魂を導く者、リアラ




名前
魂を満たす者、リアラ
イラスト100円のもやしテキスト100円のもやし
所属自由
コスト6パワー0
属性幽霊精霊思念体

更新/修正履歴

スキル

〈応戦〉
自分の山札からカードを捨て札に送る時、その中にこのカードがあるなら、同時に捨て札に送るカードの枚数までコストを少なくしてこのカードを唱えてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。

【Sophiaの光】[誘発]
このカードがバトルエリアに出た時、自分の捨て札の自由が14枚以上なら自分の捨て山から『宿命を超える者、フィナ』をこのカードの上に重ねる。

【祈りが紡いだ軌跡】[付与]
このカードの上に重なっているキャラクターは以下の▶の効果を得る。
▶【宿命の極光】[永続]
相手は数値3以下の奇跡を発動できない。

キャラ詳細

プロフィール
ヴェルティモノウズ、そしてそのキメラの無情な蹂躙の前にフィナもついに倒れ海中へ没したフィナの前に現れた《リアラ・ピルナス》
次元の裂け目と共に現れアルカイオスの神域にて魂だけの存在になった彼女は、自らの中に秘められていたSophiaの光を使い、これを助ける。

16年越しの実母との再会。そしてそれは図らずも全ての真実をフィナに突きつける事となった。

自らの真名、背負ってきたものの正体。そして『ピルナスの血の呪い。』哀しみ・絶望・痛み・嘆きは全てフィナに襲い掛かった。

それでも、彼女にしかできないこと。生者にしかできない呪いを断ち切る戦い。そして、sophiaという希望の光。命を落としていった仲間たちの魂を呼び寄せ、今再び力を与える。
走馬灯のように流れる、仲間との記憶。そして果たすべき最後の役目…リアラもまた、フィナの魔力の枷となっていた最後の封印を解き自らを託す。
300年を超えた血の呪いの最後は、立ちあがったフィナに託されたのであった。

性能

コスト6の復動召喚カード。バトルエリアに出た時にサルベージ効果を持つが、強制発動なので気を付けたい。
逆境を満たす場合、疑似進化を行う選択肢が発生する。
運用
応戦持ちでありながらパワーが0という強烈な異端っぷりを放つカード。単独ではほぼ役に立つことはないのだが…

捨て札の自由が14枚以上あるのであれば、回収の代わりに《宿命を超える者、フィナ》を自身の上に重ねることが出来る。あちらの耐性は全カード中最高クラスであり生半端な方法で除去することは不可能と言っても良い。
ダメージ誘発でコスト8のカードを実質的に踏み倒しするという超強力な効果でありながらも重ねるカードは進化ユニットである為アンタップ状態で出て◆貫通などを阻止できる事も見逃せない。条件を満たしつつ軽減が出来るのであれば直接召喚する事も十分に視野に入る。
原作再現用効果ではあるが、超強力カードを狙うことができる一発逆転レベルの能力と言っても良いだろう。

好相性カード

  • 《宿命を超える者、フィナ》
    • 原作再現セット。条件を満たすならこのカードのサルベージ効果の代わりに重ねて出すことが出来る。対象に取られない非常に強力な耐性と高パワーを兼ねており、UCBでもトップクラスの頑丈さを誇る。
  • 《陽気な赤髪ベルモッド》
    • ベルモッドの効果で本カードをめくることでマナにしたいカードを供給でき、更に自動進化もできる。実質5枚目以降の本カードとしても運用でき、進化先ともシナジーを共有できる等非常に優秀。

FAQ

よくある質問またはよくありそうな質問とその回答をここに記入

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます