2024年で稼動から31年目に突入!!今もなお全国で盛り上がり続ける、SNKの名作『餓狼伝説スペシャル』の攻略・知識の総合Wiki。


プロフィール


格闘スタイルマーシャルアーツ               趣味ダンス・ダンス・ダンス           
誕生日1967年2月2日大切なものひよこのPちゃん        
年齢26歳好きな食べ物バターコーン
身長179cm好きな音楽ラップ・ミュージック
体重62kg嫌いなものライジングタックル
血液型B型得意スポーツストリートバスケット
出身地アメリカCVマイケル・ビアード

第1作『餓狼伝説』で登場。テリーに敗れて以来、“打倒テリー”に燃え猛特訓を行った。
今度こそライバルを倒し、ダンス格闘家として世界最強の座につくことが目標だ。

どんなキャラクター?


全キャラ一番の移動速度を誇り、振りの素早い通常技と発生の早い必殺技で多段コンボが可能。
弱技が入れば気絶までもっていき、そのままラウンドを持って行ける、攻めに特化したキャラ。

反面、リーチに欠ける通常技がほとんどで、自身が突進するタイプの必殺技構成の為、
距離を詰めれないと何もできすに終わる場合もある。

対空は相手距離や技により使い分けが必要だが、
ブレイクストーム・避け・スラ・くぐり2B・ジャンプ(垂直・昇り)Dを使い分ける。

必殺技の大まかな内容は無敵対空・突進の2種。突進にはいくつかの種類がある(詳しくは後述)。

超必殺技は投げ技。
投げ間合いも広く高ダメージと、メリットが非常に多く、その魅力に取りつかれたプレイヤーは数知れない。
いわゆる『立ちブレイクスパイラル』が出せるだけで相手からすれば脅威となる。
ただし、最大のデメリットはそのコマンドにある。
コマンド途中で前斜め上から下要素という特殊な入力をこなす必要があるため、使いこなすにはかなりの時間を要する。


勝ち要素は
・飛びを通したコンボ
・近距離纏わりつきからの「素早い打撃(からコンボ・固め)」と「投げ」と「暴れ狩り」

負け要素は
・地を這う飛び道具(飛び道具があるというコトそれだけで地上戦は不利 遠間でフェイント混ぜながら緩急つけて連発されるとキツくなりやすい)
・こちらの飛びに対してのしっかりした対空処理でアドバンテージ取れずじわじわ減らされ押し切られる(緩いジャンプのゲーム性&ダックの下方向に弱いジャンプ攻撃)
・牽制やリーチ・判定に優れた技で近寄れずジリ貧となり無理な攻めから自爆

上記負け要素を支える技を完備しているキャラが多い本作では
総じて苦戦を強いられることが多い。

それだけにブレスパを駆使した場合は言うまでもなく、
赤くならず(ブレスパという印籠を出さず)に立ち回りだけで勝ちを収めれた時の充実感は
使い手を魅了してならない。

「遊ぶ」分にはコンボやブレスパにフォーカスすることで十分楽しめるが、
「勝つ」、取り分け「勝ち続ける」となると
「あらゆる技からやあらゆる状況でのブレスパ(すかし・当て・喰らい・空キャン・立ち)を使いこなせる」
&「間合い詰めの様々な方法論」・「差し合い含めた立ち回り・キャラ対策研究」が必要なため
非常に長く遊べるキャラである。

上級者向けキャラ。

対戦攻略





コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


強技クラッシュ

参戦キャラクター


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます