基本情報

名前
モードチェンジ (カイト)
イラストかいとテキストかいと
所属英雄呪文
コスト2パワー-
属性魔法

更新/修正履歴

効果

味方バトルエリアに「カイト 〇〇モード」の名を持つカードがある時に発動出来る。
通常通りのコストを支払い、手札にある任意のキャラクターをそのカードの上にタップ状態で重ねる。
この呪文は味方メインフェイズ以外のタイミングにも使用することができる。

キャラクター詳細

「この力で私は生き延びてきたんです」
プロフィール
カイトの持つ、唯一無二の“能力”。なんと呪文になっちゃいました。

この能力を一言で言えば、「能力を変える能力」。
あらゆる状況に臨機応変に対応できる、非常に優秀な能力……という評価を受けるのはカイト本人が長く濃密な戦闘経験を経た後であり、
実はこの能力自体はお世辞でも強い、とは言えない微妙な能力である。
何故ならこの能力を使ったところで総合的な戦闘能力は一切変わらず、強い力を得ると等価交換的に弱点が生まれるからである。
つまり実質的には無能力と同じ程度の戦闘能力なので、常人がこの能力を使ってもお粗末な戦い方しか出来ないのだ。

しかしこの能力がカイトの戦闘技能を大きく向上させたのも事実。
現在5つ、いやそれ以上に存在する無数の“モード”は今でもカイトの戦闘を大いに支えている。


ちなみにこの呪文は一時期カイトが扱うモードの一つである、“コピーモード”の再現も兼ねていた。
この呪文のイラストでコイツが付けている鉢巻のようなものはこのモードで使う帽子であr……帽子?
このモードに関しての詳細はこちらに移行しました

性能

かつて「カイト ○○モード」の名を持つカード群が持っていた効果、【モードチェンジ】が呪文として分離したもの。

分離前の【モードチェンジ】についての余談


そんなこんなで呪文となったモードチェンジ。
呪文になった点以外の変更点として挙げられるのは三つ。
一つ目は、手札との交換ではなくバトルエリアのキャラの上にそのまま乗る形になった事。
二つ目、発動の際にこの呪文のコスト、及びチェンジ先のキャラのコストを支払わなければならなくなった事。
そして三つ目、チェンジ先に「カイト ○○モード」の名を持たないキャラも選べるようになった事。*1
それ以外は大体当時のままであるが、キャラに重なる仕様になったことで当時できていた除去の無効化ができなくなってしまった*2まあそれができていた事の方がおかしいのだが。
とはいえチェンジ先が自由になった事である程度活用の幅は広がったといえる。相も変わらず“いつでも使える”ため相手の計算も狂わせやすい。


……のだが。

はっきり言ってこの呪文、滅茶苦茶弱い

いくら自由度が広がったとはいえ、結局は発動の際にマナを捻出しなければならない。
しかも必要となるコストは召喚したいキャラのコスト+2。当然ながら味方のターンに使うメリットはないし、かといって相手ターンに使うにはマナをある程度残しておく必要があるためどうにも使いどころが掴みづらい。コストの軽いカードとチェンジしても強い事はできないため、匙加減も難しいところ。
勿論チェンジで乗るキャラの方は「カイト 〇〇モード」系統でなければならないため、下準備もかなり面倒。一応この系統のカードがエラッタで比較的扱いやすいものとなっている点は救いではあるか。

当然ながらかつてのように「カイト 〇〇モード」から「カイト 〇〇モード」にチェンジするメリットは殆どなく、しいていうならチェンジ先を失わない事ぐらい。
ただこの系統のカードは現時点で一番軽いものですらコスト4のため、そのメリットに見合ったものとは言い難い。どうせ除去も拒否できないし。原作からかけ離れていってる感がどうしても


とはいえ救いが無いレベルかと聞かれるとそうとは言い切れない。
リバース効果などの強い召喚時効果を持つキャラとチェンジすれば相手ターンにこちらから損害を与える事が可能。
そもそもターンプレイヤー視点から見てもまさかダメージ誘発でも[秘策]でもないもので妨害されるとは思ってもいないため、もうこの時点でとにかく計算が狂いやすい。

最も、そういった効果を持つキャラと相手ターンにチェンジするには4以上のマナを相手ターンに残す必要があるため結局はマナの捻出が壁となるのだが。
またそういった奇襲をするにはバトルエリアに「カイト 〇〇モード」の名を持つキャラがいなければならないため、やっぱりそんなに簡単には狙えないのが実情。


まとめると、残念な性能ではあるが可能性はまだ秘めているカードだと言えるだろうか。多分。こうして見るとこんなお粗末な能力で今まで戦い抜いてきたカイトってやっぱり化け物なんだなって
使いようによっては面白い動きも可能かもしれない。開拓求ム。

相性がいいカード

関連カード

FAQ

Q.味方のキャラが除去の効果を受けた瞬間にこの呪文でその除去対象となったキャラの上に別のキャラを重ねた場合、重なった後のキャラは除去対象から外れますか?
A.いいえ、外れません。味方キャラの上に重なる形で召喚した場合、その前のキャラの状態を引き継ぎます。この場合「除去を受けた」という状態も引き継いでしまうため重なった後にそのまま除去の効果を受けます。詳しくはこちらのページでも
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます