B-OSP社の運営する、MMORPG EVEONLINEのwikiです。



プロローグ

敵の宙域に潜入した連絡員の1人と連絡が付かなくなった。これだけの長い間連絡が取れないということは、見つかって殺されたか、我々にとって最悪なケースになるが、つかまったかのいずれかだろう。

彼がどうなったのかを突き止める必要がある。口を割る前にな。管理部門に連絡員がいて、彼が情報を入手してきた。その連絡員とミッション星系で落ち合うよう手配済みだ。

渡した位置座標に行き、連絡員と会って情報を入手してくれ。

ミッション概要

ミッションレベル

Lv5のセキュリティミッションです。

連続したミッション

これは5連続のミッションの1つ目です。クリアすると自動的に次のミッション「Hard Way, The(強硬手段)(2/5)」のオファーが行われます。

ミッション難易度

☆7:地獄
至近距離からガレンテ艦隊の高い火力とニュートライザ、リモートセンサーダンプナーの重ねがけの罠で一気に窮地に陥ります。リモートセンサーダンプナーを無力化できる襲撃型戦艦か、キャパシタが無くなっても攻撃が続けられるミサイルランチャーやプロジェクタイルタレットなどの艦を前面に押し出し、背後から安定してリペアができる練度の高い艦隊で臨む必要があります。
適切な順番で敵NPCを捌ききらないと、火力とニュートに押し負けてしまう可能性が非常に高いからです。

クリア目標

・Contactとの接触
・敵艦隊の全滅

敵対勢力(Faction)

※対4大国家ミッションです。艦船の撃墜は国家からのスタンディング低下につながります。

Gallente Federation(ガレンテ連邦)
攻撃属性:サーマル・キネティック
※出現する敵の数や種類は若干のバリエーションがあります。
※敵によって攻撃属性が異なります。

侵入制限

コルベット、採掘艦、艦載機母艦、攻城艦、旗艦級戦艦不可

報酬(目安)




※スキル補正メモ
Negotiation(交渉)スキルLv3
Security Connections(セキュリティコネクション)スキルLv3

事前の準備

特に無し

ミッションの流れ

Acceleration Gate(アクセラレーションゲート)から侵入します。



ミッションデッドスペース・ポケット1

ミッション空間にワープアウトすると、接触を命じられた相手「Contact」というNPC戦艦が出現しています。

Contact(Battleship(戦艦))×1



ここからどうするのか?と考える間もなく、Contactはどこかに消え去り、代わりにガレンテの艦隊が至近距離に出現し攻撃を開始します。



罠だ!!

ウェーブ1
Elite Federation Insidiator(Frigate(フリゲート))×3 (※トリガー)
Elite Federation Arx(Cruiser(巡洋艦))×1〜2 (※トリガー)
Elite Federation Auxilia(Cruiser(巡洋艦))×1〜2 (※トリガー)

Federation Praktor Hexeris(Battleship(戦艦))×2 (※50km前後)
Federation Praktor Magister(Battleship(戦艦))×6 (※10km以内) (※トリガー)
Federation Praktor Navis Praetoria(Battleship(戦艦))×0〜1 (※10km以内)
Federation Praktor Phanix(Battleship(戦艦))×3 (※50km前後) (※トリガー)

Gallente Cruise Missile Battery(Sentry Gun(セントリーガン))×5 (※トリガー)

Gallente Energy Neutralizer Sentry III(Sentry Tower(セントリータワー))×3
※中和量は400GJです。
Gallente Stasis Tower(Sentry Tower(セントリータワー))×1
※Gallente Stasis Towerは名前のごとくステイシスウェビファイヤーを使用してきます。

出現したフリゲート系、巡洋艦系の全てがリモートセンサーダンプナーを使用してきます。最初はほぼ全ての相手が20km前後の位置に出現していますが、集中してかけられるとセントリー系に届かなくなります。

至近距離に出現したセントリーガンなどは大変よい的です。しかし、5基あるGallente Cruise Missile Batteryはそのすべてが増援出現のトリガーになっています。つまり1基破壊するごとに増援が出現します。火力が増える一方になる罠なので、これは後回しにしましょう。
最優先目標はもちろんエネルギーニュートライザを使用してくるセントリーガンで、続いて戦艦に対処しましょう。増援前に戦艦は可能な限り片付けておくべきです。フリゲートや巡洋艦、一部の戦艦などで増援のウェーブ(ウェーブ9〜11)が発生しますが、少なくともグループを全滅させているので総合的な火力はマシになります。それらを残してコントロールすることも可能です。

セントリーガン破壊時のウェーブ5で出現するFederation Praktor Dioniaはエネルギーニュートライザを使用して来るので、これがニュートライザセントリーと同時に来るのだけは絶対に避けましょう。また、リペアラを回してキャパシタが減った状態、あるいはリペアラを回し続けなければならないほど敵が多い状態で湧いてしまうとあっという間に撃墜される恐れがあります。
また同様にウェーブ6はトリガーであり、さらに追加の増援が発生するので注意です。

全ての敵艦を破壊すればクリアです。

ウェーブ2(※Gallente Cruise Missile Batteryのうち1基の破壊がトリガー)
Federation Praktor Phanix(Battleship(戦艦))×3
Federation Praktor Praeses(Battleship(戦艦))×2

ウェーブ3(※Gallente Cruise Missile Batteryのうち1基の破壊がトリガー)
(Battlecruiser(巡洋戦艦))×5
Federation Pezos(Battlecruiser(巡洋戦艦))×2
Federation Praeco(Battlecruiser(巡洋戦艦))×3

ウェーブ4(※Gallente Cruise Missile Batteryのうち1基の破壊がトリガー)
(Battlecruiser(巡洋戦艦))×5
Elite Federation Arx(Cruiser(巡洋艦))×1
Elite Federation Bearcus(Cruiser(巡洋艦))×4
ウェーブ5(※Gallente Cruise Missile Batteryのうち1基の破壊がトリガー)
Federation Praktor Dionia(Battleship(戦艦))×3
※エネルギーニュートライザを使用してきます。中和量はだいたい200GJくらいです。
ウェーブ6(※Gallente Cruise Missile Batteryのうち1基の破壊がトリガー)
Federation Praktor Polemo(Battleship(戦艦))×3 (※トリガー)
ウェーブ7(※ウェーブ6の全滅がトリガー)
Federation Praktor Diablic(Battlecruiser(巡洋戦艦))×6 (※トリガー)
ウェーブ8(※ウェーブ7の全滅がトリガー)
Federation Praktor Polemo(Battleship(戦艦))×5
ウェーブ9(※ウェーブ1のフリゲートの全滅がトリガー)
Elite Federation Libertus(Frigate(フリゲート))×1
Elite Federation Manica(Frigate(フリゲート))×2

このウェーブはFederation Praktor Navis Praetoriaが出現している、セントリーガンを先に全て倒している、などの条件で出現しない可能性があります。
ウェーブ10(※ウェーブ1のFederation Praktor Magisterの全滅がトリガー)
Federation Praktor Magister(Battleship(戦艦))×3 (※10km以内)
ウェーブ11(※ウェーブ1のFederation Praktor Phanix全破壊)
Federation Praktor Phanix(Battleship(戦艦))×3 (※50km前後)

素早いクリア方法

なし。
ただし、ウェーブ1の全滅でクリアになる可能性があります。少なくともいくつかの増援はスキップしてクリアできる模様。敵の火力的には、あまり現実的ではありません。

エピローグ

それは素晴らしい!いやつまり、工作員や我々にとっては非常に由々しき事態だが、奴らもあんな危ない橋を渡るようなことをやるのに二の足を踏むのは間違いないっていうことだ。



セキュリティミッション・Lv5に戻る
トップページに戻る
 
 

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


最新情報
EVEを始める
EVE ONLINEを始めるために
キャラクターメイキング
四大国家の特徴
トライアルと課金
継続課金サービスの変更と解約
ランチャーの操作
PLEXについて
ニューエデンストア

EVEガイド


▼基本操作





▼装備・モジュールガイド




▼低セキュリティ宙域ガイド





▼PvPガイド






▼サンシャ国インカージョン




▼過去のUpdate



▼各種ツール・ウェブサイト





リンク

公式サイト(Official site)
フォーラム
ポータル
法人WebSite 個人WebSite お役立ち WIKIPEDIA
(Japanese) (English) NEWS WebSite
(English) Killboard
(English)

【メニュー編集】

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます