■Unity開発メモ用のWiki◎現在扱っていること・Unity全般・MMDからUnityへの変換してインポート・MMDの仕様把握・BlenderでMMDモデルのカスタム

目次



初代の場合(HFパッチ+Kプラグ)

・バニラ環境を整える
・HFパッチ3.19を入れる
・KプラグV3.0をインストーラーで入れる
 →インストーラーで入れた方が競合するDLLを自動で無効化してくれる
・KプラグV3.0の「kPlug.dll」と「kPlugVR.dll」を削除する
 →V3.1からBepInEXからロードする方式になったから

・KプラグV3.1のデータをコピペする
・以下ので、海外のプラグインを日本語化する
 [KKKKS]コイカツ海外プラグイン日本語化キット 2022-11-13版 (HF KK 3.18 HF KKS 1.8対応)upillusion0763.zip

無効化したDLL

HFパッチ・Kプラグマージを参考に競合するDLLを無効化する

・DLL「LewdCrestX.dll」を無効化

・「AutoTranslatorConfig.ini」自動翻訳を切る


・プラグイン「 Main Game Optimizations 」の項目「Async clothes loading」を無効化


・KK_MakerCameraPresets.dllを無効化(キャラメイクのカメラの追加)

追加したプラグイン

・KK_NonVirgin.dll
 ビッチ化MOD
・KK_CallMyNickname.dll
 あだ名強制プラグイン
・KK_SkipGameOpening.dll
 ゲームのオープニング、ヒロインイベント、起床時モノローグをスキップ
・KK_AccUndo.dll
 キャラメイクでアンドゥが出来るようになる
・LoadRandomMap v1.1.1
 フリーH選択画面でのmapランダム切り替えが可能
・KK_QuickLoadOption v1.5
 確認ダイアログを省略出来たりキャラメイクやフリーH選択の初期設定を出来る
・CyuNoVR v0.3.3
 キスシーンがベロチューに代わるプラグイン
・KK_FixationalEyeMovement v1.3.3
 Hシーンの目の動きを固視微動に変更
KK_MapFriendlyOutfit v1.4.2・フリーHで着る最初の衣装を変更するプラグイン
コンフィグの選択肢はボタンの初期位置
Auto - mapに合う衣装に変更 Random - 毎回別の服装




KK_Fix_TitleUI.dll・タイトル画面の選択肢を一括表示させるプラグイン

基幹MODのバージョン確認

  • BepInEx
[Message: BepInEx] BepInEx 5.4.21.0 - KoikatsuSunshine (2021/10/29 16:09:50)
  • RuntimeUnityEditor
[Info :Runtime Unity Editor] Successfully initialized 12/12 features: CursorUnlocker, WireframeFeature, WindowManager, MouseInspect, ReplWindow, ObjectViewWindow, ProfilerWindow, ObjectTreeViewer, Inspector, ClipboardWindow, DnSpyHelper, GizmoDrawer
  • IllusionFixes_Koikatsu
  • KKAPI
  • BepisPlugins

海外MODの日本語化

イリュージョンうぷろだにある、[KK/KKS]コイカツ海外プラグイン日本語化キット 2022-11-13版 (HF KK 3.18 HF KKS 1.8対応) upillusion0763.zip で海外MODを日本語化する
→アニメーションは自分で翻訳するので「UserData」は除く

設定ファイル「AutoTranslatorConfig.ini」

デバッグ関連のセットアップ

コンソールログの設定

  • ログは2種類ある?
1.フォルダ「BepInExLog」直下にある「Output.log」
 →Unityのデバッグログ?
2.ゲーム実行ファイルと同じフォルダにある「output_log.txt」



◎コンソールログの表示
フォルダ「config」→ファイル「BepInEx.cfg」→項目[Logging.Console]→設定「Enabled = true」
コンソールログの表示設定

デバッグ用のプラグインを入れる

・起動プロファイラ(Startup profiler)
・DemystifyExceptions(エラーをわかりやすく表示する)
・FPSを表示する

GOL環境の設定

  • BepInEx.IPALoader.v1.2.4.zipを入れる
  • ゲーム実行ファイルが階層のフォルダに「Plugins」フォルダを作成する
 →GOL関連のフォルダを入れる

プラグインの追加と削除

追加で入れるプラグイン

  • サバカン系
    • KKS_Fix_TitleUI(すべてのタイトルの選択肢が一画面に表示されます
    • KKS_QuickLoadOption.dll(一部の確認ダイアログをスキップする)
    • KKS_LoadRandomMap.dll(フリーHでランダムマップボタンを追加する)
  • ベロチューMOD
    • KKS_CyuNoVR
    • KKS_CyuVR

ノットフォーミーなMODを抜く

・直接削除するのではなくKKマネージャーを使う?


・KKS_MakerCameraPresets.dllを無効化(キャラメイクのカメラの追加)

VR関連

VR用MODの追加

・KKS_CyuVR.dll→VR用のベロチューMOD
・KKS_AssistVR.dll→操作改善MOD

VR用の設定

・垂直同期を切る?

各プラグインの設定項目

確認ボタンのスキップ


自動H拡張MOD(KK_HCtrl・KKS_HCtrlのiniファイル)

「オート強弱」の有効/無効の初期値
変更後:autoSW=True
オート速度のモードの初期値
変更後:autoSpeedMode=1

MODで追加した体位を開放する


体位を全開放する場合(フリーHなど)

    • 前提となる「RuntimeUnityEditor」を導入する
    • プラグインのコンフィグ画面→「CheatTools」 →「Unlock H position」にチェック


セックスの後に服を戻す


ロックオンプラグイン(LockOnPlugin)のキー割り当てを変更する


・このプラグインは無くても問題ない?
・マウスの横ボタン(奥側・Mose4)が割り当てられているので、変更する

バックグラウンド時はミュート


バニラのコンフィグ関連


◎頬染め機能の有効化
頬を赤く染める機能はゲーム本体のコンフィグの「その他」の「頬赤の表示」を有効にする
◎中止点の非表示
◎デフォルトの滞在数を小さくする

スキンエフェクトMOD・Additional SkinEffects(液体表現の調整)

詳細:スキンエフェクトMOD

  • 破瓜表現
→「Enable virgin bleeding」で無効
→テクスチャを入れ替えてオリジナルの25%の濃さにする
→テクスチャを入れ替えてオリジナルの25%の濃さにする

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】

スカイリム関連

スカイリム関連


Menu

【メニュー編集】

スクリプト関連

フリーエリア

管理人/副管理人のみ編集できます