帰]追加にとどまるため回収が可能なデッキならアスタリスク版の採用優先度は低め。

一方進化素材には一切の制約が無く素材が何かしらのデバフ・攻撃不可を受けていたとしてもそれらを意に介さずにパワー15を叩きつける力は強く、他では難しい[防衛]を無力化しつつ決定打クラスの打点をごり押しできるのは熾烈。
アスタリスク版はさらに《神域の従者、リフモニカ》のダメージカット貫通効果を追加で内蔵するため更に回避が困難になる。

総じて非常に重いコストと召喚条件を持ち、それに見合ったゲームエンド性能を持つ重コストフィニッシャーカード。除去への耐性は一切持たない為『出したターンにゲームを終わらせる』動きが求められる。

好相性カード

Q&A

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます