■Unity開発メモ用のWiki◎現在扱っていること・Unity全般・MMDからUnityへの変換してインポート・MMDの仕様把握・BlenderでMMDモデルのカスタム



 

一時メモ

HFパッチV3.19は相性が悪い?

VR起動時のチェックリスト

  • ゲームウィンドウがアクティブでないといけない?
  • トッラカーはメニューが開いていないと表示されない?
  • VR機器の通信は2.4GHz帯を使うので余計なWi-FiやBluetoothが起動していないか?
  • スチールラックなど磁気環境に悪影響を与えるモノの近くでプレイしていないか?
  • 赤外線に影響を与える日光や鏡は近くにないか?

SteamHomeへの追加


 


本編のVR化

参考:コイカツ!本編をVRでプレイ ZIPMOD対応 - VR MOD –
旧版GitHubページ[KoikatuVR]:https://github.com/Ooetksh/KoikatuVR
新版GitHubページ[KK_MainGameVR]:https://github.com/mosirnik/KK_MainGameVR
→新しい方はアセットをリパックしなくても良いのでおすすめ
  • BepInEx 5.4 対応
  • 立ち位置がおかしくなるのは仕様とするべきか?
 
  • ADVパートの会話をトリガーを引いても反応しない(先に進まない)
    • ウィンドウに反応しない?
    • PC側でマウス操作なら進む
→操作にコツが居る?

本編のEXEのショートカットを作成し、コマンドラインオプションに「--vr」をつける

キャラスタジオのVR化

コイカツにおけるVRのパフォーマンスの設定

そもそもコイカツ自身の最適化が不十分
KプラグVRは重い…
記事が古いのが多く、参考にならない…
  • パフォーマンスグラフ
VRのコンテンツを実行して、この11ミリ秒の限界を超えて紫や緑や赤のグラフが表示されるような場合は、90FPSに満たない状態となります。
↓グラボよりもCPU側がボトルネックになっている?

対策A:プラグインのVSync設定を切る?

プラグインのVSync設定を切る?

対策B:1画面にする

2画面以上使っているなら1画面にする
→デバッグが面倒、良い感じの切り替えガジェットは無いか?

◎HDMIセレクター(1in 2out)[失敗:うまく切り替わらない・物理切り替え?]
  • hdmi 分配器 切り替え 
  • グラボから出力される映像を、ディスプレイ又はヘッドマウントディスプレイに切り替える
  • AmazonのHDMI商品は魔境、ヨドバシが安全か?
    • 今回購入したもの:YOUZIPPER ユージッパー HDX-12S
    • 1000円前後、HDMIオス-オスを忘れずに用意

対策C:コンフィグが画面効果を切る

ビネットはVR酔い対策に切らないほうが良いかもしれない?

VR用のMOD

VR操作改善MOD(KoikatuVRAssistPlugin_1.1.0)

  • 変換プラグイン「BepIn4Patcher」が必須
 
導入
  • 「KoikatuVRAssistPlugin.dll」を「BepInEx」フォルダ直下に置く
 
使い方
・グリップ移動の拡張
グリップ移動で回転が有効になります。
「アクション」モードのときにもグリップ移動が有効になります。
→「移動」モードは要らない?

・UIメニューのフローティング
「アクション」モードのときグリップ (VIVEコンのサイドスイッチ) ボタンの長押しで UIメニュー を切り離して空中に浮かせたままにします。
浮いているあいだグリップ長押ししながらコントローラーを動かすとUIメニューもそれに追随して動きます。
グリップボタンを素早く二回押すと連結した状態に戻ります。

・アクション速度調整
UIメニューを浮かせているとき、そのコントローラーのタッチパッドに触れて(押さず) もしくは Oculus Touch のスティックで速度を調整します。

・近接クリップパラメータ (NearClipPlane) 調整
デフォルト 0.05 (5cm) から 0.001 (1mm) に変更します。

VRクロスフェーダーMOD(CrossFader)

GitHubへのリンク:https://github.com/MayouKurayami/KK_CrossFader
導入
  • 「CrossFader.dll」を「BepInEx\plugins」フォルダの中へ入れる
 
内容
  • アニメーションとポーズの間のスムーズな遷移を確保する
  • コイカツのアニメーション間のフェードをアニメーション化されたトランジションに置き換えます

ベロチューMOD

参考:コイカツ! アフタースクール対応 VR用ベロチューMOD
KK_CyuVRのリンク(Github):https://github.com/MayouKurayami/KK_CyuVR#configur...
KKS_CyuVRのリンク(斧):https://ux.getuploader.com/NIJI_KKS/
KKS_CyuNOVRのリンク:Discode・サバカン

内容
  • コイカツ公式VRにキス機能を追加
    • 相手が話している時はキス出来ない?

 
導入方法
(KK版)
  • 変換プラグイン「BepIn4Patcher」が必須
  • 「Bero.zip」の方はアフタースクールに対応していないので、「KK_CyuVR 1.1.2」の方を使うこと!
    • 「CrossFader」プラグインと「KoikatuVRAssistPlugin」プラグインの導入が推奨されている
      • CrossFader.dllプラグインをインストールして、キスの前後のアニメーションをスムーズにすることを強くお勧めします。
  • 「KK_CyuVR.dll」を「BepInEx」フォルダ直下へ配置する
→IPAローダーに対応した箇所に配置する

(KKS版)
HFパッチに含まれているのは本編だけベロチューを可能にする「KKS_CyuNoVR.dll」
VRの場合、デフォルトでベロチューできるという情報もあるが、筆者の環境ではならなかったので「「KKS_CyuVR.dll」を導入した

設定(ほぼ全部共通?)
「BepInEx」フォルダ直下の「config.ini」ファイルの[bero.cyu.cyuvr]項目で設定する


VR向きの体位とステージ

体位

・H状態は「慣れ」か「淫乱」

◎奉仕・体位
・ベロチュー
・カニ挟み足コキ
・立ち足コキ
・立ち乳首舐め
・立ち片手フェラ
・片手フェラ
・むしゃぼりフェラ
・四つん這いフェラ
・矯正フェラ
・矯正ディープスロート
・マウスファック
・ディープスロート

ステージ

※マップの問題点
・VR用のマップは移動ポイントが設定されていないものがある
・マップによっては高さが合わない場所がある

◎自室(ホテル)
・デリヘルでコスプレしてもらったシチュ?

◎シャワールーム又は更衣室(浜辺)
・水着コーデ?

◎教室
・制服コーデ

◎トイレ系
◎体育倉庫
◎ラブホテル
◎ジン団長の部屋
◎事務所
◎カジノ
・バニーガール衣装
◎夜街
・路地裏
◎スパ2
・ソーププレイ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】

スカイリム関連

スカイリム関連


Menu

【メニュー編集】

スクリプト関連

フリーエリア

管理人/副管理人のみ編集できます