B-OSP社の運営する、MMORPG EVEONLINEのwikiです。





概要


2019年11月12日に導入のアップデートの内容抜粋です。
より詳細な情報が欲しい人は公式のパッチノート(英語)へどうぞ。

不具合の修正や細かい修正については割愛しています。



「ブラックフライデー」のログインキャンペーン実施情報

すべてのユーザーにブラックフライデーキャンペーンを開始します。キャンペーンは、11月27日から12月3日まで実施されます。

艦船のバランス調整

Stabber Fleet Issue(スタッバー海軍仕様)
ミンマター巡洋艦スキルレベルごとの中型プロジェクタイルタレットの発射間隔ボーナスの値が5%→7.5%に増加。

Tempest Fleet Issue(テンペスト海軍仕様)
ミンマター戦艦スキルレベルごとの大型プロジェクタイルタレットの発射間隔ボーナスの値が5%→7.5%に増加。

Typhoon(タイフーン)
ミンマター戦艦スキルレベルごとのクルーズミサイルとトルピードの爆発速度のボーナス5%→7.5%に増加

Bellicose(ベリコース)
新しいボーナスとして、「ミンマター巡洋艦スキルLvごとにヘビーミサイルとヘビーアサルトミサイルの爆発速度に7.5%ボーナス」追加

Rifter(リフター)
ミンマターフリゲートのスキルレベルごとのボーナスから「ダメージ増加」が除去され、代わりに「発射間隔5%増加」が追加。

Muninn(ムニン)
最高速度が250 m/sから235 m/sに減少。
シグネチャ半径が115 mから125 mに増加。
強襲型巡洋艦のスキルレベルごとの中型プロジェクタイルタレットの最適射程距離ボーナスが10%から7.5%に減少

エンジェルカルテルの艦船のボーナスが変更

エンジェルカルテル艦のシップボーナスにある、ワープ速度とワープ加速度増加の値が50%から25%に減少しました。

プロジェクタイルタレットの性能調整

全てのプロジェクタイルタレットの発射間隔が3%増加し、精度低下距離が5%増加しました。

プロジェクタイルタレット系Tech 2弾薬の性能調整

バラージ弾(Barrage)の小型、中型、大型の精度低下距離修正が1.4x(40%増加)から1.5x(50%増加)に強化されました。
ヘイル弾(Hail)の小型、中型、大型のトラッキング速度修正が0.70x(30%減少)から0.75x(25%減少)に強化されました。

Assault Damage Control(強襲型ダメージ制御)の性能変更

全てのAssault Damage Controlについて、起動(待機)時間が10%減少しました。

共有可能なブックマーク機能のリリース

ブックマークが「個人用」と「共有」に分けられ、共有ブックマークはフォルダごとにアクセス権を設定できるようになります。
また、ブックマークには期限(無期限、3時間、2日間)を設定できるようになりました。

宇宙空間の保存された場所についてのコンテキストメニューを直接開くことができる新しいショートカットが追加されました。

それ以外にも、ブックマーク数の上限数などが大きく変わっているようです。詳細は開発ブログへ。

Tech 2インプラント「Mimesis(ミメーシス)」のセットがさらにさらに追加

T2のHigh-Grade(ハイグレード)インプラントのセット、Mimesis(ミメーシス)が追加されました。お近くのDED LPストアでお求めください。

効果は2つあり、Entropic Disintegrator(エントロピー崩壊装置)の最大ダメージアップと、サイクル毎のダメージ増加率ダウンです。セットボーナスの効果は2番目(最大ダメージアップ)にのみ適用されます。

トリグラヴィアンの攻城艦「Zirnitra(ジルニトラ)」と、関連するアイテム追加

お待ちかねのトリグラヴィアン集合体の攻城艦Zirnitra(ジルニトラ)が追加されました。

これに伴い、超大型のEntropic Disintegrator(エントロピー崩壊装置)であるTech 1のモジュール「Ultratidal Entropic Disintegrator」が実装されました。関連するXL弾薬(Tetryon、Baryon、Meson)も同様に実装されました。

トリグラヴィアン主力艦を建造するための新しい主力艦部品が3つ実装されました。

・Capital Ultratidal Entropic Mounting(キャピタルウルトラタイダルエントロピーマウント)
・Capital Radiation Conversion Unit(キャピタル放射線変換ユニット)
・Capital Absorption Thruster Array(キャピタル吸収スラスターアレイ)

トリグラヴィアン主力艦に搭乗するための以下のスキルが追加されました。

・Precursor Dreadnought(先駆者攻城艦)

XLのEntropic Disintegratorを使用するための以下のスキルが追加されました。

・Capital Precursor Weapon(キャピタル先駆者兵器)

トリグラヴィアン関連の新しいサイトが追加?

CONCORDは、Triglavian Stellar Acceleratorsを研究するための観測所を設立しました。カプセラは、トリグラヴィアン集合体による攻撃からこれらの重要な構造体を守るために地元の4大国の海軍を支援するよう求められます。
(逆にトリグラヴィアンに味方することもできる模様)

新人向けログインキャンペーンの追加(期間限定?)

新しいカプセラ向けに、ニューエデンでの最初の数日間をサポートするためのログインキャンペーンが追加されました。

Micro Jump Field Generator(マイクロジャンプフィールドジェネレーター)のバランス調整

同時にジャンプ可能なカプセラ艦船の数が25隻に変更されました(Maximum Ship Jump Capとして性能に記載)。
戦闘機、ドローン、プローブ、ボムはそれとは別勘定になります(今まで通り、巻き込めば飛びます)。

艦隊に随伴するTech 2 DDの練度を上げろ!

Bosonic Field Generator(ボーズ粒子フィールドジェネレーター)のバランス調整

ダメージに関連する属性のひとつ、シグネチャ半径が2,000 から10,000 に変更されました。
これによって小型の敵にはほとんどダメージが通らなくなります。大規模なアライアンスなどでよく行われている、タイタンによるラッティング(サイトにランディングしてこれを照射していれば、敵が出現する端から消えていくやつ)の対策です。

Dromi(ドロミ)系統の戦闘機の性能調整

Tech 1のDromi(ドロミ)およびStandup Dromi(スタンドアップドロミ)のステイシスウェビファイヤー量が15%から10%に減少。
Tech 2のDromi(ドロミ)およびStandup Dromi(スタンドアップドロミ)のステイシスウェビファイヤー量が20%から15%に減少。

航行用ストラクチャの係留位置がより遠く

Ansiblex Jump Gate(「アンシブレックス」ジャンプゲート)、およびTenebrex Cyno Jammer(「テネブレックス」サイノジャマー)の係留位置の制限が、他のアップウェル系ストラクチャから500kmと倍以上に拡大されました。アップウェル系ストラクチャの防衛機構だけでは安全の確保が面倒な距離です。

すでに設置されている構造物については場所を移設するための猶予期間が与えられます。これはおそらく12月くらいまででしょう。

韓国語ローカライズの開始

韓国語(Korean)版のローカライズが開始されました。既存の部分は全てローカライズされています。



それと引き換えに削除されるという噂だった日本語版ローカライズは、とりあえずまだ残っています。CCPの慈悲深い行動なのかは今後に期待。

懸賞金の最低金額の変更

他のキャラクターに懸賞金をかける場合の最低金額が100,000 ISKから1,000,000 ISKに増額されました。

ドローン系統のスキル要件の減少

Light Drone Operation(ライトドローンオペレーション)の前提条件がDrone(ドローン)Lv3からLv1に減少しました。
Tech 1のLight Scout Drone(ライトスカウトドローン)を使用するために必要なスキルのうち、Drone(ドローン)Lv3がLv1に減少しました。
勢力品とintegrated(「統合型」)のLight Scout Drone(ライトスカウトドローン)を使用するために必要なスキルのうち、Drone(ドローン)Lv3がLv2に減少しました。

ユーザーインターフェース関連の変更

デフォルトのウィンドウサイズ設定を更新し、新しい低解像度と中解像度のレイアウトを追加して、開始解像度に関係なくウィンドウが適切なサイズになるようにしました。これらの更新された新しいレイアウトは、以前のウィンドウのレイアウトとサイズに関するいくつかの長年の問題を修正するように設計されています。

オーバービューの幅を広げて列が不明瞭にならないようにし、長さを大幅に増やしてデフォルトでより多くのエントリを表示できるようにしました。

選択アイテムウィンドウを拡大および再調整して、ほとんどのアイテムを選択した場合においてデフォルトですべてのボタンがラージモードで表示されるようになりました。また、選択した際のボタンの数が多いアイテムやタイトルが長いアイテムは、ウィンドウのサイズが(横に)拡大してオーバービューが下に移動することはなくなりました。

デフォルト設定において、ドローンウィンドウとターゲットリストアンカーを移動し、新しく展開されたオーバービューおよび選択アイテムウィンドウに対応しました。

デフォルトでより多くのメッセージを表示できるようにチャットウィンドウを拡張しました。

コープ所有コンテナへの「一方通行」警告が追加

コーポレーションが所有するコンテナに対して、内部へのアクセス権(アイテムを取り出せる権限)が無い場合にアイテムを移動させようとした場合、その旨を示す警告が出るように修正されました。
おそらくは二度と表示させないようにもできると思われます。

New Player Experience(新しいプレイヤーの経験)、いわゆるチュートリアルに関する変更や追加

このチュートリアルでは、プレイヤーにISKとウォレットについて説明します。また、プレイヤーにアイテムをルート(Loot)する方法を教えます。

新しいカルダリ連合のパイロットには、チュートリアル中にレールガンの代わりにブラスターが与えられるようになります。

オーラさんとの対話に関するいくつかのテキストが改善されました。

チュートリアルNPCは常にMetal Scraps(メタルスクラップ)をドロップするようになりました。

ベンチャーにIndustrial Cynosural Field Generator関連ボーナスが追加

Venture(ベンチャー)に、Industrial Cynosural Field Generator(産業用サイノシュラルフィールドジェネレーター)を使用した場合に消費される液体オゾン(Liquid Ozone)が50%削減されるボーナスがつきました。

まあ、これで出してねってことですね。消費材としてのベンチャーの市場は今後加速が予想されます。

不具合修正の抜粋:Quad 800mm Repeating Cannon IIの製造要件の修正

Quad 800mm Repeating Cannon IIの製造に必要なスキルが、他のプロジェクタイル兵器と同じになるように修正されました。



トップページに戻る
 
 

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


最新情報
EVEを始める
EVE ONLINEを始めるために
キャラクターメイキング
四大国家の特徴
トライアルと課金
継続課金サービスの変更と解約
ランチャーの操作
PLEXについて
ニューエデンストア

EVEガイド


▼基本操作





▼装備・モジュールガイド




▼低セキュリティ宙域ガイド





▼PvPガイド






▼サンシャ国インカージョン




▼過去のUpdate



▼各種ツール・ウェブサイト





リンク

公式サイト(Official site)
フォーラム
ポータル
法人WebSite 個人WebSite お役立ち WIKIPEDIA
(Japanese) (English) NEWS WebSite
(English) Killboard
(English)

【メニュー編集】

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます