2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。


プロフィール


格闘スタイル総合格闘術               趣味中世の骨董品収集           
誕生日不明大切なもの騎士道精神            
年齢不明好きな食べ物なんでも
身長200cm好きな音楽クラシック
体重145kg嫌いなもの虚栄、虚構
血液型A型得意スポーツスポーツに興味はないが、やれば何でもできる
出身地ドイツCVマイケル・ビアード


ギースが最も恐れていた格闘家。裏社会を支配する“闇の帝王”で、その実力は世界一と噂される。
自分の強さを世界中に知らしめることにより、表社会にも君臨しようとしている。

どんなキャラクター?

ギースの異母兄弟設定のキャラ。
そして餓狼伝説シリーズのラスボスキャラの一人。

キャラの特徴は長いリーチの通常技と高性能飛び道具でありブリッツボールを中心に相手を攻めてたてるスタイル。

当てるだけでダウンが取れるブリッツボールは非常に優秀。
硬直も少ないのでガンガン投げよう。
背が高いので跳びこまれても食らい投げで割りこめる可能性も有る。
最後まで諦めずに。

対空は避け攻撃で対応。
しゃがみながら出す事でギリギリまで相手のジャンプ攻撃を引き付ける事が可能。
完全に読めているのなら近Dやレッグトマホークでもいい。
レッグトマホークはどちらかというと置き気味に出すことになるが。

D投げの通称腹パンは、掴み技にも関わらず掴み回数が他の技よりも多い(ベアのベアハッグと同回数)為ダメージが大きい。
加えて投げても反対側に投げる事が無いので、攻めが継続出来るガード崩し技として非常に強力。
接近戦はこの技を中心に攻めてたてよう。

クラウザーは立ち回り重視のキャラクターで今では中の上に位置する。
ジャンプが非常に高いので空中から攻めるのは苦手。
また、連打の利く技が遠Bくらいしかないので背の低いキャラクターには苦戦しやすい。
投げ無敵技もダウンの取れないレッグトマホークしかない為、山田がとにかく天敵となる。

ただし、上位キャラのジョーやビリーに対抗できるという非常に貴重なキャラである為、
格上キラーと呼ばれることも。

立ち回りは独特で慣れるまでかなりの習練が必要となる為、上級者向けと言える。

対戦攻略





コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます