■Unity開発メモ用のWiki◎現在扱っていること・Unity全般・MMDからUnityへの変換してインポート・MMDの仕様把握・BlenderでMMDモデルのカスタム

目次


一時メモ


おすすめの髪の毛アクセサリーパーツ

[DeathWeasel] Accessory Hair Back v1.6.5.zipmod

食い込みパンツMOD

[MOD] camel toe mod v1.3.0
https://www.pixiv.net/artworks/103152533

ヌードにした時にアクセサリーが残る場合

コーデの状態とアクセサリーが同期するMOD「AccStateSync」を使う

A:素直にコーデとして「全裸」を作り、それに切り替わる?
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/

B:全裸時に取り除きたいアクセは「サブ」カテゴリーにする

透明人間化とKKSでの修正

イリュージョンあぷろだの「[KK] フリーH自動再生プラグインupillusion0349.zip」のおまけ「Koikatu_M_Glass.png」


KKSだと一部透明化されていないので、修正が必要→何か他のMODが影響している?
→透明化していない箇所のマテリアルエディタで「Goo」というシェーダに変更する

  • 「Copy Edits」と「貼り付け編集」を使うと少し楽

  • VRだとやはりおかしくなる?

ぶっかけ表現

Liquid***系
→リキッド・液体

キャラクターのボディの筋肉がバキバキに割れている

  • 「ボディ」→「肉感に強さ」で値を小さくする
>
 
>

乳首が服を貫通する場合の簡易対策


体や服が貫通する(検証中)

・貫通しない服に変更する
・アルファマスクを使う?

◎体型を小さくすれば修正される場合
ただし大きく体型を変えてしまえばそのキャラの魅力が失われてしまう
→その場合は服MODのメッシュを修正する?

各キャラ個別調整

サイドローダー関連

サイドローダーのZIPMODの大まかな分類

  • パターン系・pattern
  • タトゥー系・tatoo
  • 髪形系
  • 陰毛系・pubic hair(publicではない)
  • キャラ再現系

サイドローダーの目録を作成

素直に「KKManager」の機能を使った方が速い

アイテムの非表示

キャラメイクで使わないアイテムを非表示にする(削除する訳ではない)
  • KK_Pluginsの詰め合わせセットの中に「ItemBlacklist」DLLがある

非表示にしたいアイテム上右クリックでメニューが表示される
A:該当アイテムを非表示にする(デフォルトであるMODでないアイテムは表示に出来ない)
B:該当アイテムが含まれるZIPMODすべてを非表示にする(セットアイテムとか)
C:コンソールログが有効な場合、コンソールにZIPMOD情報が出力される
D:非表示中のアイテムも表示する場合


itemblacklist.xmlの共通化

dnSpyで「KK_ItemBlacklist.dll」又は「KKS_ItemBlacklist.dll」の以下の一行を書き換える

KK版とKKS版の共有

前作コイカツとzipmodの格納フォルダを共有するには?
コイカツとコイカツサンシャインは各自modsフォルダ内にzipmodを入れて重複した状態になっていますが、
基本的に同じMODであるためサンシャイン側からコイカツのmodsフォルダを参照(またはその逆)して利用することが出来ます
→ハニセレやAI少女も同じ感じ?

1.サンシャインのゲームかスタジオを起動してF1キー
→(「plugin settings」タブ)でsideloader16.xxの設定を開いて「Additional mod directory」の記入項目に
参照するコイカツのmodsフォルダまでのディレクトリパスを入力します。
(例 C:\illusion\Koikatu\mods)枠外クリックで終了


2.サンシャインのmodsフォルダを変名、または退避させるなどして無効にし、サンシャインを起動してみます。
無修正などのMODが有効になっていれば取りまとめ成功です。

3.ただしコイカツ用のMODの中にはサンシャインで不具合が出たり動かないものもあるので自分で原因を調べる必要があります。
(現時点では[Misc]Default Character Translation.zipmodや[stinger722]boobs_outline+unc_outline.zipmod、[moderchan]Tongue Texture v1.1 + Outline Fix.zipmod、[KK]Face Fixes v2.0.zipmodなどが報告されています

SideLoaderMODのつくりかた

参考:MODづくり実践:おまけ〜MODのSIDELOADER化〜:https://koikatsumod.blogspot.com/2019/06/modsidelo...
参考:キャラクリMOD用ファイル構成:https://github.com/Cz-999/How_to_KKMOD/wiki/%E3%82...

キャラクリ用とスタジオ用ではちょっと作り方が違う

1.リストファイルを「〜.unity3d」形式から「〜.csv」形式に変換する
2.マニフェストファイル(「manifest.xml」)を追加する
3.すべてのファイルを「〜.zip」または「〜.zipmod」形式に圧縮する
  • ツール:ZipStudio
    • コイカツ MOD をサイドローダーに変換するためのツール。
  • ゲーム内に追加できるモデル形式
    • .fbx .obj

フォルダ構成

.zipmod
  │
  ├ manifest.xml						 			       	
  │
  └ abdata
	 │
	 ├ chara
	 │    │
	 │    └ (以下任意の場所) 
	 │         │ 
	 │         ├ サムネイル用.unity3d
	 │         │
	 │         └ モデルデータ用.unity3d
	 │
	 └  list
	      │
	      └ characustom
                    │
                    └ アイテムリスト用.csv

CABについて

.unity3dには各ファイルごとにCABinetという33桁の固有の数値が割り当てられています
この数値が同じMOD内で重複していると正常にMODが読み込まれなくなるので必ず変更しておきましょう
Random String Generatorで生成した数値をそのまま上書きしましょう
その後Fileタブからsave.unity3dをしてファイルの保存をしましょう

manifest.xmlの書き方

MODの内部的な名前を決めます
スタジオ、キャラメイク共通です
他のMODとGUIDとNAMEが被らないようにしてください
 <manifest schema-ver="1">
    <guid>GUIDを記入する</guid>
    <name>NAMEを記入する</name>
    <version>バージョン情報を記入する</version>
    <author>作者名を記入する</author>
    <description></description>
    <website>自由欄</website>
  </manifest>

.unity3dの準備

サムネイル用.unity3d
アイテムのサムネイル用の画像を格納しています chara以下ならどこにおいてもかまいません
(後述のモデルデータ用.unity3dファイルに同梱することもできます)

モデルデータ用.unity3d
アイテムのモデルデータを格納しています
chara以下ならどこにおいてもかまいません

アイテムリスト用.csv

characustom以下で各csvを読み込みます
csvを用いて、アイテムの名称やどの衣装枠で選択できるか、 アイテムの属性、サムネイル画像を判断します
各csvはファイル名が重複しないようにする必要がありますので注意してください
アイテムを表示する枠によってアイテムリスト.csvの内容が変わります


共通項目(1〜3行目)
1行目
ここでアイテムが表示される枠を決定します
目的の枠を入力してください

2行目
未調査ですが、0で固定で問題ないです

3行目
アイテムデータを格納するファイルパスを入力します
確認した限り、すべての枠でどこに格納しても問題なく表示されるので
ここも固定でいいと思います

4行目

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】

スカイリム関連

スカイリム関連


Menu

【メニュー編集】

スクリプト関連

フリーエリア

管理人/副管理人のみ編集できます