2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

基本コンボ

  • 2Aor2B→弱ブラッディサーベル
  • 2C→強ブラッディサーベル
  • 近Cor近D→強ブラッディサーベル
  • 近Cor近D→強ブラッディスピン

解説

上記のコンボに飛び込み各種攻撃を入れてもOK。


特殊コンボ

  • 2C持続当て→遠D
  • 2C持続当て→2C→強ブラッディサーベル
  • 近D持続当て→2C→強ブラッディサーベル
  • 近D持続当て→近D→強ブラッディサーベル(画面端対ローレンス)
  • 2B持続当て→近D→強ブラッディサーベル
  • 近D相打ち→近Dor近Cor2C→強ブラッディサーベル
https://youtu.be/IsGE3opg04c

解説

近D相打ち始動のコンボは一部のジャンプ弱攻撃or一部の地上弱攻撃に限定されます。
(例)ベアのジャンプB、テリーの2A、キムの2A等

超必絡み

  • 2Cor近Cor近D→ブラッディフラッシュ
  • 2B持続当て→2Cor近Cor近D→ブラッディフラッシュ
https://youtu.be/uf5dj85sNxY
  • パンチ系ライン移動攻撃に近D→ブラッディフラッシュ
https://youtu.be/NPCvu56mv5c

解説

画面端以外で正面立ち状態『キム、ベア、リョウ』に対しては繋がらない。
ライン移動攻撃を含む各種めくり攻撃から上記のコンボは2ラインステージのキャラに繋がる。

2B持続当て始動のコンボは状況が限られているが、
一部のキャラの背後着地の隙や高いパンチ系ライン移動攻撃(アンディ、ギース、クラウザー等)に決める事が可能。
CPUキムの飛翔脚をめくりガードした場合が決めやすいので練習してみよう。

・パンチ系のライン移動攻撃に対して近D→ブラッディフラッシュが決まるキャラはテリー、アンディ、ジョー、ギース、クラウザーの5キャラに限定される。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます