2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

必殺技

バーンナックル

A版 / C版

A版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
214+A立屈1643
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
14161140+12-9
C版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
214+C立屈2256
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
29161357+71-7
・解説
突進技。弱強とも足元が弱い。 先端をガードさせると反撃され難い。
弱はすぐ攻撃判定が出る。強はバンザイモーションが入る為使わない方が良い。
基本は弱で距離を詰める 又は パワーウェイブを出した後に使うと反撃され難い。

主に使っていく弱をガードさせた後はやや不利になるため、しゃがみ弱パンチを出していても相手の出の早い攻撃に負ける場合が多い。
先端をガードさせた後にしゃがみ強キックが決まりやすいのは相手がしゃがみ弱パンチを出しているが間合いが離れているためこちらのしゃがみ強キックが当たると思われる。
しかし、しゃがみ強キックは外れた場合隙が多すぎるため多用していると読まれ易い。 ガードさせたらバックステップし仕切り直す、またはそのまま攻めを継続し めくりを狙ってジャンプ強キックを出すのが良い。

また、テリーの避け攻撃がヒットした後にキャンセル強バーンナックルをすると比較的安全にガード削りが可能。

パワーウェイブ

A版 / C版

A版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
236+A立屈1643×
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
19-3654-3-2
C版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
236+C立屈2256×
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
23-3860+3-8
・解説
地を這う飛び道具。基本隙の少ない弱を使う。相手のダウン時やガード一辺倒なら削り値の高い強を。
弱を出した後バーン・クラックで追いかける・しゃがみ強キックにキャンセルで出し削るのが一般的。
しゃがみ強キックキャンセル弱パワーウェイブを多用すると読まれジャンプ攻撃>コンボ喰らって気絶から死なので注意!

小ネタとして、コマンド入力を「2362+P」と入力することでライジングを溜めながらパワーウェイブを出すことが可能。
最速でライジングを出したい時はこの入力で出そう。

ガード時の硬直時間および後退距離は特殊でなぜか弱>強。

クラックシュート

B版 / D版

B版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
2147+B立屈13×23×23
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
10,16,226,6,60,0,1643-1-10しゃがんだテリーにガードさせた場合-4
D版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
2147+D立屈18×24×26×2
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
15,23,318,8,40,0,1953-2-93段目ヒット時+6
しゃがんだテリーにガードさせた場合-1
・解説
突進技。この技でテリーの性能が変わるといっても過言では無い。
バーンより攻撃判定が出るのが遅い(厳密には自分のガード方向から上>相手方向と攻撃判定が出る)。
キムの立強パンチ・キックなどの強い判定技には弱い。
バーンと同じく足元に食らい判定があるので注意。
コマンドを失敗すると逃げジャンプキックになるので試合の流れが変わる可能性がある。
弱は対空・連続技に。弱バーンと同じくガードさせるとやや不利の状態のため注意。コマンド失敗してもジャンプ弱キックで間合いを外せるのでオススメ。
キムの飛翔脚をガード後に反撃可能・・・らしいがタイミングがシビア。

強クラックの出がかりに上段ブリッツを抜けられる程度の当たり判定になる。使いどころは限られているが頭の隅にでも覚えておくと吉。

◎超重要!タイミングは難しいが強は飛び道具の撃ち合いに合わせてカウンターに!偶然でも成功させると相手は迂闊に飛び道具を打てなくなる。
ハリケーン・煎餅・烈風拳(ダブル烈風拳は未確認)・パワーウェイブ・花鳥扇・トルネードは抜けられる。
また、出す勇気はなくとも対戦で上記の飛び道具に合わせて逃げジャンプDを出しておくと相手は狙ってるな?と思わせる事もあるかもしれない。

ライジングタックル

A版 / C版

A版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
2溜め(60F)8+A立屈143×33
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
13,19,256,6,32956+13-161〜24無敵
3回ガードさせた場合-10
C版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値投げ無敵
2溜め(60F)8+C立屈2056
発生F持続F硬直F全体FHit硬直差G硬直差備考
18,23,28,335,5,5,34075+42-401〜25無敵
2回ガードさせた場合-34
・解説
無敵対空技。タメ技の為とっさの対空には機能しない。弱はガードさせれば反撃され難い(アンディにはガードさせても反撃される)。
ダウンしたときのリバーサルとラッシュのカウンターに。
強のバーン・クラック発動中にガードさせて反撃を誘ってタメておくのも戦術の一つ。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます