基本情報

名前
迅速の狩猟狂 カイト キャットモード
イラスト灰街とういかテキスト灰街とういか
所属英雄
コスト4パワー3
属性猫耳獣耳守護者

更新/修正履歴

効果

【奇襲戦法】[永続]
このカードはアンタップ状態で召喚できる。
また、相手がこのカードの攻撃をブロックした場合、パワーを+5する。

キャラクター詳細

「モフリティが足りない・・・・・・? 察してくださいよ、作者の画力。」
プロフィール
キャラクター自体に関してはこちらを参照。
彼は聴覚過敏である。それは学校では二つ隣の教室での囁き声でも余裕で聞こえるレベルで、無論かなり苦労している。あと聴力とは関係無いだろうが他人の心の声もある程度聞こえるっぽい。なので彼女に隠し事は出来ない。諦めろ。*1
とはいえ普段は常に耳栓を装着しているためそんなに気にする必要はない……けどある程度は気にしてやってほしい。

キャットモードは近接戦闘を追求した能力。帽子が無くても、「半径10m以内に人間が存在しない場所」であればモードチェンジできる。
爪が非常によく発達しており、攻撃性能を高めている。そのため守りを捨てたバーサク戦法に適している。攻撃は最大の防御。反面受けに回るとかなり弱い。物理耐性の高い敵にも弱い他、リーチが短いためリーチ差を押し付けられるのも厳しい。

キャットモードと言っときながら要素は耳と爪だけ。本来あったはずの猫の毛は素早さの追求によりファー状になっている。作者が描けなかっただけだが
なお専用の帽子は猫耳のカチューシャ。しかし変化の際にその猫耳は本物に変わる。メカニズムは一切不明。これの影響でキャットモード中は耳栓が出来ないため、普段よりも音に敏感な状態での戦闘を余儀なくされる。
ちなみに本人がその気になれば尻尾も生やせるらしいが「私自身にメリットが無い」と頑なに拒否している。

性能

攻撃中のみ高いパワーで攻撃できる、[速攻]キャラクター。他の《カイト 〇〇モード》系と比較してもかなりシンプルな動きをする。


コスト4で召喚でき、アンタップで召喚されながらもバニラと同等のパワー7で攻撃できる。
この7という打点は何気に強く、特に終盤ではパワー指定の除去が通りづらいパワー6に殴り勝つ事ができるためコスト4としては詰ませ性能がかなり高い。

が、その代償なのか攻撃中以外はパワーが3に落ちてしまう。見た目通りの守りの薄さ。
そのため一度相手にターンが渡るとパワー指定の軽量除去で軽く葬られやすく、ターンを跨いで生き残る事は難しい。

また、速攻と自己バフの効果しか持っていないという単純性能のため、相手がパワー7以上のキャラを出しているとその時点で召喚する価値が減ってしまうのも難点。前述のパワー6相手にも永続デバフが横にあるだけで打ち勝てない。
ダメージ誘発の存在も懸念点であり、終盤ならともかく序〜中盤にこのキャラで速攻攻撃を仕掛けたところでノーブロックで通されダメージ誘発で手痛い反撃を受けてしまうだけとなってしまいがち。

とはいえコスト4で準備無しに7の打点をプラスできるので、終盤困った時の「もう一押し」にはうってつけのはず。文字通りの奇襲でチェックメイトを狙おう。

相性がいいカード

関連カード

FAQ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます