B-OSP社の運営する、MMORPG EVEONLINEのwikiです。



プロローグ

おお、ちょうどいいところに。そうだ、確かに今問題を抱えていて、君のような高い能力を持ったパイロットが必要だ。NMAを知っているだろう?では、ネファンター採掘組合は?実はこの会社と大口の契約を結んだ友人が、面倒なことに巻き込まれているんだ。

友人の名を自由に言うことはできないのだが、彼はミッション星系で小規模だが儲けの高い採掘事業を行っている。彼は今までマインドリルと下請け契約を結んで採掘を行っていたが、最近になって先取特権横領者が現れて、幅を利かせ始めたらしい。連中はデータカードを振りかざしては、実際の鉱山の採掘権は自分たちの手にあると言っているようだ。こいつらは数隻の輸送船で乗り込んで来て、かなり高度な小型の武器を見せびらかしては、まるで自分たちが武器のプロであるかのような態度を見せたために、NMAの連中も警戒して引き上げてしまった。だが、彼らは大規模な敵対勢力に抵抗できるほどの武器はそれほど持っていなかったのだ。

それ以来、友人がエージェントに大金をつぎ込んで調べた結果、あの連中はコアコンプレクション(株)の回し者であることが分かった。この会社はセビスター部族と親密な関係にあるミンマターの採掘複合企業体で、条約の抜け穴を使って採掘権を手に入れたらしい。詳しいことは分からないが、とにかくこれは明らかに合法的ではない。だが弁護士が関わっているときは慎重にならないとな、そうだろ?とにかく、ある晩ごろつきの一人が酔って口を滑らしたんだが、連中は何でもいいから高価なものを手に入れてくるよう命令を受けて送り込まれたらしい... きっと新しい船を建造するためだろう。それで何をするつもりかは分からないが、良からぬことに違いない。

ともかく、法的なドタバタが一段落するまでは、当局もあの連中に手が出せない。しかも連中はせっせと動き回って、周囲にかなり強力な防御タワーを建ててしまったんだ。だが君...君ならばあそこへ行ってタワーを破壊することができるだろう。我々は後から海賊か盗賊のふりをして、あのミンマターのくずどもを始末しに行く。誰よりも上手くやれる。どうだ?やってくれないか?報酬もはずむぞ。

補足
ネファンター採掘組合
これは組合が主にアマターとミンマター領域の間のエリアで採掘を行うからだ。そのエリアは多くの隠された、豊かな無機物ゾーンがあり、採掘する権利とその実績から、多かれ少なかれ皆から人気がある。

ミッション概要

ミッションレベル

Lv5のセキュリティミッションです。

ミッション難易度

☆7:地獄
60km程度の狙撃ができる艦、襲撃型戦艦などの強力なタンク艦、または支援艦付きの艦隊による行動が推奨されます。
ニュートライザセントリータワーへの対策は必須です。

クリア目標

全ての艦船の破壊

敵対勢力(Faction)

※対4大国家ミッションです。艦船の撃墜は国家からのスタンディング低下につながります。

Minmatar Republic(ミンマター共和国)
攻撃属性:エクスプローシブ・キネティック
※出現する敵の数や種類は若干のバリエーションがあります。
※敵によって攻撃属性が異なります。

侵入制限

艦載機母艦、攻城艦、旗艦級戦艦不可

報酬(目安)




※スキル補正メモ
Negotiation(交渉)スキルLv3
Security Connections(セキュリティコネクション)スキルLv3

事前の準備

特に無し

ミッションの流れ

Acceleration Gate(アクセラレーションゲート)から侵入します。



ミッションデッドスペース・ポケット1

ミッション空間に到達すると、標的のミンマター艦隊がすでに出現しています。



ウェーブ1(最初から出現)
Chief Republic Gleeda(Frigate(フリゲート))×2
Chief Republic Ivan(Frigate(フリゲート))×2
Chief Republic Magni(Frigate(フリゲート))×2
※Chief Republic Ivanはステイシスウェビファイヤーやワープ妨害を使ってくるため、速めに処理することが望ましい

Republic Tribal Sigur(Battleship(戦艦))×2
Republic Tribal Ymir(Battleship(戦艦))×4
Republic Tribal Pytara(Battleship(戦艦))×1
Republic Tribal Jotun(Battleship(戦艦))×2 (※トリガー)
Republic Tribal Jarl(Battleship(戦艦))×2 (※トリガー)
Republic Ymir(Battleship(戦艦))×1 (※トリガー)

Tower Sentry Minmatar III(Sentry Gun(セントリーガン))×2
Minmatar Heavy Missile Battery(Sentry Gun(セントリーガン))×2
Minmatar Cruise Missile Battery(Sentry Gun(セントリーガン))×5
Minmatar Energy Neutralizer Sentry III(Sentry Tower(セントリータワー))×2(合計8) (※トリガー)
Minmatar Stasis Tower(Sentry Tower(セントリータワー))×2
※Minmatar Statis Towerは遠距離でステイシスウェビファイヤーを使用してきます。
※Minmatar Energy Neutralizer Sentry IIIは読んで字のごとくエネルギーニュートライザを使用して来ます。その中和量は400GJです。


フリゲート、戦艦、セントリー系の3種類が出現しており、その中で危険なのはダントツでセントリー系統です。ニュートライザの中和量は主力艦ですら危険域となるもので、戦艦クラスでもあっという間にキャパシタを飛ばされてしまいます。また、ステイシスタワーの存在に加えてフリゲートがかけるウェビファイヤーの存在もあり、敵艦隊の処理を難しくしています。

Minmatar Energy Neutralizer Sentry IIIは1基1基がトリガーになっており、破壊すると新しいMinmatar Energy Neutralizer Sentry IIIが同じ位置にポップします。全て破壊するには、合計で8基破壊する必要があります
さらに全て破壊すると新しいウェーブの出現を誘発します(ウェーブ2)。

また、戦艦のうちいずれかの種類の最後の1つ(Republic Tribal JotunとRepublic Tribal Jarl、それぞれのグループの最後の1隻)がトリガーとなり、別のウェーブの出現を誘発します(ウェーブ3、4)。戦艦はRepublic Ymirに加えて、Republic Tribal JotunとRepublic Tribal Jarlが10km以内の近距離で攻撃をしかけてきます。残りの戦艦は30km〜40kmで攻撃してきます。戦艦はいずれも、特に近距離艦のJotunとJarlはシールドの回復量が高いです。つい近距離から攻撃したくなるのをこらえて、あるいは1隻だけ撃沈するにとどめて、他の戦艦の数を減らすべきです。

従って優先順位的には、セントリー(ニュート・ウェビ)、攻撃系のセントリーやフリゲート、戦艦の順番で処理することが望ましいでしょう。ニュート・ウェビのセントリーは位置的には正面の戦艦などが群れているところにあり、ウェビファイヤーのこともあるので突進は向いていません。戦場に入った直後、60kmほどの射程を持つ武装を駆使してニュートライザタワーをまず狙って破壊してしまいましょう。このセントリーは他のセントリーに比べて格段に堅いので、落とすまで耐えるためにキャパシタバッテリーやキャパシタブースターなどの対ニュートライザ対策は必須です。艦隊の場合は送電を受けるのが望ましいでしょう。
ウェーブ2(ニュートライザ破壊の増援)
Chief Republic Isak(Frigate(フリゲート))×2
Chief Republic Iflin(Frigate(フリゲート))×1

ウェーブ3(Republic Tribal Jotun破壊の増援)
ウェーブ3〜6の増援は、正面のアステロイドあたりから出現します。



Republic Tribal Sigur(Battleship(戦艦))×3
Republic Tribal Ymir(Battleship(戦艦))×1

ウェーブ3、ウェーブ4の敵を全て破壊すると、増援(ウェーブ5)が出現します。
ウェーブ4(Republic Tribal Jarl破壊の増援)
Republic Sigur(Battleship(戦艦))×2
Republic Ymir(Battleship(戦艦))×2

ウェーブ3、ウェーブ4の敵を全て破壊すると、増援(ウェーブ5)が出現します。
ウェーブ5
Republic Tribal Sigur(Battleship(戦艦))×4

ウェーブ5の敵を全て破壊するとウェーブ6が出現します。
ウェーブ6
Republic Tribal Kinai(Battleship(戦艦))×2

Republic Tribal Kinaiは火力が高いです。60kmほどの距離から結構なダメージを与えてきます。


全ての敵艦を破壊すればクリアです。

素早いクリア方法

なし

エピローグ

おお、素晴らしい。採掘作業を再開できると聞いたら友人も大喜びするだろう。これは約束の報酬だ。君と仕事ができて良かった。



セキュリティミッション・Lv5に戻る
トップページに戻る
 
 

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


最新情報
EVEを始める
EVE ONLINEを始めるために
キャラクターメイキング
四大国家の特徴
トライアルと課金
継続課金サービスの変更と解約
ランチャーの操作
PLEXについて
ニューエデンストア

EVEガイド


▼基本操作





▼装備・モジュールガイド




▼低セキュリティ宙域ガイド





▼PvPガイド






▼サンシャ国インカージョン




▼過去のUpdate



▼各種ツール・ウェブサイト





リンク

公式サイト(Official site)
フォーラム
ポータル
法人WebSite 個人WebSite お役立ち WIKIPEDIA
(Japanese) (English) NEWS WebSite
(English) Killboard
(English)

【メニュー編集】

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます