基本情報

名前
高機動装備、シュウ/防衛爆撃
イラスト100円のもやしテキスト100円のもやし
陣営英雄
コスト3/7パワー
属性人間銃火器

スキル

◆スキル1◆【戦迅】[特殊速攻]
このカードはアンタップ状態で場に出る。さらに攻撃がブロックされた場合そのバトル中のみパワーを+3する。

◆スキル2◆【帰属−英雄】[帰属−英雄]
コストを支払ってこのキャラクターを召喚する時、英雄カードを1枚以上マナとして支払わない限り、召喚することはできない。

◆呪文◆【奇跡5】[奇跡5]
自分の山札から1度に5枚以上捨て札に送る時、その中にこのカードがあれば、このカードをコストを無視して唱えてもよい。

◆呪文◆【制裁】[制裁]
相手がコストを支払わずにキャラクターをバトルエリアに出した相手ターンの終わりに、このカードを手札からコストを無視して召喚してもよい。
ただし、[制裁]は1ターンに1枚しか使えない

◆呪文◆【防衛爆撃】[呪文]
相手バトルエリアのキャラクター1体を選び撃破する。

キャラクター詳細

《如月 シュウ》の装備の1つ。傭兵時代に使用していた兵士を空中戦に用いるための改造外骨格ユニットを装備した形態。
高速で移動できるための小型ジェット推進システムを搭載しており、ドローンの無い当時は非常に珍しい装備の1つであった。

空中で兵士が戦えるようにする装備と言えばいかにも聞こえはいいが実験段階であったために不良品も多く発生し事故も発生する上にその上対G対策はとれておらず、燃費も10分ごとに補給しなければならない(増設タンクを付けてもせいぜい30分)レベルの劣悪さでありまともに使える人が居ないという有様であった。
シュウはこれを短時間しか空中で使わず、殆ど地上をホバーのように高速移動するための装備として運用することで問題をクリアしたが『こんなものを付けて戦うくらいならすっぴんの方がずっとマシ』と言い捨てられる始末。
取り回しの悪さはのちにスルトル.55よりは優れているとわかったのだがそれでもワースト2といえばいかに劣悪かは想像に遠くない。一応、クラリッサの元で仕事をするようになってからも万が一のために2機保管されており、最終決戦時にも装備していた(即、爆散したが)
最終決戦後は残存していた2機をニコイチで修復、復興の人員移動の作業機械として活用されたがもっぱらこの方がよほど運用しやすかったとか。

またこれを含めたシュウの装備を円滑に運用し戦闘及び換装を高速化するために常に無人ステルス機が装備を輸送し続けているが、これは支援攻撃を行う役目が用意されており要請に応じて即座に爆撃支援を行うことが可能である等戦術的に重要な役割を兼ねている。

性能

『シュウ』カード連携元カードと制裁兼ダメージ誘発除去を兼ね持つカード。キャラ面こそやや平凡よりのスペックではあるが連携元の役割を持ち
下面は奇跡5と制裁の同時持ちにより比較的腐りにくく、連携元として回収することができれば制裁確定除去をちらつかせて圧を掛ける事が可能。

レアリティは当初はレアではあったがエラッタによる分割カード化と上方修正によってスーパーレアに格上げされた。
運用
効果は速攻とブロックされた時のバトル限定のパワー+3というものではあるがダメージ誘発を捲りにくいパワーに加えて対キャラクターではパワー5までが処理可能なラインとなっている為相手からすれば見た目よりも厄介。
一方で帰属もあるため先攻1ターン目に置くといった事はできず、2コス除去呪文に取られる数値でしかないので注意。あくまでも低コストで置ける対システム効果要因と割り切ったほうが使いやすい。

呪文面は確定除去で、非常に強烈な[奇跡][制裁]の同時持ちかつトリガー別という隙の少ない仕様。通常素引きした場合のダメージ誘発は扱いに苦しいが、本カードの場合手札にあっても制裁除去ないしはキャラクター面を利用した低コスト対キャラクター性能の高い速攻軽量アタッカーとしても使えるため無駄は少ない。
パワー・コスト指定のない制裁確定除去での撃破はいまだ択が少なく、他カードでは大半がバウンス・マナ送りで撃破は現在でも比較的少ない。撃破でなくてもよいのなら他の制裁で事足りる場合もある(撃破でない除去はpigを発動させない等の利点やカードによっては腐らせる事ができるので 撃破≠バウンスより強い )。
見えている制裁は対処されやすい故に弱いものの、効果自体が強烈である為ある程度ではあるが見えている故に掛ける圧も大きいのが本カードの強みでもあると言えなくもないか。

【如月 シュウ】において[連携]によって回収され続ける確定除去制裁というコンセプトで設計されているが、同作者の英雄カードとしては高い汎用性を持ち遭遇率自体はそれなりに高い。
一見すると少々使いづらいがその実重圧をかけることができるため英雄所属を中心としたデッキであるならば存在を警戒する必要があると言える1枚だろうか。
対策

相性がいいカード


  • カード名
    • (ここに詳細を記入する)

  • カード名
    • (ここに詳細を記入する)

FAQ

(ここによくある(あるいはあると想定される)質問と、その回答とを集めたものを入れる)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

うちのこカード制作/ルール

どなたでも編集できます