2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

垂直ジャンプ

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
マントシュート-82
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
7着地まで---
・解説
横方向にリーチが長く空対空に使える。飛び道具を垂直ジャンプで避けた後のフォローで使ったりする。こちらのやられ判定も大きい為、過信はできない技である。

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
フライングキック-102
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
5着地まで---
・解説
発生から膝下にくらい判定が小さくなる為、空対空として使える技。見た目は下方向に強く見えるが、ジョー、十平衛のスライディングには一方的に負けてしまう。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
マントヘビーシュート-184
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
1012---
・解説
マントシュートと同じく空対空で使える。遠い距離からの跳び込みに対して上から被さる様に出すと勝てる事が多い。中間距離の飛び道具を垂直ジャンプで避けた後のフォローに使ったりする。

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
フライングボマーキック-204
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
517---
・解説
フライングキックと同じく発生から膝下にくらい判定が小さくなる為、空対空として使える技。ダメージ勝ちを狙うならこちらを使うようにしよう。見た目は下方向に強く見えるが、ジョー、十平衛のスライディングには一方的に負けてしまう。カイザーウェイブを避ける時に昇りで出すと空ジャンプより避け易くなる。

斜めジャンプ

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
マントシュート-82
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
-
・解説
基本性能は垂直版と変わりなし。
弱サーベルヒット後に相手の起き上がりに昇りで出して攻めを継続するのに使ったりする。

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
フライングキック-102
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
-
・解説
基本性能は垂直版と変わりなし。
空対空をマントシュートと使い分けるぐらい。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
マントヘビーシュート-184
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
-
・解説
相手の後方ジャンプを追いかけるように使ったり、こちらが逃げる時に空対空として使う。遠い間合いで飛び道具を読んだ時にリーチの長さを利用して当てていける技。対キム戦では空中戦を強いられる事が多い為、飛翔脚読みで跳んだ瞬間に早出しをすると空中投げ仕込みとしても使える。

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
フライングボマーキック-204
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
-
・解説
空対空、跳び込みからのコンボの主軸として使っていける技。若干めくり性能もある為、打点を調整すると面白くなる。見た目に反して下方向に弱いのは変わりなし。疾風拳を前方の昇りで出すと避け易くなり間合いを詰める事が可能。


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます