2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。

遠距離

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
バーチカルフック立屈空必62
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
8517-6-5
・解説
使い勝手では遠Bに劣るが画面端でのラッシュ時にアクセントとして使うことも。
使用例:下ブリッツボール(ガード)→遠Aキャンセル下ブリッツボール

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
サイドキック立屈空必82
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
464+6+7
・解説
発生速度・判定ともに優れており、中間距離での地上戦、遠距離での対空など多くの場面で信頼して使っていける。
キャンセルして下ブリッツにつなぐのが常套手段。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
サブマリンアッパー立屈×164
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
111022-9-10
・解説
クラウザーでもっともリーチのある技。
相手の空振りへの差し込みや対空技として使うことも可能。

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
ミドルキック立屈×184
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
81012+1±0
・解説
リーチ、発生速度とも遠Bと遠Cの中間的な性能。
中間距離での置き技、差し返し技として。

近距離

A

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
デスクロー立屈空必82
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
1333+10+11
・解説
発生速度が遅いが近Cや下Cに連続ヒット可能なのでコンボ始動技として。
例:近A→近C(or下C)→弱レッグトマホーク

B

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
ローキック立屈空必102
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
665+5+6
・解説
比較的発生が速いので相手を押し返すのに連発してもよい。
低い位置まで攻撃判定があるのが特徴。

C

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
ダブルデスクロー立屈空必124
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
6139+2+1
・解説
弱攻撃並みの発生速度はあるが単体で使われることは少ない。

D

技名ガード段キャンセルダメージ気絶値
ハイキック立屈空必204
発生F持続F硬直FHit硬直差G硬直差備考
121425-15-16
・解説
発生速度は遅いが真上への判定に優れるので余裕があれば対空技として。



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます