2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

遠距離

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
天破拳立屈連空必62
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
470+9+10
・解説
判定が強く斬影拳、鳳凰脚などの突進技を迎撃することができる。
ヒット後は遠Cが連続ヒット可能。
近Aもしくは下Bからスタートし歩きながら立ちAを刻んで遠Cでフィニッシュするコンボが代表的。

【豆知識】
・遠A,近Aがしゃがみにあたるキャラ一覧
当たる
→ベア,ビリー,ローレンス,クラウザー
ガード時のみ
→テリー,チン,ダック,アクセル

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
秘中蹴り立屈空必82
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
81017-11-10
・解説
リーチがあり打点が低いためキャンセルして烈風拳で削る連携が強力。
技のモーションは大きいのでむやみに振っていると相手ジャンプと噛み合うこともあるので注意。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
踏み込み中段打ち立屈×164
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
71319-9-10
・解説
リーチと発生速度に優れる。
相手ジャンプの着地硬直を狙ったり硬直時間の長い技をガードした後に決めるなど出番は多い。
一方でヒット後やガード後の硬直時間が長いため間合いによってはお釣りをもらう相手も(ビリー下C、ローレンス遠Dなど)。

【ごく一部向けのニッチな情報】
遠Cでぴよらせた後ギースが硬直解けてから69F目に起き上がる。
空ジャンプ遠A→68F,昇りスカし遠A→70F

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
電光回し蹴り立屈×184
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
151210+1±0
・解説
前進しながら蹴る技。
普通に歩くよりも移動が速い。
ガードされても隙が少ない。
攻撃判定の発生は遅いため避け攻撃等に弱い。

近距離

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
村雨打ち立屈連空必82
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
560+10+11
・解説
コンボの起点として重要な技。
コンボ例:歩きながら立ちA×数回→遠C

【豆知識】
・遠A,近Aがしゃがみにあたるキャラ一覧
当たる
→ベア,ビリー,ローレンス,クラウザー
ガード時のみ
→テリー,チン,ダック,アクセル

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
稲妻蹴り立屈連空必102
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
356+5+6
・解説
発生が速くコンボの起点として使えるが近Aで代用できるためあまり使われない。
近Aより少しでも高いダメージを求めるプレイヤー向け。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
水月打ち立屈空必184
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
6914+1±0
・解説
あまり使われない。
投げが成立しなかった場合に見られることのほうが多い。

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
天倒殺活二段蹴り立屈空必20×24×2
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
64(4)1010-4+2
・解説
あまり使われない。
投げが成立しなかった場合に見られることのほうが多い。


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます