2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

必殺技

烈風拳

コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値
236+A立屈1643
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
1835--2-5
・解説
弱の飛び道具としては比較的弾速が速く、各通常技をキャンセルして積極的に使っていくことができる。

ダブル烈風拳

コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値
236+C立屈2256
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
17-59-18-25
・解説
弾を発射するまでの時間が長いため通常時はあまり使われない。
ガードされた際の削りダメージ・ノックバックが大きいため対空後の削り用途などがメイン。
至近距離での攻撃判定発生は弱烈風拳より速いため、攻め込まれているときの打開に使える場面も。

疾風拳

A版 / C版

A版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値
空中で 214+A立屈1243
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
11----地面に着弾間際に当てると下段に変化。着地硬直3
C版
コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値
空中で 214+C立屈1846
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
11----地面に着弾間際に当てると下段に変化。着地硬直3
・解説
強弱で弾速と滞空時間が異なる。弾の角度は同じ。
ジャンプ攻撃or疾風拳の2択、空中で軌道を変えてダメージ回避、相手飛び道具の上から差し込むなど用途は多彩。
着地の隙が非常に少ないため、万が一くぐられて地上技を受けそうな状況でも投げを入力しておくなど保険行動を(相手の攻撃が遅れた場合に投げることができる)。
乱発していると自ら画面端に追い込まれてしまいかねないので注意。

上段当身投げ

コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値
41236+B当身18-3
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
11921ダウン-1〜19当身判定発生
・解説
相手のジャンプ攻撃と必殺技のダメージを無効化して逆にダメージを与えることができる技。
例外として、飛び道具判定の技やキャッチ範囲外の技は捉えることができない。

中段当身投げ

コマンドガード段ダメージ削りダメ気絶値
41236+D当身18-3
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
11921ダウン-1〜19当身判定発生
・解説
相手の地上通常技のダメージを無効化して逆にダメージを与えることができる技。
例外として、下段判定の技などキャッチ範囲外の技は捉えることができない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます