B-OSP社の運営する、MMORPG EVEONLINEのwikiです。



セキュリティ(Security)ミッション

セキュリティミッションは、敵性NPCとの交戦がメインのミッションです。言ってみればEVEの王道ともいえるミッションで、ミッションランナーの人口も大半がここに偏っています。敵NPCは1隻の能力はそれほどでもなく、数を頼みに攻めてきます。集中する攻撃に耐えながら、その上で敵(回復もする)を着実に倒すという点で、FITや艦船の操作など複雑な知識が求められるミッションです。

セキュリティミッションの特性と取り組み方

基本的には出て来る敵を全て倒すのが目的になりますが、中には「アイテムを回収してくる」「特定の建造物を破壊する」「ある宙域を探査(踏破)する」などの特殊な条件のものも存在します。なお、敵を全て倒さずにクリア条件だけ満たすことをブリッツ(Blitz)と呼びます。

セキュリティミッションは大きく分けて3種類の収入源があります。ミッションのクリア報酬、敵性NPCの撃破による懸賞金の獲得、敵艦の残骸からのアイテムの回収(root)やサルベージ(Salvage)の3つです。また、敵NPCは毎日のダウンタイム(メンテナンス時間)を挟むとクリア条件を満たしていない限り復活するという特徴があります。ブリッツの逆で、この特性を利用してわざとクリア条件を満たさず、復活したNPCを再度倒して懸賞金とアイテムやサルベージ品を入手するという手法があります。これは農場化、ファーミング(Farming)と呼ばれます。多くの敵が出現する難易度の高いミッション(複数もあり)を抱えておけば、ランダムに与えられるミッションをこなすより効率よく懸賞金やアイテムを獲得できるわけです。
ファーミングを行う場合は、ミッションの期限(受諾してから7日間)をしっかり意識する必要があります。失敗すると大幅にスタンディングが低下してしまうからです。
ダウンタイムを挟むとNPCが復活してしまう現象は、特に実力が不足しているときには注意が必要です。弾薬を消費し苦労して倒した敵が復活してしまわないように、ダウンタイムを挟まない攻略を心がけましょう。

ミッションのレベルと適した艦船

セキュリティミッションは戦闘を行う手前、レベルごとに出て来る敵艦が異なり、自然と適した(あるいは攻略が可能な)艦船の等級が決まってきます。
Lv1:フリゲート、駆逐艦
敵艦は少数で、フリゲートやドローンばかりです。大型艦で行っても弾が当たらないだけで得は何もありません。対小型に優れた小型艦、特に駆逐艦があれば余裕で攻略できます。
Lv2:フリゲート、駆逐艦、巡洋艦
難易度はLv1とそこまで大きくは変わりません。駆逐艦をきちんと装備を整えて運用すれば、十分攻略できます。
敵艦に巡洋艦が出現することがあるので、小型艦の場合は集中攻撃を受けないように注意しましょう。どうしてもうまくいかない場合はこちらも巡洋艦を試してみましょう。
Lv3:巡洋艦、巡洋戦艦、戦艦
艦船のクラスが上がり、敵艦の装甲・攻撃力ともに格段にアップします。
敵艦も巡洋艦や巡洋戦艦、場合によっては戦艦なども出現します。セントリーなどの強力な遠距離攻撃も出現し、ある程度の対策が必要になってきます。敵艦の属性などを意識し、防御を固めてから向かいましょう。
巡洋艦だと難易度が高いミッションで厳しいので、基本は巡洋戦艦などの攻守にバランスが取れた艦船を使い、ドローンなどを駆使して小型艦対策を行いましょう。近距離・遠距離の武装の使い分けを心がけることが大事です。

Tech 2やTech 3などの強力な艦船を使うと、小さい船でも攻略できます。
Lv4:巡洋戦艦、戦艦、またはTech 2、Tech 3などの艦船
複数の戦艦が出現するなどの高い難易度のミッションです。ワープ妨害や電子戦などの要素も多く登場します。
敵艦隊のメイン火力が戦艦になるため、巡洋戦艦では不可能ではないにしろ厳しいレベルとなります。世間一般のミッションランナーはこれを単独で攻略しようとしますが、始めたばかりであったり、スキルに不安がある場合はむしろ艦隊を組んでの攻略が推奨されます。
戦艦で攻略する場合、敵フリゲート艦やドローンなどへの対策が非常に重要になってきます。敵の小型艦はワープ妨害用モジュールを搭載していることが多く、対策をとらないとワープを封じられて緊急時に離脱できずに撃沈されてしまいます。
敵の攻撃属性への対策、集中攻撃や電子戦への対策、小型艦への対策など、様々な部分で綿密な準備とFITが必要になってくるでしょう。
Lv5:戦艦、Tech 2、Tech 3などの艦船、艦載機母艦
このレベルは、ローセキュリティ宙域(セキュリティステータス0.4以下)にしか存在しません。
強力な戦艦複数隻を含む大量の艦隊が相手です。場合によっては艦載機母艦なども出現します。PvPフリー領域であるローセキュリティ宙域で、周囲の警戒をしつつこの強力なNPCを相手にするのは大変難しく、単独攻略は不可能とは言わずとも非常に難しくなっています。カプセラ海賊の横やりが入らなくても並の艦船では返り討ちに会うでしょう。
一般的に、このレベルは艦隊での攻略が推奨されています。支援艦を含む打撃艦隊、あるいは艦載機母艦であれば安定した攻略が可能です。

属性と防御、弾薬

敵NPCにはそれぞれ攻撃の属性、弱点となる属性があります。
ミッションの成功率、攻略難易度のほとんどがここに集約されます。属性と武装をよく見て、弾薬とハードナーを選んでください。

エネルギータレットやハイブリッドタレットは属性が固定ですが、敵との距離に合わせて最適火力を発揮できるメリットがあります。ミサイルランチャーやプロジェクタイルタレットは属性を敵に合わせて選べるのが利点で、代わりにサイズが異なる敵への対応が難しくなったり、連射性や最適射程の調整が難しくなったりします。

ミッションの構造は覚えよう

ミッションにはクリア条件をはじめとして、敵の増援が来る条件、特殊な攻撃を行う機種等、さまざまな設定があります。

特に増援の引き金となる「トリガー」と呼ばれる船はむやみに攻撃してはいけません。
ミッションによってはトリガーを攻撃するだけで何隻もの増援が現れ、難易度が大幅に上がってしまいます。

こういった各種の条件付けを理解することがミッション攻略の鍵となります。
前情報無しで進めたい人は、ミッション中にどんな条件で何が起きたかをメモに残すと、同じミッションを受諾した際に役に立ちます。

ミッションの流れ




開始する前にチェックするべきこと

ミッションを受ける前にいくつかの事柄をチェックしましょう。場合によってはスタンディングの大幅な低下や、ミッションの実行不能(失敗)を招くことがあります。

ミッション目標


ミッションの達成目標です。「敵を全滅させろ」などのほかには「特定のストラクチャを破壊しろ」「コンテナからアイテムを回収しろ」などがあります。複数の条件が存在する場合もあります。

例として今回の条件は「歓楽ヨットと護衛の破壊」なので、敵NPCの殲滅特定の何かの破壊を兼ねています。
加えて、その下に記載されている「敵の所属勢力」「ミッション地の星系名とセキュリティステータス」は必ずチェックしましょう。

NPCを倒すと、その勢力からのスタンディングが低下します。今回はアマーのロゴが書いてあるので、敵はアマー海軍。四大国家に属する勢力なので、倒すとアマー帝国のスタンディングが下がります。国家のスタンディングが低下すると、その国の領土に入れなくなったり、その国に属するコーポレーションのミッションを受けられなくなったりと大変大きなデメリットが存在します。ここで勢力を見分けるために、主要な海賊や勢力のロゴを覚えましょう。最低でも4大国家のものを記憶しておけば、その国家のスタンディング大幅減少!というパターンは避けられます。

ミッション地はリンクになっており、目的地に設定することで簡単に移動できます。セキュリティステータスは現地の治安と直結するのでしっかりチェックしましょう。なお、現地がハイセキュリティ宙域でも移動経路にローセキュリティ宙域が含まれることがあるのでそこもチェックです。

船の侵入制限
ミッション地はアクセラレーションゲート(Acceleration Gate)で侵入します。ここに記載している侵入制限は、そのアクセラレーションゲートの起動が可能な艦船の一覧です。リンクを開くと、一覧が表示されるとともに搭乗中の船の可否を教えてくれます。



戦闘系のミッションはほとんどの船が侵入可能ですが、小型艦しか入れなかったり、カプセルが入れなかったりするものもあります。現地についてから慌てないように確認しましょう。
報酬


ミッションを完了した際の報酬です。最も簡単な難易度のチェック方法として「報酬が良いものほど難易度が高い」というものがあります。自分と艦船のパワーに適した報酬は、何度かやっているうちにわかってきます。

ボーナス報酬はミッション受諾時点から報告時点までの時間制限によるものです。ほとんどの場合、まじめに取り組めば半分以上残して達成可能です。どうしてもボーナスが獲得できない場合は、よほど難易度が高いミッションにチャレンジしているか、途中でお茶しているかなので行動を見直してみましょう。また、ファーミングの場合は当然度外視になります。

ミッション地への移動

ミッションを受諾し出港すると、画面左上の情報にエージェントミッションの情報パネルが追加されます。
※以下は旧バージョンなので後で撮りなおす



自星系の場合はここからワープなどの操作を行うことができます。星系間移動を含む場合、行先の星系を忘れた場合にはここでチェックすると良いでしょう。また、ジャーナルなどでチェックすることもできます。

ミッション地の星系に到着したら、ミッション空間へワープします。ミッション空間はオーバービューなどからはワープできない空間(デッドスペース)なので、このエージェントミッション情報の位置へワープか、適当な空間を右クリックした情報から移動します。




ワープ先にはアクセラレーションゲート(Acceleration Gate)があることがあります。ミッション開始時にチェックした侵入可能な船で、ゲートを起動させて侵入します。場合によっては、この周囲にすでに敵艦が存在し、全滅させることが起動のキーとなっていることもあります。



2500m以内に接近し、ゲートを右クリックして起動します。



戦闘




ミッション空間に入ったら、戦闘です。目標に従ってミッションを進行しましょう。
ミッション空間は多層に渡る場合があります。そういう場合は空間内にさらにアクセラレーションゲートが存在します。

また、条件がストラクチャなどの破壊であったりコンテナからの回収であったりした場合、対象がオーバービューに映らない場合があります。

例えば今回は「敵の殲滅」に加えて「ヨットを破壊」しなくてはなりません。このヨットは攻撃してこない「破壊可能なオブジェクト」なので、それが映るようにしないと探すのが面倒です。
(全てのものが映るオーバービューを用意しておくと楽です)



ミッションが達成されない場合は、条件をよく確認してみましょう。

目標の達成

目標を達成すると、エージェントミッションの表示が変化します。
※以下は旧バージョンなので後で撮りなおす



また、ミッション詳細の表示も変化します。コンテナからアイテムを持ち帰るミッションなどの場合は、取り忘れないように確認しましょう。全ての目標に青チェックがついていれば完了です。





トップページに戻る
 

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


最新情報
EVEを始める
EVE ONLINEを始めるために
キャラクターメイキング
四大国家の特徴
トライアルと課金
継続課金サービスの変更と解約
ランチャーの操作
PLEXについて
ニューエデンストア

EVEガイド


▼基本操作





▼装備・モジュールガイド




▼低セキュリティ宙域ガイド





▼PvPガイド






▼サンシャ国インカージョン




▼過去のUpdate



▼各種ツール・ウェブサイト





リンク

公式サイト(Official site)
フォーラム
ポータル
法人WebSite 個人WebSite お役立ち WIKIPEDIA
(Japanese) (English) NEWS WebSite
(English) Killboard
(English)

【メニュー編集】

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます