2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

垂直ジャンプ

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値投げ無敵
ジャンプ手刀-82-
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
6着地まで----
・解説
まず使わない。

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値投げ無敵
ジャンプ前蹴り-102-
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
6着地まで----
・解説
相手が自分より高い位置にいるときのとっさの対空に。
それでも使わない。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値投げ無敵
ジャンプ正拳突き-184-
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
617----
・解説
食らい判定が小さくなり、かつ攻撃判定が大きいので空対空として効果を発揮する。
うまく使おう。

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値投げ無敵
ジャンプ後ろ回し蹴り-164-
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
1110----
・解説
テリーのジャンプ攻撃の中でもっとも横方向にリーチが長い。
これも空対空で強いので、相手によって使い分けを。

斜めジャンプ

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値投げ無敵
ジャンプ手刀-82-
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
6着地まで----
・解説
使わない。

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値投げ無敵
ジャンプテリーキック-102-
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
6着地まで----
・解説
重要。ほぼ出っ放しの攻撃判定。スライディングを潰せる。出っ放しの為避け攻撃に弱い。

餓狼伝説スペシャルの仕様として、ジャンプ攻撃をジャンプの上昇〜頂点手前で出すことで、ジャンプの持続を2F伸ばすことが出来る。
これを活用することで、JBを下降時に出しても潰すことが出来ないスライディングなどの低姿勢技を
昇りで出すことでジャンプの持続を地面スレスレまで伸ばして潰すことが可能となる。

これの弱点は避け対空を狙われやすいため、テリーに限らずスラを潰すときは
ジャンプ頂点付近で技を出すか、遅らせて出すことで相手に択を迫ろう。

めくり性能はないので相手に潜られると…南無〜。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値投げ無敵
ジャンプ正拳突き-184-
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
617----
・解説
見た目よりもリーチがある・判定も強い。空対空に。
テリーの負けパターンは テリーがダウン中に飛び込まれ>コンボ>気絶>死 が多い為、相打ち覚悟でぶっ放す勇気!

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値投げ無敵
ジャンプテリーキック-204-
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
817----
・解説
JBと同じモーションだが、持続時間が短いため残念ながらJBのように昇りで出してスラ潰しとして使うことはできない。
ただし、通常で飛び込む分には十分な攻撃判定なので表から飛び込むならこの技を使っていこう。
めくり攻撃としても活用可能。


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます