2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

投げ

一本背負い

コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 6or4+C263ダウン
・解説
多数ある十平衛の投げ技の中で、比較的お世話になるであろう技。
ちなみに十平衛の通常投げは弁慶泣かし以外、すべて相手を反対側に投げる。

モーションも短く、硬直も短いので投げた相手を追いかけやすい。
もし投げる際に余裕があるならより状況のいい俵投げをお勧めする。

俵投げ

コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 3+C283ダウン
・解説
一本背負いや背負い投げよりもなぜかダメージが高い。
投げた後の硬直が非常に優秀で強ダッシュ二本で追いかけると
起き攻めがしやすい間合いになる。

弁慶泣かし

コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 6+D4×80ダウン
・解説
接触投げの属する。
十平衛の通常投げの中で唯一前方向に投げる。
といっても、前方向に投げる際はコマ投げを使えばいいだけなので
どちらかというと屈辱技として使われることが多い。

余談だが十平衛相手に決めると蹴るたびに「いたぁ〜い!」と叫ぶ。
このゲーム唯一の同キャラ専用ボイスとなるので
聞いたことないプレイヤーは決めてみるといい。

背負い投げ

コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 4+D263ダウン
・解説
P投げが色々と優秀なため使われることはほぼない。

いずな落とし

コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
空中相手の近くで 2+D263ダウン
・解説
後日追記

熊殺し

コマンドダメージ気絶値ヒット硬直差備考
相手の近くで 9+C4×120ダウン
・解説
弁慶泣かしに比べ、ダメージを与える回数が4回多い。
その分、振りほどかれた際のダメージ数も他の接触投げよりも多い。
これ系の接触投げを持ってるのはベア、十平衛、アクセル、クラウザーの4名。

最後まで投げた場合、ダメージは驚異の48。
体力半分を奪うが、実際はそんなに入ることはまずなく
相手にレバガチャされるとだいたい
平均7,8回ダメージを与えて振りほどかれる。
そうなると7回でダメージは28,8回で32となる。

ダメージ補正は自身の体力状況で変わるという一風変わった性能を持つ。
補正がかかると一回ごとのダメージが4から3に減るので注意。
通常投げは相手の体力でダメージ補正がかかるが
これらの接触投げは自身の体力に依るので、
状況と相談して狙っていこう。


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます