2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

遠距離

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
マントストレート立屈空必62
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
12511±0+
・解説
牽制に使えない事も無いが相手の突進技に早出しで出すと潰す事ができる。
発生が遅く攻撃判定も上部にある為、しゃがみ状態に当たらないキャラが多い。
スライディング系の技で簡単に潜られて潰されてしまう。

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
ローレンスキック立屈空必82
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
81313-10-9
・解説
主に対空として使っていける技。地上戦では斬影拳や鳳凰脚を早出しで潰していける。
避け攻撃では返す事が難しい技に対して代用できる技でもあるが、多用は禁物。
しゃがみAと混ぜて使うと効果がある。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
クロークラッシュ立屈×164
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
6928-14-15
・解説
リーチはあるがあまり使う機会はない技である。
他の牽制技が優れている為、使い所が限られてくる。
ローレンスステージのムササビの舞に対して突進部分を一方的に迎撃する事が可能。

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
バックファイナルキック立屈×164
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
61322-12-13
・解説
ローレンスの代名詞である技。通称BFK。
リーチの長さを活かして牽制に使っていったり、硬直中に差し込んでいける技。
飛び道具持ちのキャラに対しては出掛かり、相打ちに使ってダメージを奪っていく。
遠目の跳び込み攻撃がヒットした時にワンボタンで繋いでいける。技後の硬直が長い為、跳ばれると早々に気絶コンボを決められる事もあるので気を付けよう。


近距離

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
マントフック立屈空必82
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
658+3+4
・解説
一部のキャラにしゃがみ状態で当たらない技。
近距離戦にて間合いを離したい時に連携で使ったり、キャンセルで弱サーベルに繋いでいける。

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
ホーンニーパッド立屈空必102
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
486+2+31〜3,14〜19F膝上無敵
・解説
相手の起き上がりに持続部分を重ねて有利フレームを取ったり、ヒット確認で下C、近C、近Dに繋いでいける技。当て投げを狙う時に使うと効果的。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
マントヘビーフック立屈空必184
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
6718-1-2
・解説
近Aと同じく一部のキャラにしゃがみ状態で当たらない技。主にコンボに繋ぐ為の技である。キャンセルしてブラッディサーベル、ブラッディスピン、ブラッディフラッシュに繋いでいく。

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
ブルニーパッド立屈空必204
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
61511-2-31〜5,21〜31F膝上無敵
・解説
ローレンスの生命線である技。発生1Fから5Fの膝上無敵を利用するとダック、ベアの各種跳び込み攻撃に対して完全対空になる。
クラックシュート、レッグトマホークに対して引きつけて出すと一方勝ちしつつ、地上ヒットを狙える。
下方向に強い跳び込み攻撃に対しては早出しによる相打ち狙いで落としたり、攻めのターンを崩していける。
体力勝ちをしていて跳ばれた時に残り一撃で使うと効果的。地上戦ではコンボに使用していく。



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます