2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

投げ

パワーボム

投げ間合い
コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 6+C263+78
・解説
実はボンバーよりも有利Fが長い。
ダメージは一緒なので、投げ間合い内にいるなら反撃にコチラを使っても問題ない。

バックドロップ

投げ間合い
コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 4+C263+79
・解説
ガロスペの投げは入力方向で投げる方向を指定できない。
その中で投げる方向を決められるのはベアの利点の一つといえる。
状況に応じて使い分けよう。

ラリアットドロップ

投げ間合い
コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 3+C263+18
・解説
投げ漏れで出る通常技が下Cなので、投げに失敗しても相手に当たらないということが少ない。
ただし、投げた後の状況があまり良くない為一長一短ではある。


ネックハング

投げ間合い
コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 6+D4×80+29硬直差は連打して振りほどかれた際のもの
・解説
接触投げは相手のレバガチャ次第でダメージが減ってしまう為使い勝手が今一つ。
ベアハッグの失敗でみられるくらい。

リフトアップスルー

投げ間合い
コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 3+D263+39
・解説
逆方向に投げるタイプの投げ。
失敗して出る通常技が大足の為、必要に応じて使い分け。
ただし、あまり使われない。

ヘッドバッド

投げ間合い
コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 4+D4×80+28硬直差は連打して振りほどかれた際のもの
・解説
レバー後ろ入れ入力だが逆側に投げるわけではない。
こちらもあまり使われない。

ベアハッグ

投げ間合い
コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 9+D4×120+30硬直差は連打して振りほどかれた際のもの
・解説
難解なコマンドに見合ったダメージを誇る。
ただし、レバガチャされると平均して7,8回ほどしかダメージを与えられないので
実際はそこまで減るわけではない。
ダメージ補正がかかると3×nとなるので、そうなるとこの技を使う必要がほぼなくなる。



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます