B-OSP社の運営する、MMORPG EVEONLINEのwikiです。

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 数字


アイテムハンガー(Item Hanger)

ステーションやアップウェルストラクチャ、あるいはPOS施設における、アイテムを格納しておく個人スペース。アイテム(Item)の格納倉庫(Hanger)である。入港できる施設内のハンガーは一定の広さ(アイテム1000種類まで格納)が確保されている。インベントリとして参照できる。

アクセラレーションゲート(Acceleration Gate)[ゲート]【AG】

この装置は、同じソーラーシステム内にある、通常ならワープして来られない宙域の一区画に進入するためのもの。チュートリアルやミッションで使用される。普段使っているのはスターゲート
特異点という意味で、正式には「宇宙の特異点(Cosmic Anomaly)」である。太陽系内にランダムに生成される特殊な空間のことで、お宝が隠されていたり普通なら存在するはずの無い鉱石などが浮いていたりする。このアノマリーを発見し、攻略していくのが探検である。
アビサルフィラメントというアイテムを使用することで侵入できる特殊な空間。内部は3層からなり、制限時間中に全ての敵NPCを倒して攻略する。攻略できない場合は艦船とカプセルを失う、ハイリスクハイリターンのコンテンツ。

関連ページ:Abyssal Deadspace(アビサル・デッドスペース)について
アビサルデッドスペースに入るために必要なアイテム。データサイトなどで入手できる。

アライアンス(Alliance)[Ally]

コーポレーション数社が集まって出来る集団。アライアンスは外宇宙(Null-Sec)において、領有権を主張することができる。

アンドック(Undock)

ステーションやアウトポスト、アップウェル系ストラクチャーなどからから宇宙空間に出港すること。

インベントリ(Inventry)

自分のアイテムを管理するウィンドウのこと。
ハンガーカーゴホールドベイなど様々なものを参照するために用いる。
NPCであり、国家や企業に所属している。特定のステーションに常駐しており、スタンディングが足りていればミッションを提示してくれる。プレイヤーの位置を調べてくれるロケーターという役割を持つエージェントもいる。
一時的にモジュールの能力をアップさせる技術。使うとモジュールが加熱し、短時間で壊れてしまう。オーバーヒートが正式名称。加熱になぞらえて「モジュールを燃やす」などが俗称として用いられる。使用にはスキル「熱力学」が必要になる。

関連ページ:オーバーヒートガイド


カーゴホールド(Cargohold)

艦船に備え付けられているアイテムを搭載し運ぶことができる部分。カーゴ(船倉)であり、ホールドして運ぶのである。特定のアイテムのみ搭載可能なカーゴホールドは、〇〇ホールドと呼ばれる。インベントリとして参照できる。

海賊(Pirates)

一般的に海賊はローセクやヌルセク、あるいはワームホールなどの治安が悪い地域に出没し、PKを行うプレイヤーのことをさす。積荷の多寡に関わらず襲ってくるので殺し屋か人食い部族に近い。

カプセル(Capsule)【ポッド

キャラクターが搭乗している脱出ポッド(Pod)。

関連ページ:カプセル(Capsule)

義勇軍(Factional War)[FW]

アマー、カルダリ、ガレンテ、ミンマターの4つの帝国間の争いに参加するシステム。参加にはその国に対する一定のスタンディングが必要になる。参加するとハイセキュリティ宙域の全域がPvP領域になり、敵対する国家と戦争状態になる。主にローセキュリティ宙域の制圧に向けて戦っていくことになる。
戦っていると敵対国のスタンディングがとても下がる。なお、義勇軍のLPストアでは通常ののミッションLPの1/4くらいの量でアイテムと交換できる。

キャピタル(Capital Ship)[Cap]

戦艦の倍以上のサイズとなる超大型艦を指す。「主力艦」のこと。名前のとおり主力である。輸送なら輸送、攻撃なら攻撃に特化した艦が多い。
移動にスターゲートを使わず、ジャンプドライブによって移動する艦が多いのも特徴。さらに巨大な「大型艦載機母艦(スーパーキャリアー)」や「旗艦級戦艦(タイタン)」はスーパーキャピタル級という括りになることもある。

関連ページ:艦種略称・艦名・役割

キルボード(Kill Board)[キルボ]

APIでデータを取得したりキルメールを処理したりすることでEVE ONLINE内の撃墜・被撃墜記録を公開しているウェブサイトのこと。

有名なのはBattleClinicというフォーラムの中の一機能で、APIを登録しておくと撃墜記録などがずらっと出てくる。zkillboardなども有名。
大手のコーポレーションやアライアンスはそれ自体を登録してあることが多く、PvPを行う人にとってはいわば番付、格付のような扱いを受けている。
撃墜されたり撃墜したりすることで届く通知のこと。コーポレーションに入っている場合はコーポレーション内の記録にも残る。撃墜した場合は最後の一撃を与えた人に届くので、一種のトロフィー的な扱いになる。

クーリエ(Courier)

契約(Contracts)の一種で、輸送契約、つまり特定の地点から特定の地点へ貨物を運んでもらう契約のこと。運び屋、などの意味を持つ単語が、この輸送契約を示す単語として使用されている。

関連ページ:トレードガイド・契約(コントラクト)

クローン(Clone)

よくあるSF用語でおなじみの、コピーされた自身の肉体のこと。「スキルクローン」と「ジャンプクローン」の二種類がある。&link_anchor(ポッド){POD}を攻撃されてキャラクターが死亡すると、前もって準備してあるスキルクローンでで復活する。なお、このときに自身のスキルポイントの量にあったクローンを確保していないと、スキルポイントは失われる。

ジャンプクローンはあらかじめ用意しておくことで、その肉体に意識を転写して活動できるタイプのクローン。簡単に言えば、スキルクローンは「復活専用の予備」であり、ジャンプクローンは「分身」である。

関連ページ:ジャンプクローンガイド

ケアベア(Carebear)

語源は雲の上の国のクマ。アメリカのぬいぐるみ。元来はこのCarebearのように、他人のお手伝いを好むスタイルをさしていたが、現在ではそこから転じて、主にPlayer versus Player:対人戦を好まないスタイルを指す。
中にはクレイジーな奴もいる。

ゲート(gate)

通常スターゲートの事を指す。ミッション中は時としてアクセラレーションゲートのことを指す場合があるので注意。
スターゲート周辺で戦闘を行うべく待ち伏せること。
スターゲートを通過後、速度ゼロ(遮蔽状態)、スターゲートから15kmの位置に出現する。状況がわからないこと(目視できないこと)もあわせて、非常に攻撃を受けやすいシチュエーションである。その性質をうまく利用した戦術だ。
逆にスターゲートに飛んできた相手を、ゲートのこちら側、あるいはジャンプ先で仕留めることもバリエーションとして存在する。

ゲートバック(Gate Back)

星系に入ってきたゲートに戻ること。戦術行動のひとつ。スターゲートによるジャンプ直後はゲートから15kmの位置にいるため結構な推進力が必要となる。ワープで戻ることもゲートバックと言う。

封鎖突破型輸送艦/深宇宙用特化型輸送艦(Transport Ship)【軽トラ、重トラ】

ローセクの輸送は軽トラで」
輸送艦の強化モデル。トラはトランスポート・シップのトラ。

関連ページ:特化型輸送艦(Transport Ship)

コアリション(Coalition)

アライアンスが数個集まって出来る集団。連合。ヌルセクの戦争は主に連合同士の戦い。

コーポレーション(Corporation)[Corp、コープ]

一人から数人集まって出来る集団。会社。いくつかの利点があり、本来は名前の通り、営利を求めて活動することを前提に設計されている。  
・オフィスをレンタルすることで、共有のハンガーを使用できる。
・専用のメーリングリスト(コーポレーションメール)、専用のチャットチャンネル(コーポレーションch)が用意される。
・かっちょいいロゴをデザインでき、その旗の下で活動できる。
・ミッション、販売・購入などに関連する税金を自由に設定できる。(そのため、税率対策でコーポレーションを作ることもある)

なお、アップウェル系ストラクチャや、オルカのコーポハンガーなど、コーポレーションに入っていないと使用が不可能な資材もある。
欠点としては、コーポレーション同士では戦争を仕掛けることができることがあげられる。これによって比較的安全な領域が危険地帯になる。

コンコード(CONCORD)

EVE宇宙の治安を管理する警察組織。Hi-Secで法に触れる行動を取るとワープして現れ犯罪者を撃沈する。コンコードを撃沈することは不可能(昔タイタンでも勝てなかったらしい)であり、なおかつコンコードから逃げるとCCPにBANされる。
セキュリティ・ステータスが高い星系ほどコンコードの反応が良い。またセキュリティ・ステータス0.4以下の星系ではコンコードの保護は無い。星系内に居るコンコードの艦数は決まっており、犯罪が多発すると手が回らなくなる。

関連項目:バーンジタ


正式名称は「サイノシュラル・フィールド」という。キャピタル艦(主力艦)をジャンプドライブで移動させる際に、目印となるマーカーのようなもの。通常のサイノのほかに迷彩型戦艦だけが利用できる「隠密行動用サイノシュラルフィールド」もある
  
関連ページ:サイノシュラルフィールドガイド

サルベージ(Salvage)[サルベ]

敵機を撃ち落とした残骸に含まれる各種金属や電子回路、機械部品などは、マーケットで売れる商品になる。それを回収する作業。またはそれを目的にミッションなどを遂行する。

サルベージ泥棒(Thief)【泥、サルベ泥】

前提知識としてミッションなどで倒した敵、または放出したカーゴなどについては所有権が設定されている。それを勝手に回収すると容疑者となり、星系内で撃沈されてもコンコードが来なくなる。

しかしミッションをやっている艦船はPvPをするようには出来ておらず、撃沈される危険は低い。そこを突いて奴らはミッション値をスキャナープローブで特定して堂々と泥棒に及ぶ。中のアイテムを盗るもの、サルベージを勝手に行いって資材を持ち去るもの、などの複数のパターンがある。悪質な輩は、泥棒して反撃を誘い、逆にコチラを捕獲して撃沈しに来る。
  
→関連項目:フラグキル

ジタ(Jita)

星系の名前。EVE最大の交易場所。

関連ページ:頻出する地名(星系編)世界の商業地

シタデル(Citadel)

プレイヤーが所有できる建造物のひとつで、城塞(Citadel)の英語読み。POSに代わってアップウェルコンソーシアムが提供する新しい建造物で、近くにいると艦船の損傷が回復したり、その他様々な機能を追加できる。

現在4種あるアップウェル系ストラクチャで最初に実装されたこともあり、類似する構造を全てシタデルと呼ぶ間違いが流行ったが、最近では下火になりつつある。
リージョン名にも同じようなものがある(ザ・シタデル)。

シップハンガー(Ship Hanger)

ステーションやアップウェルストラクチャ、あるいはPOS施設における、艦船を格納しておく個人スペース。艦船の乗り換えを行ったりすることができる。艦船(Ship)の格納庫(Hanger)である。インベントリとして参照できる。
別のステーションに置いておけるクローン。24時間に1回、違うクローンにジャンプすることが可能になる。いわば別の土地に置いておく分身のような取り扱いである。

関連ページ:ジャンプクローンガイド

スターゲートに頼らずに星系から星系へと移動するための特殊な機能。モジュールとしてではなく、主に主力艦級の超大型艦などに最初から搭載されている。
いちいちスターゲートからスターゲートまで移動しなくてもジャンプ範囲内であれば即座に目的地に到着できる反面、サイノシュラルフィールドと呼ばれる特殊なマーカーを必要としたり、その他様々な制約を受ける。

関連ページ:ジャンプドライブ基本

ジェットする。(JETする。)

カーゴホールドから宇宙空間にアイテムを放出すること。英語のjettisonから来ている。

商都(しょうと)

意図的であったり自然と物が集まったりして作られた交易が盛んな星系のこと。一般的には4大国に1つずつ存在する交易ハブ(Trade Hub)であるジタ、アマー、ドディクシー、レンズのことを指す。

関連ページ:頻出する地名(星系編)世界の商業地

スキルクローン(Skill Clone)

死亡したときに復活するための肉体。
スキルポイントを保持する量でグレードが存在するのでこう呼ばれる。スキルクローンの上限以上のスキルポイントを保有している時に死亡すると、ランダムに選択されたスキルのスキルポイントが失われる。すなわち実時間の損失。但し、既にBattleshipに乗るのが可能な場合だった時、前提スキルが全て失われたとしても、Battleshipのスキルが失われていなければ乗るのは可能。
  
カプセル撃墜によってスキルポイントが失われなくなったので、名称のみ残留。

スキン(Skin)

艦のカラーリングを変更することができるライセンス。無期限のものと期限付きのものがある。そのプレイヤーに与えられるライセンスなので、カラーリング変更した後に譲渡しても色が変わっているわけではない。

関連ページ:FITガイド・スキンの有効化

スクリプト(Script)

例えばセンサーブースターなどに搭載することで、モジュールの能力を強化・特化することが出来る。弾薬のごとく装填して使用するが消費されない。

スターゲート(Star Gate)[ゲート]

恒星系の間を結ぶ巨大なジャンプ設備。これによって何光年も離れた星系に瞬時に移動することが出来る。NEW EDENの星系は全てこのスターゲートによって結ばれており、安価で(つか無料で)安全な恒星間航行を楽しめる。

暇が出来たらスターゲートの向いている先を眺めてみよう。船が通ると光が空の果てに向かって飛ぶだろう。そこが目的の恒星系、その恒星である。ジョビの技術が使われているため破壊できない。
  1. 10.0から-10.0までの数値を取る友好度の度合い。国家などによっては、高くなればなるほどマーケットの税率などが下がり、低くなると海軍によって排除される。企業などにとっては、難易度の高いミッションを与える指標になる。

スマートボム[スマボ]

自艦の周囲、全方位にエネルギーを放射する類の武装。ターゲット要らずなのでちまちまとした小型の敵などを一掃する際に使う。遮蔽している艦にもあたるため、スターゲートの出口付近でスマートボムを乱射し、通行する人を片っ端から虐殺するという悪夢のような海賊も存在する。
起動するとフラッシュを発火するようなイメージにより「炊く」という動詞がよく使用される。なお、その性質上ハイ・セキュリティ領域で使用すると余計なものまで巻き込んでしまう可能性がある。当然のことだが、撃っちゃいけないものに当ててしまうとCONCORD先生が飛んで来て撃墜される。
インフェルノあたりのアップデートで、セーフティ設定を変更しないとハイ・セキュリティ領域では起動できなくなった。

関連ページ:スマートボムガイド

セキュリティステータス(Security Status)[SS]

SS(エスエス)と略されることが多い

1.星系の安全度や開発度を示す。1.0〜0.5がハイセキュリティ宙域(CONCORDの庇護がある)、0.4〜0.1がローセキュリティ宙域(PvPができる)、0.0〜-1.0がヌルセキュリティ宙域またはゼロセキュリティ宙域(大部分はプレイヤーが領有できる)となる。ワームホール空間は一律で-1.0である。

2.カプセラ(プレイヤー)の危険度を示す。5.0から-10.0まで。初期は0.0である。ミッションなどで海賊などを撃墜すると上昇し、他のカプセラやカプセラの所有物に対して攻撃すると攻撃の度合いによって大幅に減少する。これを見ることで、そのキャラクターがどのくらいPvPを嗜んでいるのかが大体わかる。ただしヌルセキュリティ宙域ではセキュリティステータスの減少が無く、またアイテムによって回復する手段もあるため、あくまで目安である。
‐2.0以下になるとハイセキュリティ宙域において海軍から攻撃を受けるようになる。


Time Dilationの略。大艦隊戦などのサーバー負荷が高い状態では全ての船の操作や戦闘の影響をリアルタイムに処理できなくなるため、星系内の時間を通常よりも遅らせることによって処理を行う。星系名のところに現在実時間の何パーセントの速度になっているかがゲージで表示される。Tidi 10%であれば、実時間の1/10の速度になる。
ワープ妨害機とステイシスウェビファイアーを搭載し、足の速い船にのり、高速で敵に突進して逃がさないようにする役目。またはそのような役割を持った艦船。
本来はドッグ・タグであり、その人の名前や所属などを明らかにするために金属板で作成したもの。EVEでは主に階級などを示しており、このタグを当局(CONCORD)に持っていくと一度だけファクションスタンディングと交換してくれる。
LPストアではこのタグを引き換えに要求される場合があり、交易地では高額で売買されている。オデッセイのアップデートで、セキュリティステータスと引き換えてもらえるタグが実装されて一躍大ブームになった。  

チャットチャンネル(Chat Channel)[ch]【茶】

チャットに使用するウィンドウのことで、ウィンドウひとつひとつが参加者を管理しており、チャンネルと呼ばれる。コーポレーション用、アライアンス用などの公用のものから、個人で作るものなどEVEには数多くのチャンネルがあり慣れないうちは大変。点滅が邪魔な人は歯車マークで点滅をオンオフできる。
EVEで最初に行うゲームシステムに慣れる為の作業。非常に重要なエッセンスが詰まっているのだが、やたらとEVE特有の単語が出てくる為、超初心者にはつらい。最初の脱落要因。選んだ人種でも内容が微妙に違うため、チャットで質問しても話が通じない等の深刻な現象も引き起こしてしまう。しかも、一度システムに慣れるととても簡単な内容であるため、ベテランな人ほど超初心者がどこで行き詰っているのかをなかなか理解できなかったり、EVE用語が通じない等の2重の罠がある。
チュートリアルを途中放棄して好きな事を始めてしまっても問題はないのだが、真面目な人ほど完遂しようとしてEVEに疲れてしまうことになる。L4ミッション完遂するまでが本当のチュートリアルだというベテランの意見もある。

キャラクター作成時のAIRミッション、そしてキャリアエージェントミッションへと続いていく。

関連ページ:キャリアエージェント(Career Agent)ミッション
内部に直接ワープすることができない空間を指す。ミッションや探検サイトなどによくある構造で、入るためにはアクセラレーションゲートを使う必要がある。内部から外部へワープすることは可能だが、内部にいる艦隊のメンバーや内部で保存したブックマークなどにワープしても入り口のアクセラレーションゲート(※ワープビーコンがある位置)にワープする。

その特性上、襲撃を受けるとしたらアクセラレーションゲートからなので、警戒も容易である。また、同じ仕組みを利用して罠を張る場合もある。
いわゆる「再処理ができるストラクチャ」の俗称である。正確には「再処理サービスが動いているストラクチャ」。ステーションでも同様の機能を持つが、ストラクチャの場合は変換率が高い。鉱石、装備、弾薬などをリサイクルし、トリタニウムなどのミネラルや部品などに変えることができる。処理率や処理費用に差があるため、使用するときは注意しよう。

1.アイテムを再処理すること。「再処理サービス」を使用し、アイテムをミネラルや部品に変える。

2.消費材や金銭を湯水のように使うこと。

3.シールドやアーマーを無くすことのスラング。無くなる場合は「溶ける」などと言って区別する。

トリグラヴィアン集合体(Triglavian Collective)

突如としてアビサルデッドスペースから現れ、既知宇宙を侵略した勢力。独自の言語、独自の思考形態や社会構造を持ち、メンバーは全て仮面のようなものをつけているのでそもそも生命体かどうかすらわからない。長期間にわたる侵略の末、27個の星系を独自の領土として奪い去った。

トリグラヴィアンの艦船は「攻撃を当て続けると威力が増していく」という特殊な効果を持つ武装を操り、その火力から愛用する人も多い。

ドリフターズ(Drifters)

ワームホール空間から現れた謎の勢力。マイクロ・ドゥームズデイデバイスを搭載した強力な戦艦を操り、強襲型戦艦すらも一撃で打ち砕く。

ドローン(Drone)

ドローンは無人艦で、役割に応じた単純な作業を遂行する。ドローン(Drone)系統のスキルによって最大で5機まで展開可能。専用の「ドローンベイ」に格納しておき、宇宙空間で展開して使用する。ガレンテ連邦によって開発されたため、ガレンテ艦は伝統的にドローン関連の性能が良い。


ニュート(Neut)

1.いわゆるエネルギー・ディスタビライザーのこと。エネルギー・ニュートライザーとも言い、それが短くなってニュートである。相手の船のキャパシタを減らしてしまう装備。

2.スタンディングが0.0(ニュートラル)であるプレイヤーのこと。スタンディング未設定も含む。

ヌルセク(NullSec)[Null]【ヌル】

正式には、ヌル・セキュリティ宙域。ヌル(Null)とは「何も無い」という意味。ゼロ・セキュリティ宙域(ゼロセク)とも呼ぶ。
セキュリティが無い、つまりは帝国の支配領域外ということである。セキュリティステータスは0.0以下となる。その全てはプレイヤーによって統治されている。スターゲートこそあるものの、他のインフラなどは全てプレイヤーが作成している。

セキュリティステータスが0.0以下という条件の星系にはワームホール空間(セキュリティステータス-1.0固定)を含むが、暗黙のうちに「ヌルセク」と言えば「既知宇宙のヌルセク」として区別されている。ワームホールはワームホールとまとめた呼び名がついているからだろう。

ネオコム(Neocom)

画面左にあるツールバーのこと。最上部にはNeocomメニューがあり、そこから様々な機能をショートカットアイコンとして配置できる。
NeoComと呼ばれることもある。基本的にはカタカナで呼ばれることはなく、日本語文章中でもアルファベットがあてられる。

関連ページ:Neocomメニュー



バーナー(Burner)

セキュリティミッションのひとつで、敵が1〜3隻しか出ない代わりにすさまじい火力を誇る。また入場できる艦が大きく制限されているのが特徴であり、フリゲート以下、巡洋艦以下の二種類が存在する。
断ってもペナルティは無いので、見なかったことにする人が多数である。勝つと性能のよいFac品が出る(こともある)ので、専門的に攻略する人ももちろん存在する。

ハイセク(HighSec)[High]【ハイ】

正式には、ハイ・セキュリティ宙域。セキュリティステータスが高く、帝国の統治が十全である領域のこと。ここでは犯罪者は厳しく管理され、悪いことをすると数秒でCONCORDさんがぶっ飛んできて撃墜される。比較的安全に過ごすことができ、住んでいる人は平和を謳歌している。
CCPが公式で提供する新しいトレードの形。
プレイヤーが出品したアイテムに複数のノード(いわゆる入札の窓口のようなもの)が設定され、購入側のプレイヤーはそのノードを一定の額を払って買うという形。全てのノードが埋まると抽選が行われ、1つのノードが選択され、アイテムはそのノードを購入した人に与えられる。

くじ引きのようなもので、確実に手に入る保証はまったくない反面、通常なら手が出ないような高額のアイテムなどの獲得に挑戦できる。公式ギャンブルと呼ぶ人もいるが、買う側にとっては確かにギャンブル性が高く、依存度も結構あるらしい。
売る側にとっては高額のアイテムを分割価格で買ってくれるので、売りさばくいいチャンスとなる。

関連ページ:HyperNet Relay(ハイパーネット・リレー)

いわゆる範囲型ワープ妨害の俗称。見た目が宇宙空間に浮かぶ泡のように見えるのでこう呼ばれる。恐ろしいことに、ワープ中の船はこの泡を通り抜けることができず、強制的に停止させられる。
設置型のワープ妨害バッテリーと、ワープ妨害型駆逐艦が打ち出すプローブ型、ワープ妨害型巡洋艦が自艦の周囲に展開するものの3種類がある。ヌルセク、およびワームホール内でしか使用できないが、効果は抜群だ。

関連ページ:ワープ妨害フィールド(バブル)ガイド

ハンガー[hanger]

ステーションやプレイヤー所有のストラクチャに存在する、荷物置き場。モジュールなどを置いておくところをアイテムハンガー、船舶を置いておくところをシップハンガーと呼ぶ。インベントリによって参照できる。

ブックマーク(bookmark)[BM]【ブクマ】

「Neocom 画面左側のメニュー」の位置保存から作成できる宇宙空間の自分専用の座標。コーポレーションで共有することもできる。
第一の、とかそんな意味を持つ英語。主に使用されているのは例文にあるように最初の攻撃目標「プライマリ・ターゲット」である。
第二の(セカンダリ)、第三の(ターシャリ)、第四の(クォータナリ)、第五の(クワイナリ)と続く。

フリート(Fleet)

艦隊のこと。宇宙空間で活動する艦を一括で管理する単位であり、機能。詳しくは艦隊運用の全て?を参照のこと。

ベイ(Bay)

本体から見て小型の艦艇を発着させる役割を担うところ。最も一般的なのは自艦に搭載されたドローンベイである。大型のストラクチャなどの発着部分や船舶調整を行う箇所をさすこともある。
ガチガチの防御と敵を逃がさないワープ妨害などの装備を持ち、敵の攻撃を誘発する役割。またはそのような役割を持つ艦船。囮である。
明らかな大艦隊相手とかだと襲ってきてくれないので、このような役割の船が相手を挑発し捕まえた後で味方を呼ぶわけである。
防御優先でどう見ても囮にしか見えない艦から、採掘艦を改造したものまで様々な種類が存在する。

ヘビーミサイル(Heavy Missile)【ヘビミサ】

射程距離が短くて威力が大きい、わりと接近戦向けのミサイル。
アステロイドベルトには時々NPCが出現し、か弱い採掘艦などを求めてうろうろする。この敵を狩るのがベルトラッティングである。
ローセクでは一部の敵がタグを落とすこともあり、地味に人気が出てきた。


ミッション(Mission)【ミソ、味噌】

他のゲームで言うとクエストに当たる。Pleyer versus Enemy:対コンピューター戦。
ミッションランニング

ミッションランニング【ミソラン、味噌ラン】

次々とミッションをこなしていく事。


ユニット(Unit)

ミッションの中などで「アイテムの個数」の単位として登場する。100ユニットなら、100個である。


ラッティング(Ratting)

スターゲートやアステロイドベルト、または戦闘サイトなどに出現するNPCを撃破して賞金(Bounty)を得ること。

リージョン(Region)

地域。空間(MAP)の単位。小さい順に
・ステーション
・惑星
・恒星(ソーラーシステム:SolorSystem 単にシステムと略すことが多い)
・コンステレーション(星座)
・リージョン(地域)
・EVE UNIVERSE(全体)

ローセク(LowSec)[Low]【ロー】

ロー・セキュリティ宙域の略。セキュリティステータスが0.4〜0.1の星系のことを指す。帝国の支配領域ではあるがCONCORDによる安全管理が行き届いておらず、実質の無法地帯になっている。
それでも撃墜するとセキュリティステータスは下がり、悪いことをするとセントリーガンに撃たれる。

ロケーター(Locator)

正式にはロケーター・エージェント。位置探知エージェントとも言う。お金と本人のランク次第で、New Edenのどこかに居るであろうプレイヤーの位置を探し出してくれる。ワームホール内のプレイヤーは探知できない。

ロジスティクス(Logistics)[ロジ、Logi]【ロジ艦】

僚艦を支援する装備に多大なボーナスを持つ支援型巡洋艦。

関連ページ:支援型巡洋艦(Logistics)

ローミング(Roaming)

ローセクヌルセクにおける艦隊行動のひとつ。自領域の警戒や敵領域の偵察及び遊撃のため、敵を探してうろうろする艦隊行動。


ワームホール(Wormhole)[WH]

宇宙にも穴はある。別の宇宙との接続が偶然に開く類のシグネチャのこと。厳密に言えば星系同士をつなぐ穴がワームホールであり、内部はワームホール空間(未知宇宙空間)である。ワームホール空間のことをワームホールと言っても特に間違いではない。
ワームホール内には、ワームホールを使うことでしか出入りできず、一定質量が通過すると閉じてしまう。内部ではローカルチャットに発言をしない限り映らない、などの制約も大きい。
スリーパーと呼ばれる特殊なNPCが生息しており、T3の材料などがガッポリ取れる。


チュートリアルの続き。チュートリアルが終わると同時に始まるので息をつく暇がない。船とかスキル本とか色々もらえるので、最初の資金援助にもなっている。

関連ページ:10連ミッション解説
EVE最大の商業地、ジタの商業ステーションがある土地の俗称。すなわち、惑星4の衛星4の周囲を回るステーションのことである。
ジタ・トレードハブとして特殊化され、宇宙で唯一のステーション・グラフィックを獲得した。


 用語集へ戻る?
 トップページへ戻る

このページへのコメント

SSの項目なのですが、-2.0以下で海軍に攻撃されるの間違いだと思います。(本文:2.0以下)

0
Posted by 名無し(ID:rvsTQH5gLA) 2023年04月28日(金) 15:58:04 返信数(1) 返信

ご指摘ありがとうございます。これ、wikiの構文の都合で文頭の-が消えてしまっていたようです。
修正を入れておきました。

0
Posted by  quote_mraz quote_mraz 2023年05月03日(水) 06:38:10

オーバーヒートガイドを直したときの隠れ修正漏れだったようです。ありがとうございます。

1
Posted by  quote_mraz quote_mraz 2019年10月23日(水) 23:15:48 返信

オーバーロードの説明で 短時間時間でってなってます。

0
Posted by とあるカプセラ 2019年10月22日(火) 10:39:01 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


最新情報
EVEを始める
EVE ONLINEを始めるために
キャラクターメイキング
四大国家の特徴
トライアルと課金
継続課金サービスの変更と解約
ランチャーの操作
PLEXについて
ニューエデンストア

EVEガイド


▼基本操作





▼装備・モジュールガイド




▼低セキュリティ宙域ガイド





▼PvPガイド






▼サンシャ国インカージョン




▼過去のUpdate



▼各種ツール・ウェブサイト





リンク

公式サイト(Official site)
フォーラム
ポータル
法人WebSite 個人WebSite お役立ち WIKIPEDIA
(Japanese) (English) NEWS WebSite
(English) Killboard
(English)

【メニュー編集】

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます