2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

垂直ジャンプ

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
脳天空竹割り-62
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
5着地まで---
・解説
上から手刀を振り下ろす。
手刀から肩までの部分は食らい判定がなく
食らい判定は十平衛の体の部分のみ。
そのため、手刀部分を当てるように意識すれば
空対空でかなり使いやすい。

ただし、リーチはやはり短いため、
空対空は先出しを意識しながらやると良い。

また、十平衛のジャンプ攻撃では
スラ対空を潰すことは不可能なため、そういった
相手には飛ぶ頻度を下げる必要もある。

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
かかと落とし-82
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
5着地まで---
・解説
飛び越えるように蹴りを出す。
攻撃判定は前方の足の部分にしかないため
めくるのは不可。

膝から十平衛本体の部分が食らい判定となっている。

JAに比べるとわずかながら下方向に判定が強い。
ちなみにJAとJBではJAの方が横にリーチが長い。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
大脳天空竹割り-144
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
617---
・解説
モーションはJAとほぼ同じだが
攻撃判定はJAと比べると下部分に伸びた。
攻撃判定は伸ばしている方の足の膝部分まである。

飛び込むならこちらで。

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
大かかと落とし-164
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
617---
・解説
JBとほぼ同じ攻撃モーション。
食らい判定は変わっていないが
攻撃判定はJBより前後方向に伸びている。
後方の攻撃判定は後ろ足の太ももあたりまで。
前方の攻撃判定はJPと同じになった。
ただし、下方向の攻撃判定は薄くなってしまっている。

それぞれのジャンプ攻撃で判定が細かく異なるので、
うまく使い分けよう。

斜めジャンプ

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
脳天空竹割り-62
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
5着地まで---
・解説
垂直と同じ

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
かかと落とし-82
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
5着地まで---
・解説
垂直と同じ

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
大脳天空竹割り-144
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
617---
・解説
垂直と同じ

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
大かかと落とし-164
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
717---
・解説
垂直と同じ


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます