2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

ダメージ計算について

餓狼伝説スペシャルにはダメージ補正が存在する。
主に「コンボ補正」「体力補正」「ラウンド先取補正」の3つ。

コンボダメージ算出方法

餓狼伝説スペシャルにおけるコンボダメージ算出方法は、以下の体力補正とコンボ補正を掛けた数字となる。
ラウンド先取補正はラウンド1を先取した側のみ適用され、ラウンド3以降は双方に補正がかかった状態でスタートする。

ただし、相手の食らい硬直の最後のFに当たるように技を繋げるとコンボ補正が無くなり、大ダメージとなる。
例:ジョーの下C>下Dのコンボはコンボ補正がかからない(食らい硬直の最終Fに技が繋がっている)為、『30』となる。
また、本作ではコンボ時によるダメージ値は小数点はカウントしない。
例:テリーの近C(11×2)の2ヒットは11+11×0.875=20.625となり『21ではない』11×0.875=9.625は9としてカウントする為、11+9で『20』となる。
また、近C2ヒット>弱クラックシュート(13)の3ヒットコンボは『33』となり補正有り+補正無しのダメージが入るといった組み合わせもある。
残り体力補正産出数式ラウンドを先取した場合
96〜49
技の攻撃力×1.00
技の攻撃力×0.75
48〜24
技の攻撃力×0.75
23〜12
技の攻撃力×0.675
11〜0
技の攻撃力×0.5
ヒット数補正産出数式
1ヒット
技の攻撃力×1.00
2ヒット
技の攻撃力×0.875
3ヒット以降
技の攻撃力×0.75

技の攻撃力 × ヒット数補正 × 体力&ラウンド先取補正  = コンボダメージ

削りダメージ算出方法

削りダメージの算出方法は以下の通り

技の攻撃力 × 体力&ラウンド先取補正 × 0.25 = 削りダメージ

体力&ラウンド先取補正はかかるがヒット数補正はかからないので注意。


ダメージ補正計算の異なる技

接触技は基本的にダメージ補正がかからないが、例外として自キャラの体力が48以下になると補正がかかる。
(1回ごとのダメージが4→3へ)

このページへのコメント

%じゃなくね?

0
Posted by 通りすがり 2017年07月13日(木) 13:15:13 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます