2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。


プロフィール


格闘スタイル古武術               趣味不特定(凝り性だが飽きっぽい)           
誕生日1953年1月21日大切なもの己自身            
年齢40歳好きな食べ物ステーキ(レア)
身長183cm好きな音楽ゴッドファーザー・愛のテーマ
体重82kg嫌いなもの邪魔者(自分の野望を妨害する者)
血液型B型得意スポーツなし(しいて言えばビリヤード)
出身地アメリカCV生瀬 勝久


“ギースが生きていた!”衝撃の事実が世界中を駆け巡る。彼は奇跡的に命をとりとめた後、打倒クラウザーに執念を燃やして復活を果たした
のだ。今再び、巨悪が牙をむく時がきた!

どんなキャラクター?

餓狼伝説シリーズの人気キャラ、ギース・ハワード。
使用キャラになったのはシリーズを通してスペシャルが初となる。

ギースの代名詞と言えば烈風拳と当て身投げ。
烈風拳は地を這うタイプなので相手はジャンプで避けるしかなく、
隙が少ないので遠Bキャンセルから出しても相手のジャンプ攻撃が確定しないほど。
まずは烈風拳で相手を固めていこう。

当て身投げは上段、中段ともに驚異の1F発生。
その為、相手がこちらの起き上がりに飛び道具以外の必殺技を重ねてきてもリバサ上段当身で返すことが可能。
バクステの着キャンでも活躍するので、バクステする時はレバーだけ入力しておき技が来たらボタンを押す、としておくと良い。
当然のことながら相手のジャンプ攻撃は、たとえ起き上がりに重ねられても全て上段当身でシャットアウトすることが出来る。
ビリーの厄介な遠A等の棒攻撃を中段当身で取れるのは非常に大きい。
常にちらつかせながら戦うだけでかなり優位に戦える。

疾風拳も飛び道具対策として非常に有用。
アクセルにはこれだけで封殺できるといっても過言では無い為、撃ち方のセンスは磨いておこう。

攻め手で使うのは遠D。
接近しつつ当てて有利が取れるため、うまく使っていこう。

強い部分が目立つギースだが、攻めよりも防御が強いキャラ。
そのため、逆転要素は低い。
コンボは基本的に通常技の目押しコンボが中心となる。
ダウンが取れないのでコンボを決めた後は仕切り直しとなる為、攻めが途切れやすい。
また、山田等の座高が低いキャラに決められるコンボが下B×nくらいしかない為、ダメージを取りにくい。

ランクとしては真ん中に位置しているが、当身を中心に他のキャラにはない技が揃っている為
上位キャラ食いも可能。

ただし、性能を引き出す為には習練が必要となる為、中・上級者向けとなっている。

対戦攻略





-

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます