B-OSP社の運営する、MMORPG EVEONLINEのwikiです。







説明


名称:ナイトホーク
船体:ドレイク
用途:指揮型巡洋戦艦

指揮型巡洋戦艦は、戦場で大規模な打撃を与えることを目的として設計された船である。高性能なコマンドモジュールインターフェイスを搭載し、大規模交戦での形勢を覆して余りある能力を持つ。指揮型巡洋戦艦は艦隊支援システムを効果的に運用することにかけては究極の船で、味方艦の性能にブーストボーナスを与えられるため、戦場ではかけがえのない戦力となり、バランスのとれたフリート編成には欠かせない。

開発元:カーラキオタ

世に知られた最大手の兵器製造者にふさわしく、カーラキオタの船は戦闘面を極めて重視する。伝統的にカルダリが好む戦法に合わせ、充実した数の兵装、特にミサイルランチャーの搭載を主眼においた設計になっている。防御をシールドに依存しているため、アーマーやストラクチャが比較的脆弱なのが難点。

名前の意味は”ヨタカ(夜鷹)”

性能概要


ドレイクをベースにした指揮型巡洋戦艦。ミサイル能力に秀でる。元々がドレイクという頑丈なミサイル艦なので、十分なミサイルスキルがありながら持ち前の防御力で異次元の耐久性能を獲得している。どちらかというと指揮を取るというよりも、艦隊支援モジュールをオマケ扱いして敵に突っ込むための艦だ。

ミサイルのボーナスがキネティックだけなので、そこだけは注意したい。

シップボーナス




スペック






Fitting方針・運用方法


ミディアムスロットが6に再設定されたナイトホークは持ち前のシールド艦としての頑丈さをボーチャー(バルチャー)に比べて遜色ないほどに発揮できる。艦隊に随伴させる場合はマイクロワープドライブやマイクロジャンプドライブなどで若干削られるものの、十分な生存率を確保できるだろう。

ミサイルのボーナスと防御力を活かした重突撃艦としても運用しやすいのがこの艦のいいところだ。ドレイクと比べるとハイパワースロットやランチャーハードポイントは少ないが、防御性能や指揮型の特性はそのデメリットを十分に補ってくれる。





艦船リストに戻る
艦船の種類と役割に戻る
指揮型巡洋戦艦(Command Ship)に戻る

トップページに戻る
 

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


最新情報
EVEを始める
EVE ONLINEを始めるために
キャラクターメイキング
四大国家の特徴
トライアルと課金
継続課金サービスの変更と解約
ランチャーの操作
PLEXについて
ニューエデンストア

EVEガイド


▼基本操作





▼装備・モジュールガイド




▼低セキュリティ宙域ガイド





▼PvPガイド






▼サンシャ国インカージョン




▼過去のUpdate



▼各種ツール・ウェブサイト





リンク

公式サイト(Official site)
フォーラム
ポータル
法人WebSite 個人WebSite お役立ち WIKIPEDIA
(Japanese) (English) NEWS WebSite
(English) Killboard
(English)

【メニュー編集】

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます