B-OSP社の運営する、MMORPG EVEONLINEのwikiです。



ドローン関連スキル


基礎スキル

ドローン(Drones)
ドローンを遠隔操作するスキル。スキルレベル上昇ごとに 1 機のドローンを操作できる。
トレーニング時間乗数×1

(アルファクローン:上限Lv5)

前提:なし

レベルごとに操作数が増えて、Lv5で5機(最大)。5機ドローンを出すのは運用の基本中の基本なので、迷わずLv5まで上げましょう。いくつかの有用なスキルの前提にもなっているため、最優先で上げるべきです。

ドローンアビオニクス(Drone Avionics)
全ドローンの制御範囲に関するスキル。ボーナス: ドローンの制御範囲がスキルレベル上昇ごとに 5000 m 拡大する。
トレーニング時間乗数×1

(アルファクローン:上限Lv4)

ドローン(Drones) Lv
ドローンアビオニクス(Drone Avionics) Lv

ドローン操作範囲(ドローンを使用する上での命令を出すことのできる範囲)を拡大します。これにより、より遠距離の敵にドローンをけしかけることができるようになります。レベルが上がると戦場も広がるため、なるべく高いレベルに上げておくとストレスがなくなります。デフォルトのドローン制御範囲は20kmなので、Lv5まで上げると45kmまで範囲が広がることになります。

ドローン耐久度(Drone Durability)
ドローンと戦闘機のHPを増加させる。レベル上昇ごとにドローンのシールド、アーマー、HPが5%増加。レベル上昇ごとに戦闘機のHPが5%増加。
トレーニング時間乗数×5

(アルファクローン:上限Lv4)

ドローン(Drones) Lv
 └ ドローン耐久度(Drone Durability) Lv

ドローンや戦闘機の耐久力(シールド、アーマー、HP(Hull HP))を上げてくれるスキルです。ドローンは元々HPが小さいので、最初はスキルを上げてもなかなか効果が実感できません。特に使い始めは損耗率も高く、トレーニング時間の乗数が地味に高いのもあって後回しにしてしまうスキルです。ですが大型のドローンなどを扱うようになったり、ギラなどのドローンHPにボーナスを持つ艦船を扱うようになったりすると結構効いてくるので、ドローンを大切にする風潮もあり、最近では優先度はかなり高くなっています。戦闘機にも効果がある分、将来的に無駄になりにくいのもポイントです。

ドローンインターフェイス(Drone Interfacing)
管制下にある戦闘機およびドローンのダメージと採掘量を増加させる。レベル上昇ごとにドローンのダメージと採掘量が10%上昇。レベル上昇ごとに戦闘機のダメージが10% 上昇。
トレーニング時間乗数×5

(アルファクローン:上限Lv4)

ドローン(Drones) Lv
 └ ドローンインターフェイス(Drone Interfacing) Lv

ドローンや戦闘機のダメージを10%というかなり大きな数字で増加させてくれるスキルです。直接的な戦闘能力や採掘能力にダイレクトに影響するので、「ドローンLv5をまず取り、その後このスキルをLv5まで取るべき」と言われるほどの最優先スキルになります。なるべく早めにLv5まで取りましょう。

ドローンナビゲーション(Drone Navigation)
高速域でドローンを操作するスキル。レベル上昇ごとにドローンの最高速度が5%上昇。レベル上昇ごとに戦闘機の最高速度が5%上昇。
トレーニング時間乗数×1

(アルファクローン:上限Lv4)

ドローン(Drones) Lv
 └ ドローンナビゲーション(Drone Navigation) Lv

ドローンや戦闘機の速度を上げるスキルです。ドローンの速度を上げると遠くの敵などを攻撃しやすくなり、また緊急時の呼び戻し速度も上がるために生存率の向上も見込めます。ドローン自体の速度が上がることでスピードタンク的な効果もあります。
採掘ドローンの採掘間隔(鉱石の運搬を行うための移動速度)に影響するので、採掘ドローンを使っている採掘艦やロークアルには超重要なスキルとなります。トレーニング乗数も少なく、耐久度の次くらいに優先度が高いスキルです。

ドローン狙撃技術(Drone Sharpshooting)
ドローンや戦闘機の射程距離を増加させる。レベル上昇ごとにドローンの最適射程距離が5%上昇。レベル上昇ごとに戦闘機の最適射程距離が5%増加。
トレーニング時間乗数×1

(アルファクローン:上限Lv4)

ドローン(Drones) Lv
 └ ドローン狙撃技術(Drone Sharpshooting) Lv

ドローンの最適射程距離が上がると、ドローンはより遠い距離をオービットするようになり、その分スマートボムなどに引っかかりづらくなります。むしろ長射程用のセントリードローンのために伸ばすべきスキルで、この種のドローンを扱わないのであれば優先度は低くてよいでしょう。

各種ドローンの前提となるスキル

ライトドローンオペレーション(Light Drone Operation)
戦闘用ライトドローンを操作するためのスキル。レベル上昇ごとにライトドローンの与えるダメージが5%増加。
トレーニング時間乗数×1

(アルファクローン:上限Lv5)

ドローン(Drones) Lv
 └ ライトドローンオペレーション(Light Drone Operation) Lv

小型軽量級のライトスカウトドローンを扱うためのスキルです。前提がドローンLv3なので、およそ5機ドローンを出さないような艦船(例えばベンチャーとか)で扱うことも想定しています。
最も基本的なドローンですので、まず取れるようになったらすぐに取るべきです。Lv1で扱えるのが「Tech 1」「統合型」「海軍(艦隊)仕様」、Lv5で扱えるのが「Tech 2」「強化型」となっています。小型ドローンは多くの船で扱うことができ、本格的にTech 2ドローンの運用を行う自信がついたのであれば、トレーニング乗数は少ないのですぐに取ってしまいましょう。スキルLvを上げるごとにダメージも上がるので、それを目当てにLv3〜Lv4まで上げるのもひとつの手です。

ミディアムドローンオペレーション(Medium Drone Operation)
戦闘用ミディアムドローンを操作するためのスキル。レベル上昇ごとにミディアムドローンの与えるダメージが5%増加。
トレーニング時間乗数×2

(アルファクローン:上限Lv5)

ドローン(Drones) Lv
 └ ミディアムドローンオペレーション(Medium Drone Operation) Lv

中型中量級のミディアムスカウトドローンを扱うためのスキルです。前提がドローンLv3なので、ライトスカウトドローンと同様のタイミングで取得することができます。
最も基本的なドローンですので、まず取れるようになったらすぐに取るべきです。Lv1で扱えるのが「Tech 1」「統合型」「海軍(艦隊)仕様」、Lv5で扱えるのが「Tech 2」「強化型」となっています。中型は本格的にドローンを扱う場合に使うタイプであり、使用頻度によってライトドローンと優先度をつけて取得するべきです。スキルLvを上げるごとにダメージも上がるので、それを目当てにLv3〜Lv4まで上げるのもひとつの手です。

大型ドローンオペレーション(Heavy Drone Operation)
大型の戦闘用ドローンを操作するスキル。レベル上昇ごとに大型ドローンダメージが5%増加。
トレーニング時間乗数×5

(アルファクローン:上限Lv4)

ドローン(Drones) Lv
 └ 大型ドローンオペレーション(Heavy Drone Operation) Lv

大型重量級のヘビーアタックドローンを扱うためのスキルです。名称に「アタック」とつくように、本格的なダメージソースであり、打撃力を重視した戦闘用のドローンです。
ヘビードローンはそのサイズから、ドローンをメインに扱う船、あるいは主力艦級でないと出番がありません。同時にサイズが大きく動きも遅いヘビードローンを扱うにはドローンの特性をしっかりと理解している必要があります。
Lv1で扱えるのが「Tech 1」「統合型」「海軍(艦隊)仕様」、Lv5で扱えるのが「Tech 2」「強化型」となっています。スキルLvを上げるごとにダメージも上がるので、それを目当てにLv3〜Lv4まで上げるのもひとつの手です。

セントリードローンインターフェイス(Sentry Drone Interfacing)
セントリードローンを操作するためのスキル。レベル上昇ごとにセントリードローンのダメージが5%増加。
トレーニング時間乗数×5

(アルファクローン:取得不可)

ドローン(Drones) Lv
 └ ドローンインターフェイス(Drone Interfacing) Lv
 └ ドローン狙撃技術(Drone Sharpshooting) Lv
   └ セントリードローンインターフェイス(Sentry Drone Interfacing) Lv

移動能力をほとんど持たない代わりに長い射程を持つ特殊なドローンであるセントリードローンを扱うためのスキルです。長距離から自動攻撃を仕掛けてくれるという点で、ドローンをメインに使用する人々には根強い人気があります。使用できる船は本格的なドローンボート以外になく、スキルも重いのでまず取得の是非から考える必要があります。
Lv1を取るとTech 1が使用できるようになり、Lv5まで上げればTech 2が使用できるようになります。使用するのであれば、なるべくLv5まで取りましょう。Tech 2セントリードローンはトラッキングが強化されており、Tech 2に比べて実際の性能にかなり差があります。

リペアドローンオペレーション(Repair Drone Operation)
支援専門ドローンの操作が可能になる。レベル上昇ごとにリペア量が 5% 増加。
トレーニング時間乗数×3

(アルファクローン:上限Lv2)

ドローン(Drones) Lv
 └ ドローン耐久度(Drone Durability) Lv
 └ ドローン(Drones) Lv
   └ リペアドローンオペレーション(Repair Drone Operation) Lv

ダメージを与える代わりに対象の船体やシールド、アーマーなどを回復するリペアドローンを扱うためのスキルです。自分をターゲットできない以上、リペアドローンは艦隊での使用に限られます。艦隊のロジスティクスを担う場合、補助的な役割としてこの種のドローンの使用を求められることがあります。それに合わせて取得するようにするとよいでしょう。
Lv1を取るとTech 1が使用できるようになり、Lv5まで上げればTech 2が使用できるようになります。

ドローンアビオニクス上級(Advanced Drone Avionics)
このスキルは電子戦ドローンを扱うために必要なものだが、それに限らず全てのドローンの制御範囲にボーナスを与える。レベルごとにドローンの制御範囲が3,000m増加する。
トレーニング時間乗数×5

(アルファクローン:取得不可)

CPU管理(CPU Management) Lv
 └ 電子戦(Electronic Warfare) Lv
 └ ドローン(Drones) Lv
   └ ドローンアビオニクス上級(Advanced Drone Avionics) Lv

電子戦ドローン(Electronic Warfare Drones)および戦闘支援ドローン(Combat Utility Drones)を扱う前提スキルです。Lv1で軽量級、Lv2で中量級、Lv3で重量級を扱うことができます。
また、ドローン制御範囲(ドローンを使用する上での命令を出すことのできる範囲)を拡大する効果もあります。これにより、より遠距離の敵にドローンをけしかけることができるようになります。デフォルトのドローン制御範囲は20kmなので、Lv5まで上げると35kmまで範囲が広がることになります。ドローンアビオニクス(Drone Avionics)とも組み合わせて上げましょう。

採掘専門ドローンオペレーション(Mining Drone Operation)
採掘専門ドローンを操作するスキル。スキルレベル上昇ごとに採掘専門ドローンの採掘量が5%増加。
トレーニング時間乗数×2

(アルファクローン:取得不可)

採掘(Mining) Lv
ドローン(Drones) Lv
 └ 採掘専門ドローンオペレーション(Mining Drone Operation) Lv

アステロイドを採掘する採掘ドローンを扱うためのスキルです。採掘艦などが補助的に使用する場合がほとんどです。その場合防御に割くドローンの展開が遅れるので、必ずしもこのドローンを扱うことが有利に働くわけではありません。
安全性とドローンによる採掘力の強化を考慮して取得しましょう。Lv1を取るとTech 1が使用できるようになり、Lv5まで上げればTech 2が使用できるようになります。ロークアル専用の「掘削機型」はLv1あれば使用できると記載されていますが、実際はLv5に加えてスペシャリゼーションが必要です。採掘量を考えるとスキルはなるべく伸ばしておきたいところです。

氷採掘ドローン作戦(Ice Harvesting Drone Operation)
氷採掘ドローンをコントロールする能力。レベル上昇ごとに氷採掘ドローンのサイクル時間が5%減少。
トレーニング時間乗数×3

(アルファクローン:取得不可)

採掘(Mining) Lv
 └ アイス採掘(Ice Harvesting) Lv
   ドローン(Drones) Lv
   └ 採掘専門ドローンオペレーション(Mining Drone Operation) Lv

アイスを採掘する氷採掘ドローンを扱うためのスキルです。採掘艦などが補助的に使用する場合がほとんどです。その場合防御に割くドローンの展開が遅れるので、必ずしもこのドローンを扱うことが有利に働くわけではありません。非常に体積が大きなアイスがより効率的に掘れる点は非常に評価できる部分ではあります。
安全性とドローンによる採掘力の強化を考慮して取得しましょう。Lv1を取るとTech 1が使用できるようになり、Lv5まで上げればTech 2が使用できるようになります。ロークアル専用の「掘削機型」はLv5に加えてスペシャリゼーションが必要です。採掘速度を考えるとスキルはなるべく伸ばしておきたいところです。

サルベージドローンオペレーション(Salvage Drone Operation)
サルベージドローンを制御するスキル。レベル上昇ごとにサルベージ成功率が2%増加する。
トレーニング時間乗数×4

(アルファクローン:取得不可)

CPU管理(CPU Management) Lv
 └ 調査(Survey) Lv
 └ 機械(Mechanics) Lv
   └ サルベージ(Salvaging) Lv
   └ ドローン(Drones) Lv
     └ サルベージドローンオペレーション(Salvage Drone Operation) Lv

残骸をサルベージしてくれる特殊なドローンを扱うためのスキルです。モジュールのサルベージャーと比べるとそこまで性能は高くなく、どちらかというとドローンという自由なタイミングで使用できるツールによってサルベージが行えるという点が評価されるところです。
ノクティスのサブ機能として主に使用され、大型のドローンボートであればこれを補助的に積み込んでいる場合もあります。

スペシャリゼーション

国別のドローンスペシャリゼーション(Factional Drone Specialization)
高性能ドローンを操作する専門スキル。国別のドローンスペシャリゼーションを必要とするライト、ミディアム、ヘビー、セントリードローンのダメージが、スキルレベル上昇ごとに2%増加。
トレーニング時間乗数×5

(アルファクローン:上限Lv2)

ドローン(Drones) Lv
 └ 国別のドローンスペシャリゼーション(Factional Drone Specialization) Lv

4大国家(アマー、カルダリ、ガレンテ、ミンマター)にそれぞれ存在するスキルです。ドローンの種類ではなく、それが属する国家によってダメージボーナスを与えます。
ダメージの属性や速度・耐久度などの差によって使用するドローンは異なってくるので、自分のよく使用するドローンに合わせて取得しましょう。

採掘専門ドローンスペシャリゼーション(Mining Drone Specialization)
採掘ドローンをコントロールする高度な能力。レベル上昇ごとに採掘ドローン特化を必要とするドローンの採掘収穫量と最大速度が2%増加。
トレーニング時間乗数×5

(アルファクローン:取得不可)

採掘(Mining) Lv
ドローン(Drones) Lv
 └ 採掘専門ドローンオペレーション(Mining Drone Operation) Lv
 └ ドローン(Drones) Lv
   └ 採掘専門ドローンスペシャリゼーション(Mining Drone Specialization) Lv

採掘ドローンの採掘力をさらに上げるとともに、速度も上げるためのスペシャリゼーションスキルです。ロークアル専用の「掘削機型」の採掘ドローンを扱うために必要なスキルでもあります。そこまで来ると採掘をドローンに頼っていることになり、採掘量のために最優先で上げるべきスキルとなります。

氷採掘ドローンスペシャリゼーション(Ice Harvesting Drone Specialization)
氷採掘ドローンをコントロールする高度な能力。レベル上昇ごとに採掘ドローン特化を必要とする氷採掘ドローンのサイクル時間と最大速度が2%減少。
トレーニング時間乗数×5

(アルファクローン:取得不可)

採掘(Mining) Lv
  └ アイス採掘(Ice Harvesting) Lv
    ドローン(Drones) Lv
    └ 採掘専門ドローンオペレーション(Mining Drone Operation) Lv
採掘(Mining) Lv
  └ アイス採掘(Ice Harvesting) Lv

氷採掘ドローンの採掘力をさらに上げるとともに、速度も上げるためのスペシャリゼーションスキルです。ロークアル専用の「掘削機型」の採掘ドローンを扱うために必要なスキルでもあります。そこまで来ると採掘をドローンに頼っていることになり、採掘速度のために最優先で上げるべきスキルとなります。

サルベージドローンスペシャリゼーション(Salvage Drone Specialization)
サルベージドローン操縦の上級スキル。レベルが上がるごとにサルベージドローン特性を必要とするドローンの最大速度とサルベージチャンスに2%のボーナスが付与される。
トレーニング時間乗数×5

(アルファクローン:取得不可)

CPU管理(CPU Management) Lv
 └ 調査(Survey) Lv
 └ 機械(Mechanics) Lv
   └ サルベージ(Salvaging) Lv
   └ ドローン(Drones) Lv
     └ サルベージドローンオペレーション(Salvage Drone Operation) Lv
       └ サルベージドローンスペシャリゼーション(Salvage Drone Specialization) Lv

サルベージドローンのTech 2を使う際に前提となるスキルです。ですが勢力品の「ダンク」サルベージドローンの方が性能が高く、戦闘で損耗する可能性が少ないサルベージドローンをケチる意味はあまりないため、このスキルを慌てて取得してTech 2を目指すのは必須ではありません。強いて言えば、サルベージドローンの性能に満足できなくなったときに取るくらいでしょう。もちろん、余裕があるときに取っておけば「ダンク」やTech 1も強化できるため無駄にはなりません。



トップページに戻る
 
 

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


最新情報
EVEを始める
EVE ONLINEを始めるために
キャラクターメイキング
四大国家の特徴
トライアルと課金
継続課金サービスの変更と解約
ランチャーの操作
PLEXについて
ニューエデンストア

EVEガイド


▼基本操作





▼装備・モジュールガイド




▼低セキュリティ宙域ガイド





▼PvPガイド






▼サンシャ国インカージョン




▼過去のUpdate



▼各種ツール・ウェブサイト





リンク

公式サイト(Official site)
フォーラム
ポータル
法人WebSite 個人WebSite お役立ち WIKIPEDIA
(Japanese) (English) NEWS WebSite
(English) Killboard
(English)

【メニュー編集】

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます